トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|

ToDo:


2007-11-11

_ 一日

ニコニコ見てたな…

いくらなんでもすごい一日だった。

カゼも治ってないし…

(02:29)

_ 単項

http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/zakkicho/07/zakkicho0711a.html#D20071109-4

面白がってるのは + + は 12A が出力されることです。 チルダはチルダで 12A なのですが…という。

(11:24)

_ 起源

http://www.kt.rim.or.jp/%7ekbk/zakkicho/07/zakkicho0711a.html#D20071110

awk本読んで思ったのは perl って 相当 awk を敵視っていうか awk を置き換えることを 目的に作られた感のある言語なんだなーという。 Perl に対する Ruby もそんな感じで。 そのへん Python はちょっと我が道感。

他にもいろいろ言えそう。

2ch語はなんでも2ch起源語とか。

(14:05)

_ ただしいリンカ

だらだら考えながらいじってるんだが。

  • -l の処理は深く考えてないけどたぶん .o とかと似た扱いでいい。 .a は ar の展開はそんなに難しくない。 .la は知らん。ここでたぶん phdr の数は決まる。
  • まず FILE 経由で ELF header を読む。 52 or 64 * ファイル数 Byte なのでたいした量じゃない。
  • セクションヘッダまで seek してセクションヘッダを全部読む。少なそうに見えて C++ とかだと 10kByte とかあるのでこれは微妙なんかも知れん…まー linkonce のためのヘッダは抑えた形式で読めばいいだろう。
  • とりあえず .text の位置を決める。 .interp とか .note とかを前に入れると計算に入れつつ、順番に前から詰めていけば良い。
  • .symtab と .strtab 全部読んでシンボルテーブル作る。これも seek しながら適当に読めば良さげ。
  • 適当に再配置しながら .text 吐く。んで適当に再配置しながら .rodata 吐く。このへんまで一個目の PHT_LOAD
  • んで .init だの .ctor だの .dynamic だの吐く。
  • デバッグ情報に続く。 eh_frame とかはなんかしないといかん。

あと PLT とか考えてない。

(14:29)

_ やてみた

クズみたいにゴロゴロしてるだけなので どうせならとやってみた。

http://d.hatena.ne.jp/i-saint/20071111#p1

つごいなあ…

(14:58)

_ 面白いなあ

とりあえずコンチヌーしつつ2つの面はクリアした。

スコアの稼ぎかたはわかった。 さいごのボスはカタパルトで押すんかなーと思いつつ 自爆まで待ったけど、 動画見るにやはりカタパルトみたい。

(15:45)

_ 健康診断

そいや受ける権利とかある気がするので聞いてみよう

(16:12)

_ 有給のシステム

http://www.e-roudou.go.jp/shokai/kantokuk/20402/2040202/index.htm

ふーむ。 これって6.5年働くと10日分増えるってことは、 実質これだけで給料が5%くらいは増えてるって感じなんだな

(16:35)

_ で上記をパラに

することを考えると、 最初にセクションの位置決めが 確定的に決まってしまえば、 デバッグ情報内の再配置なんかはかなり並列化できたりする。 シンボルじゃなくてセクションヘッダの位置に対して 再配置するっててのは結構多いから割にえらくなるはず。

でシンボルテーブルの方がうざいんだよなー。

(16:53)

_ あー

(18:39)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ Voucher Codes [wzvudtijoi, <a href="http://toponlinedeals.co.uk/">Discoun..]


2007-11-10

_ 同じく

http://d.hatena.ne.jp/Ozy/20071109#c1194620257

O2 で同じなのは GCC こういうのよくやるしまぁいいんだけど、 O0 はどう見ても abs2 の方が早いべ。

abs1:
	pushl	%ebp
	movl	%esp, %ebp
	subl	$4, %esp
	cmpl	$0, 8(%ebp)
	jle	.L2
	movl	8(%ebp), %eax
	movl	%eax, -4(%ebp)
	jmp	.L4
.L2:
	movl	8(%ebp), %eax
	movl	%eax, %edx
	negl	%edx
	movl	%edx, -4(%ebp)
.L4:
	movl	-4(%ebp), %eax
	leave
	ret
	.size	abs1, .-abs1
abs2:
	pushl	%ebp
	movl	%esp, %ebp
	subl	$16, %esp
	movl	8(%ebp), %eax
	sarl	$31, %eax
	movl	%eax, -4(%ebp)
	movl	-4(%ebp), %eax
	xorl	8(%ebp), %eax
	subl	-4(%ebp), %eax
	leave
	ret

(08:29)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ Ozy [私の環境だと,何故かabs1が微妙に速いのです. http://d.hatena.ne.jp/Ozy/2007111..]


2007-11-09

_ sphe

数値出力するのに puts とかやってる俺はもう終わっている。

あとまぁ $0 いじくれば良かったのね的な。

(04:20)

_ Perl といえば

このへんもちょっと面白いよな

print + +"12A", $/;
print - -"12A", $/;
print ~ ~"12A", $/;

awk は最後の通らないけど他二つは同じ結果。

(04:58)

_ nanka

http://d.hatena.ne.jp/ku-ma-me/20071106/p3

プログラムはまぁどうでもいいんだけど懇親会とかは面白そう

(06:25)


2007-11-08

_ 味噌汁!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1463692

トイレットペーパーの比じゃないよ…!

(01:57)

_ こいうの

http://twitter.com/hayamizu/statuses/397743872

来るってわかってりゃ挨拶の一つくらいしたいのになー とかよく思うのであった。

その時間は部屋でへらへらしながらゴロゴロしてた気もするけど。

(22:15)

_ 明日

行けるかなー

とりあえずまぁ体温計買った方がいいと思った。 体調悪いと思ったら常に37度ジャスト。

(22:25)

_ あー

この話ってのは

http://www.daionet.gr.jp/~knok/diary/?200711a&to=200711082#200711082

僕視点じゃなくて、 というか僕視点だと別に手軽だろうがなんだろうが 別に僕はできない/やらないなのでどうでもよくて。

まぁ実際はともかくとして、 「なんかパソコン既にそれなりに便利なんじゃね? ハックてなにすんの? みっくみくにしてやんよ(さっき始めて聞いた)」感みたいな人を それなりに見るのがもたいないなぁ的な。

別に再生産でもいいよ的になんか作りはじめるなり ゴルフするなり sed で加算器書くなりすればいいのに。

(22:32)

_ メンバ関数がどうやって

http://d.hatena.ne.jp/Isoparametric/20071102/1194011423

案外むずかしいんだよなぁ… すぐに説明できそうで案外できないことの一つかもしれないので今度勉強

(22:52)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ Cwjuipiu [この間も俊太郎の詩をお http://www.stlouisbusinesslist.com/business/5..]


2007-11-07

_ これ

http://twitter.com/masa_edw/statuses/391759102

ホントにあるといいな

(00:34)

_ CAPTCHA破りコンテストとか

あったら面白そうなんだが

(00:54)

_ たいちょう

わりい。 今日休めばよかった。

(21:43)


2007-11-06

_ そいや

今年はコミケ行くか…

要は31日に行けばいいんだな。

(00:04)

_ cipher.pl

http://codegolf.com/leaderboard/competition/vigenere-cipher/perl

なんか Ruby の方が確率的な方法でトップ取られたなーと 少し考えてもやる気が起きなかったんだけど、 なんか自明な方法で Perl の方が縮んで単独首位。

(01:21)

_ 風邪ひいた

みたい。

たぶん仮病とかじゃないなぁ。

(22:54)


2007-11-05

_ そうそう

http://yowaken.dip.jp/tdiary/20071105.html#p01

grep にあったよなーとか思ってたんですが、 -o でしたか。 となるとゴルフ的には seq が息を吹き返して

seq 1 1000|grep -o 0|wc -l

的なのがいいですね…

(22:25)

_ すごいな…

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1439225

(23:01)

_ 設計とか

なんかもうちょっとちゃんとやった方がいいのかなぁ… と思う。 力技だけで書いたコードは後から読めなさすぎる。

と、ぶろくすのコード見てて思った。

ろぼこーどのコードはまだ結構読めるな…

(23:39)

_ このへん見るに

http://shinh.skr.jp/robocode/entangled.html

三年後〜とか書いてあるけど、 まぁつまり俺のコードは年々劣化しているということだろう。

まぁそうだろうな。

(23:47)


2007-11-04

_ UTF9

普通にどうすればいいのかわからないという有様。

(08:08)

_

http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20071012#1192153750

すんごい違和感があるな。

でも面白いな…

(12:23)

_ 0 のカウント

Perl ヤロウならこんな感じだろうなぁ。

i@umu ~> seq 1 1000 | perl -p0e '$_=y/0//'
192

(14:10)

_ あと sed 使うなら

seq 1 1000 | sed 's/0/\n/g' | wc

してから 1000 ひくな…

sed だけで解決したければ

seq 1 1000 | sed 's/0/\n/g;t;d;:;s/\n//' | wc

暗号度増やしてどうする。

(14:36)

_ あと sed だけでやるなら

seq 1 1000 | sed 's/[^0]//g;/0/{:;x;s/$/_@0123456789_0/;:a;s/^_/1/;s/\(.\)_\(.*\)\(@.*\1\(_*.\).*\)/\4\2\3/;ta;s/@.*//;x;s/0//;/0/b};${x;p};d'

こんなワンライナー書く人がいたら求婚する。

(14:52)

_ 色々ボケてた

seq 1 1000 | sed ':;/0/{x;s/$/_@0123456789_0/;:a;s/^_/1/;s/\(.\)_\(.*@.*\1\(_*.\).*\)/\3\2/;ta;s/@.*//;x;s/0//;b};${x;p};d'

(14:58)

_ つか

seqじゃないだろう…

(15:34)

_

echo {1..1000}|sed 's/[^0]//g;s/0//' |wc -c

まぁ seq 無しならこれで。

(23:14)


2007-11-03

_ リアル

http://www.ascii.co.jp/pb/unixmag-dvd/event/

行ってくる。

なんか書きたいものあるのでどのくらい進むかしら。

(09:53)

_ 書いたコード

結局500行くらいで全然書けてない。 も一個くらい週末潰してみないとだめだろうなぁ。

(20:48)


2007-11-02

_ 世の中すごい人がいるなぁ…

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1419081

(00:27)

_ なんというか

ワーカホリク*3+俺のチームが ワーカホリク*4+俺のチームになったわけだ。

困ったことですよ…

(00:34)

_ ササ

http://natu.txt-nifty.com/natsutan/2007/10/post_d6a1_12.html

ササはなんか海みたいなとこで下にうまく撃てなくて 宇宙みたいなとこに行って絶望、みたいな感じだったなぁ… あとボンバーマンは別にうまくなかったと思う。

にしてもなんかみんな boys be ambitious 読んでるんだなぁ… 悲しいなぁ。

(03:10)

_ なんか

C++ をしばらく触ると ローカル変数は悪という宗教に少し入ると思う。 いやホントローカル変数は悪なんだ。 知らんけど。

ローカル変数増えなくてもなんか

a = [...]
a.map!{...}
a.map!{...}

より

a = [...].map{
  ...
}.map{
  ...
}

とか書くような。

(03:15)

_ そいや

これ見て w3mman いじった。

http://d.hatena.ne.jp/odz/20071101/1193895328

--- scripts/w3mman/w3mman2html.cgi~     2007-10-09 22:49:36.000000000 +0900
+++ scripts/w3mman/w3mman2html.cgi      2007-11-02 03:27:31.000000000 +0900
@@ -91,7 +91,7 @@
   }

   $section =~ s:([^-\w\200-\377.,])::g;
-  $man =~ s:([^-\w\200-\377.,])::g;
+  $man =~ s:([^-\w\:\200-\377.,])::g;
   open(F, "$MAN $section $man 2> /dev/null |");
 }
 $ok = 0;

前のクリージットカードみたいな話だな…

(03:24)

_ これ欲しいなぁ

http://www.gsk.or.jp/catalog/GSK2007-C/catalog.html

と思ったけど案外高いっていうか 学術目的限定ってなんだ。

(03:42)

_ Tx

そいや Tx という Trie がえらいコンパクトでかっこいいという話を聞いた。 112MBのデータが52MBに収まる、か。

http://www-tsujii.is.s.u-tokyo.ac.jp/~hillbig/tx-j.htm

なんていうか valgrind でせっせと キャッシュヒットをほげほげとか調べて高速化してたらしくてすごい。

それはそうとなんかメインのデータ構造+補助のためのインデックス、 っていうやりかたはなんかキャッシュミスとか多そうで なんかこうむぎゅーっと混ぜたりとかできないもんなのかなぁ とか素人考えするんだけど。

(03:51)

_ shibuya

はらへったな…

めも

  • ecma4
  • jvm
  • gif のよこはば

2025年
1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
1.phoenix(2014-05-24 01:42) 2.shinh(2014-05-24 01:42) 3.ku-ma-me(2014-05-24 01:42)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h