ToDo:
http://d.hatena.ne.jp/w_o/20061021#p1
evilwm を E17 風でもなんでもいいのだがー
i@u ~> df Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 /dev/hda6 14658812 14062936 595876 96% / none 250152 0 250152 0% /dev/shm /dev/hda7 14658812 14320860 337952 98% /home /dev/hda8 38345896 28788572 9557324 76% /data
絶対コンパイルできないと確信できる。 いや /data でやればできんことはなさそうだが 多分途中で飽きる。 というわけで NII に侵入。 その方が速いし。
i@un ~> df Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 /dev/hda6 14658812 10320628 4338184 71% / none 453088 0 453088 0% /dev/shm /dev/hda7 14658812 13896768 762044 95% /home /dev/hda8 76129640 18053308 58076332 24% /data
i@un /data> cvs -d :pserver:anonymous@anoncvs.enlightenment.org:/var/cvs/e login Logging in to :pserver:anonymous@anoncvs.enlightenment.org:2401/var/cvs/e CVS password: i@un /data> cvs -z3 -d :pserver:anonymous@anoncvs.enlightenment.org:/var/cvs/e co e17
茶でも呑むかのう
(01:01)
E は実は evilwm の次の次に長い期間使ってた WM だったりする。 2位は icewm だと思う。 つまり、2-3ヶ月とかくらいじゃないか。 Pen133MHz とかで動かしてたんだからアホだった。 当時っから基本的にシンプル気味な WM の方が好きだったんだけど、 だから GNOME も XFCE も許せなくて、
http://heuy.hp.infoseek.co.jp/html3/index.shtml
うんここ。うんことかじゃなくて。 もうかたっぱしから入れてく勢いで試して、 blackbox か icewm かなーと icewm にした気がする。
で icewm いじってて、 当時はなんかいじる能力今より低かったらしく、 普通に挫折して、 もっとつけたい機能あるのにできんとか悲しす!と思って evilwm の方が良くねー、 もうメヌーとかのコマンドはメヌーから実行→ ps メソッドで だいたいコマンド名覚えたしー、 ということで evilwm をいじって乗り変えて、 それから5年とか。
いやそれでも E のアホとしか言えない 派手さ加減はすばらしいものを感じて、 常にインストールはしておいて、 Linux ってこんな前時代的な画面でしか 操作できないの…とあわれむ目で見られた時には 見せたりとかするようにしてたのであった。
というわけで今 epeg 。
sh autogen.sh && ./configure --prefix=/usr/local/stow/e17 && make && sudo make install
あもう epsilon
(01:18)
E が欲しい理由って言うと半透明がでかくて、 気を散らすのが趣味の僕としてはウラが結構使いたい、 ってのは最近強く思ってた。
xcompmgr も入れてみたけど、遅いつーかまともな速度ではなかった。 何やってるんだアレ。
で Evas_core が無いとか…せつないなぁ
(01:30)
i@un /data/e17> du -s 332995 . i@un /data/e17> cd /usr/local/stow/e17 i@un local/stow/e17> du -s 59618 .
うむでけえ。 stow だけならこのマシンでも入るので移動なり
(01:54)
ここから
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=212&package_id=223&release_id=441490
で、 libast がない。
(02:17)
http://www.red-bean.com/dav/presentations/Poisonous-people.pdf
読めない英語が多いのが困る
あー switchboard わからんしもういいや…
(06:25)
8th shinh 78 Ruby 9,230 (v8) 9th irori 80 Ruby 9,000 (v4) 10th niha 80 Ruby 9,000 (v14)
ありがとう、にはさん。僕の踏み台。
(17:39)
巡回しまくった反応で 足あとに2日ぶんの記録しかない! 普段は1ヶ月ごとに見ても前回のが見れるのに! みくしのすばらしさを堪能した! これ本当に過去ログ見れないのか!びびるぜ!
(04:26)
http://d.hatena.ne.jp/SiroKuro/20060910/1157899228
quine はむずかしいなぁ。 code 使うのは Io らしいんだけど 使うならもうちょっと短くならないのかしらとか。
今度ゆっくり考えよう。
(09:28)
7度目くらいの書き直しでようやく 152Byte のコードが書き直せたぜ…! でもこっから縮まんと意味ねえ
あと switch わからん。 いかにもわからんタイプだ。 そしてうぐぐ。つっぱしってるこが。
(11:57)
ninja
(02:48)
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.asks.jp/users/hiro/12250.html
via http://d.hatena.ne.jp/otsune/20061020/hatenaServer
やってること多いから、って反論が多いんだなぁ。
圧縮すらせんとつぶれるーと騒いだ過去のある 2ch に言われたくない、とかありそうとか考えると。
というか 2ch はてな に mixi を加えると 日本の誇る、技術的に不安はあるけど コンテンツでがウリですダイジョーブ!系ぽい印象なので なんかどっちもどっちな
(12:27)
http://naoya.g.hatena.ne.jp/keyword/%e5%8e%a8%e3%80%85%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%b3
(12:28)
負荷分散とかすげーなぁ何やってるかわからんと思いつつも 全然興味がわかないんだよなぁ。
いつも思うんだけど perl やめるって選択肢はないんかなと。 でも SQL の方がネックなんかな。 やはり想像つかぬ。
過負荷といえば未だに SDL_nest 出してねー。
(12:33)
(15:03)
ninja.com も ninja.org も ninja.net も取られているが、 ninja.co.jp も ninja.or.jp も ninja.ne.jp も返事がない
(15:43)
悲観的感嘆|ヾ(‥ )|おつかれさまです… それは相手が悪いですね 犬にかまれたと思って あなたは当然正しい わからない人が多くて困りますね
収集したいが、
(16:24)
http://japan.zdnet.com/news/software/story/0,2000056195,20267027,00.htm?ref=rss
via http://www.rubyist.net/~matz/20061010.html#p02
USAGIってなんだっけ…!ってレベルでしたごめんなさい! まぁ Sylpheed 以外ピンと来ないのであった。 Seaser は気持ちはわるかな、な。 きっとなんかこれ、国産にこだわりました、みたいな。 なんか印象では、がんばれ賞的な、 Jakartaに負けるなEclipseに負けるなThunderbirdに負けるなみたいな。
(00:48)
http://d.hatena.ne.jp/sumii/20061019/1161227153
下見て生きろ、とよく言います。
それを曲解して、 向上心なんか無くていいよね、 と解釈し、すごい人の存在は忘れて 自分よりダメなヤツを見て笑ってすごすと、 さらに精神衛生上よろしいです。
(12:06)
む
http://arxiv.org/abs/quant-ph/0312194
だが探しものはこっち
http://arxiv.org/abs/quant-ph/0305167
(12:42)
コンテンツが少ないとこだとレスポンス早いってのは なんかそれでいいんか的な。
あと
http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/comment
とかとても珍しい感じだとわかった。 これはなんだか初回アクセスはものすごく遅くて、 2回目からは速く帰ってくるので、 当然だけどキャッシュ的なものはあるんだろうが。
ええと
(13:00)
http://d.hatena.ne.jp/logion/20061019#p2
E17 ですかまじで。 あれの止まりっぷりは残念でならなかったというか 1年前くらいにビルドすらうまくいかなかったというか CVSひっこぬいてコンパイルしてたら ディスク容量が足りなかったとか
(14:21)
2chとかって1000行ったら終わり →次スレ →続くと仲間意識醸成
みたいな感じでシステム的な制約があるからこそ 文化作る系のあれはあるような気がするんだけど、 と前から思ってるけどあんま考えてない。
で仮にそうだとして、僕はそれに全く魅力を感じられないのだけど。
ていうようなことをみくしも似たようなもんていうか。 機能不全だよねと昔のが見れないあしあとを見てて思ったんだけど。 ていうか俺のあしあと記録は優秀なので 1ヶ月前に見た時のが残ってるんだけど。
優秀というか。
(14:35)
みくしぽい使いかたってのは昔の知人と再会とからしい
http://mixi.jp/view_community.pl?id=522614
阪急水無瀬駅コミュ。 「水無瀬駅は便利?」とかいうトピックがあるんだけど。 町唯一の駅が不便だったらせつなすぎるんだけど
http://mixi.jp/view_community.pl?id=101124
島本町コミュ。 相互コミュニティーという用語を知る。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10849815&comm_id=101124
うおーなんかこいうのいいな でも広瀬ってどこだっけ。 駅の右っかわかな。
うちの小学校のコミュニティはないみたい
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1158202394
うーんあんまり面白くない
80年生まれとかそのへんの自己紹介してる人が 結構いるんだけどと思って 適当に見るも知った名前はなく。 しかし知った名前とかほとんど覚えてないから 知っているのかもしれない。
なにしていいかわからなくなってきた
全てのあしあとを見てみた。知らない人ばかりだった
小学校の時の友人を検索しようと思いたつも名前が思い出せない。 というかフルネーム出てきたの1人ですが。
かなり仲良かったはずなのに 姓名両方とも思い出せないとか。 ノーヒント
やっと知った名前をひとつ見た。 おつかれ。顔も思いだせないけど。
あと島本で検索すると島本和彦好きが 多いことがよくわかった。
(15:13)
finally ってもうなんちゅーかどう見ても final にしか見えんわけで、最後、だと思っちゃうんだけど、 たいていは、とうとう、なんだよなぁ。 途中過程とかでもいいわけだ。 とうとう竜王の城に到達したのであった…とか。
でも自分で使うのはすごい抵抗あるわけだ…
ぎょー
(05:46)
http://shinh.skr.jp/m/?date=20061017#p01
新しい言語も覚えたし! sed とか! マシン語も覚えたよ! sed とか! あと Haskell への畏敬の念が消え失せてハスなんとかになったとか。 あとゴルフが趣味になってうわー健康的!
ねむい
(20:27)
適当にスレ選んで、そうだなぁ1を起点にすることにして、 1と同一IDの発言ひっこぬいてきて 単語の出現頻度作って、だね、 SVMちゅーの?いやそれよく知らんし。 なんつーかベイジアンフィルタでいいよね。 複数回かまして1と類似が見られりゃ同一意見ダー。 あとは何回も繰り返せば適当にクラスタはできる… のかは知らんが、できたとすれば >>256 とかを適当に木にしてほげほげー
(20:31)
http://alohakun.blog7.fc2.com/blog-entry-495.html#comment729
逆じゃない…のかな? > 動的言語ならともかく
このへんの話見てると、 2年以上前から、なんかなんもやってねえなぁと思う…
http://morihyphen.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/mes/view-comment.cgi?date=04_06_17
全てがオブジェクトですパーサですらもメモ
(15:16)
型情報無い構文木をいじる、ってのにメリットがあるんか、って話か。 正確に言うと 文字列をそのまんまいじって eval するのに 比べてアドバンテージあるんかと。
無い気がするんだけど。
あ、いや、あるっていうか S 式の話か。 アドバンテージあるに決まってた。 ボケてた。
(15:20)
非プログラマの プログラムの本はリファレンスさえ あればいいよね、っていう話に そんなことはないって返したけど、 なんか僕も最初そんなこと本気で思ってたし、 誰もが通る道なのかもしれないなぁと思ったんだけどどうなのか。
それはどうでもよくて、 リファレンスさえあれば、っていうのは プログラムを本当にただの命令の列と考えているわけで、 そこにはパラダイムもへったくれもなくて、 A という言語は B より優れてるなぜなら A は B にない x ができるからー、 B でも x がんばればできるよ! みたいな、 turing complete な言語はなんでも一緒になるような。 文にならんので略
僕の感覚では、 言語を比較する時は文化あたりまでで議論してる感じなんだろうと思う。
http://d.hatena.ne.jp/w_o/20061005#p1
(15:41)
ふとウサギ本にて。
irb(main):003:0> ParseDate.parsedate('Fridyy') => [nil, nil, nil, nil, nil, nil, nil, 5]
なんじゃそらー!と思ったんだけど。
irb(main):004:0> ParseDate.parsedate('Friday') => [nil, nil, nil, nil, nil, nil, nil, 5] irb(main):005:0> ParseDate.parsedate('Mnday') => [nil, nil, nil, nil, nil, nil, nil, nil] irb(main):006:0> ParseDate.parsedate('Manday') => [nil, nil, nil, nil, nil, nil, nil, nil] irb(main):007:0> ParseDate.parsedate('Monday') => [nil, nil, nil, nil, nil, nil, nil, 1] irb(main):008:0> ParseDate.parsedate('Mondyy') => [nil, nil, nil, nil, nil, nil, nil, 1] irb(main):009:0> ParseDate.parsedate('Mon') => [nil, nil, nil, nil, nil, nil, nil, 1] irb(main):010:0> ParseDate.parsedate('MonX') => [nil, nil, nil, nil, nil, nil, nil, 1] irb(main):011:0> ParseDate.parsedate('M') => [nil, nil, nil, nil, nil, nil, nil, nil] irb(main):012:0> ParseDate.parsedate('Mo') => [nil, nil, nil, nil, nil, nil, nil, nil]
なるほどー
(18:17)
消えたのか。 たしかに、実にいらんていうか 1文字ずつイテレートしてくれとgolf的には思うんだけど。
あと私くらいになると パッチ投げたこととか人様のとこにコメント書いたこととか 忘れてるので90度曲げることもなく ストレスフリーなのである…というか全然関係NEEEEE。
よくぼんやりweb見てると、 あんまり書いた覚えのない自分のコメントと 絶対見てないと断言できるそれへの返信を 見ることがありますよね。よね
(22:37)
限界近い
正直稼いでるのはダーティハックばかりだ。 綺麗なアルゴリズムを書く能力は俺にはないと よくわかった。
なんつーか total triangle と oblongular spirals が なんともならない。 pascal も 45 にいかんしのう。
すぽーん
(04:02)
http://alohakun.blog7.fc2.com/blog-category-5.html
i@un ~/src/tcc-0.9.23> cat window.c #!/usr/local/bin/tcc -run -lSDL s;main(){SDL_Init();s=SDL_SetVideoMode(640,480,32,0);SDL_Delay(1000);}
なんか面白いネタないかな…
(15:09)
公開するのはメリットあるからじゃないもんなのか。 僕は最初のごく短期間は、 「さらしても減らねーし、使う人いたら 色々便利なネットへのちょっとした貢献だし置いとくか」 って感じだったと思うけど、 今やめてないのは間違いなくメリットがあるからで。
なんか出してほっとけば、 興味近い人が勝手にリンクはってきてくれるわけで、 情報集める方法としてこれ以上無い方法はないなぁ と悟ったわけで。以下よくある話なので略。
少なくとも公開しないかい?って勧誘する場合は 「デメリット無いよ〜」じゃなくて、 メリットを言わないと絶対めんどがるだけな気が。
それを考えるとアレもよくない。
http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20051002#c1128271937
コレ。
(18:02)
めんどくさくて参照元をはらないことが多い
http://alohakun.blog7.fc2.com/blog-category-1.html
全然関係ないけど id トラックバックって切れないのかな。 名前出すだけだった場合はリンクははって欲しいけど 向こうをいじらんで欲しいんだが。
普通にありそうな気がする
(18:04)
i@u ~/wrk/golf> ./golf.rb sha.py 68 test 1: SUCCESS! test 2: SUCCESS! test 3: SUCCESS! test 4: SUCCESS!
68バイトは軽いと思うんだけど…
(19:19)
PHP はどうなんだろう (?-?)
(07:41)
これなんか、すんごい勉強になるのだがー。 ヒキコモリの英語学習法としては悪くないかもなぁ。
ただ聞き取り能力が増えないからダメであるー
(10:21)
というのは、あとで誰も調べてなくて、かつ 自分の気が向いたら、調べるということなのであった。
http://d.hatena.ne.jp/w_o/20061013#p2
どのディレクトリでも(./hoge でも bin/hoge でも)実行できる シェルスクリプトを書く時はとりあえず開幕でそれしとけ… って教った。ポータビリティとかは知らないから 前から気になってはいたんだけど
(02:28)
端末そのままプレゼンに使えるよなーと思いはじめてきた。
sed プレゼンとか less プレゼンとかは そういうことだよな。
http://www.tees.ne.jp/~sin-x/200304c.html#2806
http://www.imou.to/~AoiMoe/column/less/
でもそうじゃないんだが。
(10:00)
http://www.netbsd.org/cgi-bin/query-pr-single.pl?number=34632
NetBSD の FAQ だったらしい。 これにハマったのはどんくらい前だっけ… 0.9.1 らしい。 それっていつだ。
(10:53)
16th niha 48 Ruby 8,541 (v6) 17th shinh 48 Ruby 8,541 (v13)
にはこが解けたんだから…という発想で 前考えたやつやってみただけってのはヒミツだ!
あの時はなんで却下されたんだろう ('-')?
(22:20)
Calendar 縮むのはわかるからやるかぁ…るびー的には結構自信があったとこだから Python にするのはなんかくやしす。
あ、あとπは僕は小細工で10バイト縮むとは思えないからアルゴリズムがヘタってそうですが、1-2Byteはたぶんダーティハックのレベルというか、具体的には僕のπは確実には通らんちゅーか。
(20:30)
前 | 2025年 1月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。
_ Judqrzrq [この間も俊太郎の詩をお http://www.stlouisbusinesslist.com/business/5..]