トップ «前の日記(2015-12-21) 最新 次の日記(2015-12-24)» 編集

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

ToDo:


2015-12-23

_ こんぱいる

6分くらいだと思ってたら、15分かかるぞ。。。。。。。。

@toyoshim 先生がクロック落とせ、って言ってたのを思い出したので、 PLL 入れて 10MHz まで落としてみたら 2,3 分くらいになった。やったー PLL て何か知らんけど。

しかし気付いたら LE 結構使ってるもんやな

; Family                             ; Cyclone IV E
; Device                             ; EP4CE22F17C6
; Timing Models                      ; Final
; Total logic elements               ; 7,736 / 22,320 ( 35 % )
;     Total combinational functions  ; 7,225 / 22,320 ( 32 % )
;     Dedicated logic registers      ; 1,646 / 22,320 ( 7 % )
; Total registers                    ; 1646
; Total pins                         ; 86 / 154 ( 56 % )
; Total virtual pins                 ; 0
; Total memory bits                  ; 524,288 / 608,256 ( 86 % )
; Embedded Multiplier 9-bit elements ; 12 / 132 ( 9 % )
; Total PLLs                         ; 1 / 4 ( 25 % )

(01:47)

_ りすぷいんたぷりた

動きはじめた

(print 42)

で 42 て出せるだけだが。まあトレース見るとバグってるぽいが

(03:05)

_ りすぷ

(print (- (+ 5 (* 3 13)) 2))

くらいも動くようになった。

そろそろこれ以上複雑なプログラムは iverilog の速度的に不愉快という感がある

(03:33)

_ TODO

符号ついてる計算がたぶん色々おかしい。 sort.l が sort しない理由はたぶんこれ。まあむしろ動く方が不思議ですらある

fizzbuzz.l が動かないのはたぶん除算が無いから

rs232c の RX 側のシミュレータ実装がロクでもない。 iverilog に $getchar みたいなのがあれば話が早いと思うんだけど、どうもそいうの無いぽいんだよな。まあ rs232c は実機で十分動いてるんだから、もうちょい上のレイヤでシミュレーションする感じかな、その方が速度も出るしな

そろそろ浮動小数のソフト実装を使ってみるか

つーか min-caml が生成したバイナリを全部通すってのが先か

カーネルというかブートストラップローダというか、そういうものを最初に送る作りにすると複雑なプログラムを高速に送り込みやすいけど…まあ実際的なメリットが無いか

(04:38)

お名前:
E-mail:
コメント:
人生、宇宙、すべての答え
本日のリンク元

2015年
12月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h