ToDo:
http://twitter.1x1.jp/search/?source=&keyword=%E3%81%82%E3%81%91%E3%81%8A%E3%82%81&lang=
@ついたー
(02:49)
あれな夢だなぁと思ってたら初夢か。 最近逃げてるのに走りかたを忘れて走れないみたいな夢がよくある。
そういえばうちの母親は 1.1=>2 に見る夢は 初夢ではなく 2=>3 に見るヤツが初夢の定義だと主張していた。 けど根拠がよくわからんのでぐぐったがわからんかった。
(14:32)
http://www.nmt.ne.jp/~ysas/diary/?200712c&to=200712302#200712302
というわけで .upcase つけましたー。
(00:05)
http://www.atdot.net/~ko1/diary/200712.html#cc29-3
Debian って最も楽なディストリビューションの一つなんじゃないかなぁ…
(00:18)
神社とかでこんぴゅーたウィルスにかからなくなるお守りとか みくしのマイミク増加祈願とか HDD の内容を勝手に公開されたりしないようにとか そういうのをスピリチュアルコンピューティングの 一貫としてやったらいいんじゃないかなあ。
(02:11)
mylist は RSS を提供してるみたいだ。 ただ RSS ってロクに使ったことないのだがーという。
Plagger よくわからんというかインストールむずかしそうだったから やめて自分で作ることに。
(19:18)
http://d.hatena.ne.jp/nazodane/20071230/1198988898
僕みたいなヘタレはなんでもユーザランドに置いてくれれば夢が広がる! とか考えがちだけど逆になんでもカーネルの方で動かすというのも なんかかっこいいものが。
しかし実用的なメリットは思いつかないような気がしてならない。
(14:16)
すばらしー。 まずなんか速い。 まくぶくとコアは別に変わらんというか 完全に同じなんだが断然反応が速いな。 まぁやっぱ Parallels 速いつーても束縛されてたんだなぁと。 あとまぁディスプレイデカいのはすばらしすぎる。 1600x1000とかなんかもう人類の夢みたいな解像度だよなぁ。 なんか戦艦とかそんないめーじ。
作業記録
(12:44)
(05:34)
TODO
(14:06)
sudo sh -c 'echo disable > /proc/acpi/ibm/fan' とかすると本当に止まった。
http://www.thinkwiki.org/wiki/How_to_control_fan_speed#Using_a_stock_kernel
このへん見るになんかスクリプトがあるみたい。 とりあえず動かしてみると確かに静かになった。
適当に ruby -e 'loop {}' とかするとファンが動き出したので ちゃんと動いてると見て良さげ。
(15:01)
せいちょうのきろくをめも
http://svn.ruby-lang.org/cgi-bin/viewvc.cgi/trunk/golf_prelude.rb?view=log
(23:44)
なんか会社帰ってみると
http://mono.kmc.gr.jp/~oxy/d/?date=20071226#p01
面白そうなのでやってみた。 たぶん 3-4時間ほどでとりあえず20位に名前が出た。
http://www.spoj.pl/ranks/PRIC/
インラインアセンブリ埋めるとだいぶはやくなったんだが、 正直こんなもん全部アセンブリが書いた方が良くないかー と思い始めてきて、ていうか明日も会社あるとかうざいなぁとかそんな。
もちろん論文とか読んだりはしてないんだけど なんかそいうので速くなるんだろうなぁ。
(03:40)
相変わらずこんなコードの書き方してやがるのか…! もう21世紀だぜ…!!!!!!
if (PL_minus_E) sv_catpvs(PL_linestr,"use feature ':5.10';");
(00:23)
Perl 5.10 入れようと思ったんだが、 use feature":5.10" とかしないと say とかが使えなくてしょんぼりなのね。 で -E ってのは -e の use feature":5.10" 自動でする バージョンなわけだが、 -e 相当じゃゴルフ場で使えんのよね。 で探してたんだが件の feature をオンにするような オプションは見つからんかった。残念。 そのかわりにさっきの衝撃的な記述を見つけた。
誰か「ゴルフのために入れてくれ!」って言ってやってください。
(00:30)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm902467
長門というのは綾波系のキャラらしい。
あと YUKI.N> っていうのはなんか予告かなんかに出てきてた。
(02:24)
http://d.hatena.ne.jp/odz/20071225/1198604692
http://www.kt.rim.or.jp/%7ekbk/zakkicho/07/zakkicho0712c.html#D20071225-6
僕は -A x もつけないと混乱するなぁ。 元の出力見たいことも多いので -A x -t x1z とかが alias されてるみたいだ
(03:07)
前々からわかってたことだけど。
やはり Kernel へのダメージがデカいなぁ。
(03:20)
ひとつめは libcpp と GCC のハッシュの共有しっぷりで、 共有できるつくりになってるのは CHoP 作った時にわかってたんだけど、 具体的にこれどう使うねんとわかりにくかったのと libcpp ダルーと思ってやめたのだった。 けどまぁ今度見る。
ふたつめは線型探索とバランス木ってどのくらいのサイズから バランス木の方が速くなるねん、 という話とハッシュならどうやねん というような。 キー長にもよるから測るしかないというのが基本的な話だろうけど、 なんか前にささださんが Ruby で 線型にしたとかどうこう言っておられたので 今度見る。
(00:55)
kwskk 動かにゃーという話をあちこちで 聞いたんだけど僕の持ってる環境はたいてい動いてしまった。 IE6, Safari, Firefox(Linux,MacOSX,Windows), w3m(noscript だと XMLHTTPRequest 使わない) 。 まぁ Web とかはどうでもいいから elisp とか勉強してみよう (たぶんしない)。
なんかとりあえずログを見るとひょっとしたら小文字スタートで 入力してみてる人がいるな!と思ったので 警告を入れてみたけどまぁどうでもいい。
(23:35)
http://mono.kmc.gr.jp/~yhara/d/?date=20071222#p01
こいの見てて思うのはあんまり関係ない二つのことだなぁ… 一つ目はこう shell はもっとステートフルであって欲しいとか zsh には zftpsys っていうのがついてるの知ってましたかとか そんな話で、 shell っていつか作りたいものの一つなのだけど…というようなほげほげ。 二つ目は Smalltalk のアレいいよなぁという。 名前を忘れてしまったのだけど同じレシーバに対して続けて処理する時のアレ。
receiver doFirst . doSecond
とか書けるんだっけ。なんか違う気もするけど。 なんかあれ shell とかにたまに良さそうだよなぁとたまに。 たぶんあの機能自体 Smalltalk でもたぶんたまにあるとたまに 便利的な微妙機能なんじゃないかと予想している。
これは僕の知る限り Bjarne 信者の C++ 屋が
obj.setA(a).setB(b)
とか書くとか頭おかしい Ruby 屋が
5.times{|i|p i}.times{|i|p i}
とか書くくらいのレアなアレ (上のコードの出力をわかった人は懸賞でひゃくえんくらいがあたります) なのであんまり便利なものでもないのかもしれない。
しかし機械語に落とす時にレシーバは常に EAX とかそんな感じで ほげほげすれば割と良いようなよくないような。
(01:43)
カウボーイなんとかに行ってきて色々興味深かった。 たぶん Unix じゃない人が多いのがなかなか色々。 ただ何故カウボーイなのかとかよくわからなかった。
あと sevil とかは 「役に立つものはゴミみたいなクォリティーのコードにする」 という固い信念に基きゴミなのでまぁゴミなのであった。 というかごめんなさい。
自分でもこれ見ると何がしたいのかよくわからなくて戸惑う。
(01:56)
どうなってたら便利なんだろうか… よくあるケースとしては、
親起動→子起動→子停止→親が捕獲して適当にコード注入して PC いじる →子復活→子 SEGV 。
たぶんこんなケースだろう。 うーん、子への他プロセスからの attach を保留する機能と、 その他プロセスに委譲する機能があればいいのかなぁ…
そうすれば、
親起動→子起動→子停止→親が捕獲して適当にコード注入して PC いじる →親が子に対する他プロセスの attach を保留する設定に → gdb で子プロセスに attach →親は新しく attach しようとしてた gdb に委譲して子復活 →子 SEGV → gdb が捕獲。
みたいなことができるのかなぁ。 知らん。 今度コード見る。
(02:19)
http://a-nickels-worth.blogspot.com/2007/11/effective-emacs.html
http://udrepper.livejournal.com/19557.html
(14:06)
例えば SKK-JISYO.L には「こわs」に対して 「怖」とか「恐」とか入ってるわけだけど、 これは要はおそろしいの読み間違え みたいなのも入ってるって感じなんだろうなぁ。
(18:04)
なつたんさんのところでたまに見かける 長門というのは「ちょうもん」ではなくて「ながと」 だとわかった。 あと「らきすたのどれか」という認識だったんだけど ハルヒの左にいる子のことらしい。
(22:58)
いかに Firefox がアホかというような話だったように思う。 kernel 側で Firefox だけ メモリの扱い変えるとか、 Firefox を定期的に再起動する Extension だの Firefox を二つ動かしておいて定期的に swap しつつ 片方を落とすだの、 ができれば良いと、 まぁそんな話だった。
まぁもう Firefox 専用チップとか作ればいいんじゃないかなぁ。 今時のマシンって Core 2 Duo (ただし片方の CPU は Firefox が使用) メモリ 2GB (ただし 1GB は Firefox が使用) とかそんな感じだろうし…
(03:07)
前 | 2025年 1月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。
_ shotaro_tsuji [昔の人は年越しの時は徹夜していたようですよ。神様を迎える為だとか。 すなわち2=>3に其の年初めて寝る訳ですからそ..]
_ shotaro_tsuji [間違えた。1->2だった。俺んとこじゃ1日に見る夢だ。]
_ shotaro_tsuji [2->3の夢を初夢であるとこじつけるならばユダヤの考え方を導入すれば良い。 まず、ユダヤでは日没が一日の始まりであ..]
_ shinh [ふうむその考え方をうまく使うと休日を増やすこともできそうで良いですね…月曜は日曜だと主張して休む計画。]