ToDo:
テロの人のやつ
https://heavy.com/news/2019/03/brenton-tarrant-manifesto/
歪んでるなあ、興味深いなあ
He said he chose firearms for the attack because he believed it would mobilize the “left wing” in the United States to “abolish the second amendment,” which would in turn upset the “right wing” and fracture the U.S. “along cultural and racial lines.”
とか、こう典型的な一つの見方だけを深掘りしてくって感じの、陰謀論あるあるな感じの流れな気がする
(22:03)
いい言葉だな、誰のセリフなんだろ
https://twitter.com/lila_dayo/status/1106741134355648513
(22:07)
https://twitter.com/daisycutter7/status/1106108770998837248
このシリーズ流行ってるなーくらいにしか思ってなかったけど、これはすごく気にいった。すごい
(22:21)
https://twitter.com/kouji78/status/1105467068315459589
なんかはまちやさんて当時つかまらなくて良かったねえ、という感があるけど、そういう理由で思うところあって、兵庫県警について色々書いておられるのだろうか…とか思って面白い
(23:35)
https://qiita.com/klriutsa/items/86ac5e94ec99c0d95b61
言葉の定義とか、あやしいと感じるところがあるけど、基本的な趣旨は共感できる気がする。なんか結局、大規模になってくると型つけたり色んな宣言で制約かけたりしたくなるのはわかる。
でも、ここで言われてるような問題を解決したとして、それは果たして ruby なんだろうか、あるいは、そもそも ruby 以外の言語使ってたほうが良かったんじゃないだろうか、みたいな話かなあ
(00:53)
大好きだったこのコメントが消されていた
/* IMPORTANT: Any code that relies on wide character support is essentially * non-portable and/or broken. the only reason this header exist * is because I'm really a nice guy. However, I'm not nice enough * to provide you with a real implementation. instead wchar_t == char * and all wc functions are stubs to their "normal" equivalent... */
(19:56)
ブラクラ逮捕のあれ、なんか適当に烏合の衆を集めてサイバー課みたいなの作ったけど、全然成果上がってないし…みたいなノルマ感があるのかなあ、とか勝手に妄想すると、まあなんか上の方の政策レイヤでそもそもミスってんじゃねえのって感じがある
それはそうと
https://twitter.com/smiley_kikuchi/status/1102779666937479169
のあとの
https://twitter.com/smiley_kikuchi/status/1103138537585561600
とか、まあつっこみどろこあるのはわかるけど、謝っているのは立派という感じ
で、なんかどういう説明をすれば良いんだろうな
握りっ屁は不快だし迷惑だし子供がやってたらやめときなさい、と注意するのが当然だし、大人がやってたら眉をひそめるのが当然ではあるが、まあそれで逮捕は意味不明だし、「こんなに簡単なことなんだよ?これで捕まえるの異常じゃない?」的な感じで、手順を教える人に対して、犯罪教唆の可能性とか注意を喚起するのは異様だよ〜みたいな
もうちょいマシな喩えがいくらでもありそう
(22:23)
雑談でしたはなし
なんというか、グーグルに自分がいたということが信じられないという感覚になる。英語文化の、あの大企業にいたってのがなんか違和感。あれはなんかの夢だったんじゃないか……というには長い期間なのだけど
一方、転職後はそれはそれで違和感しかなくて、自分が「まわりみんなイケイケな気がするベンチャー」みたいなとこにいる違和感。実際のところ PFN はそれなりに人数増えてるしそこまでイケイケベンチャーではないのだろうけど……
どういう想定だったのかなあ。メーカーみたいなところのIT部門みたいなところで、グチ言いながらも定時で帰れるし生活できるし、やめることはねえべ、書きたいコードがあれば家で書こう
みたいな生活が一番自分に馴染む自分像な気がする(が、現代でその環境に入ったらすぐ辞めちゃいそうだが)
(23:22)
git clone https://github.com/01org/mkl-dnn.git cd mkl-dnn cd scripts ./prepare_mkl.sh cmake -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=$PWD/../install .. && make install git clone https://github.com/NervanaSystems/ngraph cd ngraph md build export MKLDNN_ROOT=$HOME/src/mkl-dnn/install cmake .. -DNGRAPH_ONNX_IMPORT_ENABLE=ON -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=~/ngraph_dist -DNGRAPH_USE_PREBUILT_LLVM=TRUE make make install cd src/ngraph cd python pip3 install --user . git clone https://github.com/NervanaSystems/ngraph-onnx/ cd ngraph-onnx # vi で setup.py いじって ngraph-core が必要でないように pip3 install .
まみむめも
(00:14)
12のナイトメア30切れた
あとオーディンは氷なんとかならないのかな
(21:32)
少しずつオーディンさん倒す
結局、防御やわいめ、ウララ無し回復2枚でねばる→覚醒して押し切れることを祈るのパターン以外では難しかった
バッツウララデュースは固定になってる。デュースて誰という感じだけど、即時踏みとどと、色々持てるから便利…
ロックのブレイブでねばるため、旧チェインでがんばる。ギリギリまでねばるので、バッツは2ゲージ途中で使って、次に満タンになったタイミングで覚醒。弱体しきれるので、弱い方のチェインでもなんとかなるのかな。最後はみんなオーバーフロー
補助ぽいのがヘイスガとクリティカル歌だけ
色々考えたけど、物魔そろえて火力出る組み合わせが火しか無くて、これが最初になった
なんかストラゴスチェインが降ってきたので。これ物魔混合でいけるんじゃ…と思ってやってみたらいけた。グングニルの直前のタイミングですごいたくさんダメージ入ったので、なんか余裕で倒した
魔法人口が多いから、ウララはクリティカル歌とアレグロ。ストラゴスはデスペル使う。魔法側のHP低いのがきつい
↑となんかだいたい同じ。ガラフがシェルガ。リディア自己バフだけでカンストいくの偉いんだけど、タイタンというのがね…
前半の麻痺は魔石で逃げる。後半のやつは絶望なので、召雷あたりで第三形態へ。火力足りない気味で覚醒切れてた
バッツがまとえる属性で、あと風はチェインあればなんとでもなると思うんだけど、無い
聖、リディア覚醒とフロ、ラムザチェイン、あとなんだろ。たぶん足りない
氷、雷、闇、はどうにかなる気がしないな。ただどれも大チェインあるから、なんかふってくれば、たぶん
(22:54)
前 | 2025年 4月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。