ToDo:
結局ほとんど不眠で日光へ。 体調は回復してたので良かった。
帰って ogg => mp3 => ID3つけ => iTunesに登録 パイプラインの続き。 中島みゆき以外はまぁ基本的にできた気がする。
して、中島みゆきどうすっかな。
(01:01)
http://arton.no-ip.info/diary/20071021.html#p01
一連の見てて じゃあ燃焼の最大温度ってなんだろうとかどうでもいいことを。 Hoge + O2 -> HogeO2 とかが起きるってことなので HogeO2 がバラバラにならん程度の温度なら ギリギリ燃えてると言えるかなぁとかあ思ったけど、 まぁ普通に温度は燃焼の結果にすぎんので 「燃焼の温度」っていうのが既にアレだな。 絶対零度の3倍的な。
まぁそんなんどうでも良くて昔のことを思い出した。
なんかたぶん中学入ったばっかかそんくらいの時に 家で紙とかを父上と一緒に焼いてて 火ってなんやねんと思って父上に聞いてみたところ 「わからんけど、火っていう物質があるんちゃうかな」 的なたいへんありがたい回答が得られて、 ちょっと考えてから 「たぶん教科書に火っていう原子とかなかったと思う」 的なことを言ったら 「わからんなー不思議やなー」 て感じの会話をしたように思う。
まぁ明らかに間違った解を提示した上に 父上自身は調べることもできなかったんだけど、 なんか父上はわからんことはちゃんとわからんと 明言するのが偉いよなーという例として時々思い出す。 子供相手にそいう態度ってたぶんなかなかできん人もいるだろうし的な。 いつも嘘ばっかり言ってる僕は見習うべきだとおもう。
一方母親の方は平然と謎科学に基づいた情報を自信満々で 色々と語っているので結構困る。 ていうか俺は「未だにああこれ適当情報だったのか…!」 とか気付くことが年に一度くらいある気がする。 ぼくはみかんの筋喰ったら盲腸になるって教わって育ったんだ。 つい最近まで固く信じてたよ。 いやこの位はマシな例だけど。 特にコンピュータは母親の世界観に彩られた原理で動いてるらしくて 父上が普通に騙されてて面白い。
まぁそれはともかく みかんの筋で盲腸にならんとわかったのは ネットのおかげだし、 artonさんはネットで熟考できてて、 ネットって便利だなぁ。
火、磁力、匂い、あたりは不思議だなぁとか思ってたんだけど、 匂いあたりは今でもよくわかってない部分あるな 的に思って Wikipedia 見てやっぱ便利だなと。 消臭のしかたとか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E8%87%AD%E5%89%A4
(03:46)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1003159137/
文字コードの話はどうしようもなくておもしろいな。 俺が文字コード考えるならどうなるかなぁ。
たぶん ASCII | 4bytes みたいなかんじかな。 全ての文字は 1Byte か 4Byte で 1Byte 文字は <128 で >=128 な文字のみが 4bytes 文字に使われるので 128+128**4=268435584文字を表現するとかそんなになりげ
(05:21)
http://www.kmonos.net/wlog/78.html#_1856071017
そう面白いんだよなー全然追いつかんけど。
なんかあと1時間ちょいらしいので考えよう…
(00:37)
http://golf.shinh.org/reveal.rb?Elias+delta+to+Fibonacci/flagitious/1192543347
わけわかめ
(02:38)
http://golf.shinh.org/reveal.rb?Elias+delta+to+Fibonacci/flagitious/1192543347
すごすぎる…
kinabaさんの方の解説もおねがいします > niha さん
(19:39)
とかいうウソみたいに長い名前の関数を見て
irb(main):019:0> 0.methods[36] => "prime_division"
とか使えないかと考えたが難しそう
(22:19)
がなんか死んでいる。
もういい機会だから shinh.org に一本化しようと思うけど その場の思いつきでやっているので HTTPリクエストがどういう道を辿っているのかがさっぱりわからなくてこまる。
調べないと本気でわからん。
shinh.org に来たのはル〜タが u:8080 に飛ばす。 8080 ってなんだ。 lighttpd みたいだ。
lighttpd はリバースプロキシとゴルフ場の二つの役割があるみたいだ。 u:81 がゴルフ場。 golf.shinh.org なら u:81 に。 d.shinh.org はなんか lighttpd が処理してるぽ。 ていうかこれホントは u3 に飛ばさんといかんのだよね… shinh.org と shinh.dyndns.org なら u3:80 に飛ばすらしい。
u3 は Apache でたぶん virtual host で色々切り分けてるんだろう… なんか sites-available が 11 個もあった。 物によっては u にへのリバースプロキシとかもあったりして、 えらい複雑に往復してることがわかるけど 端的に言って腐ってると言って良いことがよくわかった。
たぶん u3 は退役してもらうのがいいんだろうなぁめどい。 あと u にまくぶくのおさがりのメモリ差すと良い気がする。 今は 256+128 みたいだ。まぁこのままでも余裕みたいだけど。
(00:26)
リンクがまだのこってたので世界樹の記録とか残ってたので見る。
こういうのって忘れるから 記録残しとくのはいいなぁ… このへんとかキチガイじみてて良い。
http://sekaiju.g.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20070315/1173990344
(00:48)
おもしろいなあ
http://d.hatena.ne.jp/boto/20071017/1192603639
via http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2007/10/phpspot-bad-regex.html
こういうのみてると黒歴史とか白歴史とか色々考えて良い。
うひひひひひい
それはそうと
なんだっけ眠い
(02:51)
とかで blog-search.yahoo.co.jp で エゴサーチするのは 結構おもしろいなぁ。
普通のエゴサーチはなんか shinh 度チェックとかそのへんで埋められててつまらぬ。
(03:09)
<input name="creadit0" size="4"> - <input name="creadit1" size="4"> - <input name="creadit2" size="4"> - <input name="creadit3" size="4">
が正解だろどう考えても、とか思うんだけど。
(23:31)
そういえば見た。 面白いかというと 正直そんな変わってないしどうでもいいんじゃね的に思った。
あとこう、まとめて見る & 圧縮されてる という要因からだと思うのだけど、 ギャグマンガ度が上がってる気がした。 元からそうだけど誰にも感情移入不能とか。 あとシンジくん主人公なのにゼーレがどうこうのストーリーに全然噛んでないとか、 ゲンドウ眼鏡触る以外に仕事ないとか。
(23:48)
http://cvs.savannah.gnu.org/viewvc/emacs/emacs/etc/sex.6?revision=1.3&view=markup
とかを思い出してぐぐってみたら
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1045381392/30
おもしろい
(00:59)
http://blog.crypton.co.jp/mp/2007/10/1014.html
まぁなんかこの反応はこう企業として(だよね?)はアホすぎるよなー 的なことを思うのは初音ミクとかどうでもよくて メイコたんがバカにされてたら今頃TBSの前でなんか シュプレヒコールでもあげていただろうか。
そんなわけない気もする
(00:23)
あとでよむかもしれないし…
http://www.is.s.u-tokyo.ac.jp/vu/jugyo/processor/process/soft/compilerresume/index.html
(02:25)
http://parsley225.hp.infoseek.co.jp/remoterdic.html
微妙に設定間違ってたのでこれを見て変更。 /usr/share/fonts/X11/misc の下で作業すること。
(20:06)
僕が8時間以上働いてたら俺わーかほりくと言って良いと思う。 いやよくないけど10時間以上働いてたらまぁ言っていいんじゃないか。
一応言っておくがお前は今日10時間も働いていない。
実際これっていうのはよくできていて
帰ったらゴロゴロニコニコして寝るという態勢が確立していて、 そんな帰宅後ライフを思うと、 それなりに面白いんだが別に最高でもなんでもない仕事を だらだらしてしまうのは目に見えた結果であって、 改善策を練らないといけない。
というかもう練ってあって、 つまり仕事が基本的にこう、 とりあえず実行したら1時間待ちーとか そーいうものはそれなりに多いので、 その1時間待ちを効率よく使ったりせずに ダラダラwebとか見て 「帰ったらアレ作ってみよう」 とか思いながら仕事をすればいいんじゃないかなぁと思うのであった。
(23:58)
とりあえずペーストすらできないのは以下を見て
こんな感じで解決
i@umu ~> sudo localedef -i ja_JP -f euc-JP ja_JP.eucJP
これたぶん会社でもやったほうがいい
(10:58)
とりあえずは出るには出た。
.mlterm/main の xim 関係いじったのと、 uim-pref-gtk でなんかデフォルトをひらがなにしたとかそんな。
しかし出るのはいいんだが現在のモードがわからんのがアレである。 まぁとりあえずはいいか。
(11:42)
feisty の次ってなにかなーとか思って 調べてみると Gusty Gibbon とかいうやつかね。
んでこう ubuntu gibbon とかでぐぐってみると apt で upgrade とかするやりかたが全然出てこなくて、 つまり個人の日記サイトとかじゃなくて なんか ITMedia だとかなんかのヌース系ばっか出てくるんだな。 なんかりなくすとか普通になってるなぁ…
(13:29)
http://mumrik2.spaces.live.com/Blog/cns!51ED6D671E97A131!740.entry
via http://arton.no-ip.info/diary/20071012.html#p02
面白いなぁ。 でも7年か。
ああなんかそのくらいだな。えらい長いなぁ。
(00:16)
面白いなぁ
http://sakurai.s59.xrea.com/compact/index.cgi?id=13
相変わらず趣旨は共感できるけど やっぱフルスペックな感じの文法欲しいと 思うとあんまりコンパクトじゃなくなっちゃうなぁと。
Io はいいんだけど あれは実際に書くと文法足りない感じするんだよなぁ。
(15:08)
前 | 2024年 12月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。
_ niha [本人に聞いてください…]
_ kinaba [v=0b#{...} で1個Elias-deltaの整数をデコード。あと変数初期化。 1行目のループでv<f[i]..]
_ kinaba [flagitiousさんが黄金比つかってるの見て、前日の自分の日記と見比べて盛大に吹いた私でした。]
_ shinh [あわわ解説ありがとうございます。 splice! とかの部分が読めてなかったんですが、これは賢いですねぇ… 黄..]