トップ «前の日記(2019-11-18) 最新 次の日記(2019-11-25)» 編集

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

ToDo:


2019-11-24

_ 谷村ノート

http://www.phys.cs.is.nagoya-u.ac.jp/~tanimura/time/note.html

本読まずノートだけ、だけど、すごく面白かった。

https://www.facebook.com/hideaki.kobayashi.79/posts/2805677662817195

で行なわれてる議論も良い。物理やってる人が哲学や未来に思いを馳せると、SF的発想になるのはそうなのだなあ、というのと、哲学者よりSF作家の方が哲学者として有能だったりしねえのかなあ、みたいなことを雑に思った

批判されていたの色々あると思うのだけど、

  • 論理を使いこなせていない、問題に使われている単語を定義せず話を進める
  • 物理学者を呼んでおきながら自然科学の成果を無視したモデルで議論
  • 現実世界に立脚しない可能世界の羅列に意味があるのか

という3点が印象に残った。

1点目は、引用されていた文章はなかなかインパクトがあるというか、「えっこういうレベルなの……?」て思ってしまう印象だった。よく知らないけど、哲学者というのはそういうところは強い、絶対に間違えない人たちという印象というか憧憬があった

2点目は、僕も似たようなことを感じたことがあって、そういうことをする哲学話に嫌悪感を持っている。具体的には、哲学を量子論の枠組で……みたいな話で、量子ゆらぎが人間の次の行動の決定に影響するか、みたいな話だったと思う(FBの方であげられてるロジャーペンローズもそういう話かなと思う)。話自体は面白いトピックで、妄想レベルで想像するぶんには良いと思う。ただ、なんかどうやら哲学的な議論でその真偽を決定しようとしているらしく……ミクロな量子効果がマクロに影響するかって、真とも偽とも決めるだけの力が今の自然科学には無いと思うけど(まあたぶん直感として偽とは思われていそう)、でも自然科学の方法でしか真偽は確認できないはずでしょ……?的な

まあちょうど僕が聞いたようなそういう話が FB の方にも書いてあって、うーん、という。あと AI についての哲学が……みたいな話を聞いた時もかなりイラっとした記憶がある。 AI と人間に区別がつかなくなった時に人権を与えるべきかとか、そういう話であれば僕は大歓迎……なのだけど、 AI に何ができるか、だったか、そりゃ技術の進歩眺めないと結論出ねえよ、みたいな問題を言っていたように思う。

一言で言うと、すごく気軽に、自由に領域侵犯をする印象がある。僕としては、不慣れな分野について、しっかり調べもせずに勝手に結論を出すのは不誠実というか、ありえない

個人的には3点目みたいなのは、意味があるのでは、となんとなく思っていて、というか、そういうところでこそ頑張っていて欲しいというイメージがある。だから

  • 現実世界に立脚して、自然科学の言葉や結果を援用するのなら、その自然科学をきちんと学んだうえで議論して欲しい
  • 現実世界でない全ての可能世界に適用可能な思索をしているのであれば、そう明言して欲しい

という感じかな……

あとこの返事もひどいねえ

https://twitter.com/aoymtko/status/1197787907865509888

(14:16)

お名前:
E-mail:
コメント:
人生、宇宙、すべての答え
本日のリンク元

2019年
11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h