トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|

ToDo:


2008-01-23

_ bpo

動いた。 しかし昔のコードはこうもっとマシだと思ってたんだが、 実際に見ると相当ひどいな。

ただ俺の腐った視覚は コレ psyno とか pbg よりいいなと思ったので 2D やろう。

(01:56)

_

libphobos.a が 32bit バイナリなので 64bit な SDL とリンクできない、と。

(02:41)


2008-01-22

_ postfix

なんとなく妄想で考えてた実装方法がイケてないことがわかった。 もうダメぽ

(01:22)

_ えんとろぴ

http://risky-safety.org/~zinnia/d/2008/01/#20080121-t1-h0-p1

ベネットの自作自演とかかな…と思ったらそんな感じだった。 ベネットという人は量子情報とかそのへんだと 神中の神みたいな人みたいです。 具体的には量子暗号と量子テレポーテーション考えた。 だいたい量子情報の2/3と言って良いです(適当)。

他にそのへんで面白い話といえばこう、 CPU つーのは情報捨てまくり装置である以上、 本当にムーアの法則が完遂されていくと 熱力学的に消費電力がえれーことになるけど まぁぶっちゃけその前にリミット来るだろー常考という話とか。

http://d.hatena.ne.jp/tanakh/20041009#p1

このへんの話は面白いんだけど 本当にこうあまりに思索的というか それ考えてどうすんの感が漂うジャンルらしくて 学生かすごく偉い人しかやってはいけないみたいな そんな空気が流れてるとかそんなことを聞いたような気がします。

でもまぁ面白いので空気読んでないのか、考える人は 結構いるので今でも色々あるとか無いとか。 愛媛行った時にシラードのエンジンの形を ちょっと変えるとベネットの解決に問題が発生します(永久機関になる)、 でも私の考えたアイデアで問題解決! みたいな話聞いたけど正直あやしかった。

(02:34)

_ そうか

裏から読んだら再帰下降でいいんか…

(13:51)

_ synergy

http://d.hatena.ne.jp/odz/20080120/1200819178

すっかり忘れてましたがありがとうございました。 とりあえずそのキーワードでドキュメント grep したら switchToScreen とか見当たったので

section: options
        keystroke(F10) = switchToScreen(u4)
        keystroke(F11) = switchToScreen(um.local)
end

て感じに書いときました。 どうせしばらくは2台固定でしょうし…

ただ F10 とか思ったより押しにくいから 別なアサインにしよかな。

(22:45)

_ Wiz#5

http://natu.txt-nifty.com/natsutan/2008/01/post_2db4.html

を見てあるあると。 ただ僕 SFC でやったからそんなに大変じゃなかった。

何度かやったので、序盤のキツさは僕の中で 最初に命の魔除けをクイークエグに売って 花火とか適当に投げるのは僕の中でセオリーになってました。 早解きの時とかもそんな感じだったな。 http://shinh.skr.jp/m/?date=20060831#p09

SFC 実機欲しいな。 今だと早解き動画とか作ってニコニコに上げたりすると 人気者になれるかな!!

Wiz#5 も SFC でやったけど 人形でデュマピックっての知らんかったから というか何故かデュマピックずっと使ってなかったから 1-8F まで手動マッピングした記憶があります。

でも最後の謎がさっぱりわからなかった。 2,300だかの単語を叩き込んだ記憶があって たしか1つだけ偶然当たったけど他3つはさっぱりで 結局攻略本立ち読みして解いたのだった。

たぶんたまに言ってるけど今でも 実家に帰るとたぶん今でもレベル5000だかあるアホな忍者が。 書いてた: http://shinh.skr.jp/m/?date=20061124#p14

(22:54)

_ すげー

http://www.liarsoft.org/diary/20080122.html#20080122p1

相変わらずすごいなぁ…

(22:58)

_ apple

これがいいらしい http://developer.apple.com/jp/documentation/japanese.html

(23:00)


2008-01-21

_ super key

これ使ってないのはおおいなる損失だと 今さら気付いた、というか query-replace-regexp が すごいめんどいキーバインドなのだよ。

(global-set-key [(super %)] 'query-replace-regexp)

これで良し。

(00:05)

_ むむ

なんか hvm ってのをオンにすると リアル仮想マシンな感じみたいだ。 次はそれやってみよう。

今のとこ debian, fc7, centos5, netbsd4 で全部 64bit 。 32bit OS 動かしたくば hvm が必要な感じという理解で良さげだが不明。

(02:24)


2008-01-20

_ お前がラスボスじゃないのかよ

http://jijixi.azito.com/cgi-bin/diary/index.rb?date=20080119#p02

おもしろいなぁ。 とりあえずDQ&FFあたりで思い出してみる。

  • DQ1: 順当
  • DQ2: まぁ思うわな
  • DQ3: すごいいいと思うんだが俺最初にやったDQこのへんなんだよ…
  • DQ4: 順当。ピサロいいよなぁ
  • DQ5: 記憶にない。やってないんじゃないか。
  • FF2: 記憶に…
  • FF3: 唐突
  • FF4: まぁいいんじゃないかというか今思うと DQ3 オマージュ的な感じだったのかも
  • FF5: 順当。
  • FF6: 逆パターン。もうちょい強けりゃ良かったんじゃないか。
  • クロノ: 左は完全に同意だけどちょっと面白い仕掛けなんだからもうちょい伏線とか入れてもよかったんじゃないの。
  • Wiz#6: あのへんの無茶苦茶さは Wiz らしさ的なんじゃないかなぁ。意表のつかれっぷりはすごいけどどっちかというとあきれる感じが。

(14:18)

_ Wiz#6

今からやる子もいないだろうし適当に ネタバレ思い出。記憶で書くからたぶん不正確。

  • 財宝目当てで駆け出しの冒険者が城に突入。
  • 危なければ引き帰せば良いだろう…と言いつつ開始30秒で城に閉じ込められる。
  • 城内の頭おかしいNPCと会話しつつよくわからん謎と戯れる。たまにコズミックフォージがどうこうとか言ってるヤツがいる。現在はコズミックフォージの呪いが100年だかあるんだがちょうど切れるタイミングらしい。
  • 他のザコ中ボスと混じって出てくるゾンビA。
  • 軽く10数時間城内で困る。
  • 王様のエピソードが色々出てくるけど時代劇の越後屋的な感じというか小悪党にしか思えない。レベッカとかいう女を溺愛してて女王ガンムシ、一方の女王も男連れ込んでたとかなんとか。
  • 城内から城の地下通路みたいなところに。音楽がすごいこわい。
  • 突如山に。
  • 山からはドワーフの炭坑に行けてもはや完全に道覚えてる城内と違って結構行けるとこ増える。
  • ドワーフの炭坑は広いのでだらだらウロつくと魔法使いゾーフィタス(たぶん王の宰相みたいな感じ)とかいうのの霊が出る。曰く彼はゾーフィタス(悪)から分離したゾーフィタス(善)で理由はよくわからんが分離した。あと王と一緒にコズミックフォージ盗んだせいで100年以上呪われてる。
  • 山のてっぺんでよくわからん石の塊が俺は守護者だとかなんとか言ってて倒すとルビーの目玉かなんかが手に入る。
  • 城でゾーフィタスはひどい人体実験をしてたとかなんとかがどっかでわかる。ゾーフィタスの日記か。牧師と女を人体実験してどうこう。あと牧師かなんかの霊と出逢う。一回目ではわからんかったけど随分前に倒したザコ中ボスゾンビAは人体実験のなれの果てで牧師と一緒に連れて来られたレベッカの母。
  • 山をうろついてると唐突にピラミッドへ。なんでピラミッドやねんと驚きつつ呆れた気がする。
  • ピラミッドで女王殺して(たしか殺さんくても大丈夫)その近くにいる守護者みたいなヤツを殺してルビーのめだまもう1つ。
  • ルビーの目玉*2を使って城の地下から死者の川へ。カロンかなんかを呼んで川を渡れるようになる。
  • 唐突に不思議の国のアリス世界な森とかに行く。なんかキノコとか手に入る。
  • カロンいなくても死者の川を普通に歩けるようになってカロンがどうでもいい子に。ただカロンは戦うとえらい強い。ラスボスとかよりはるかに。
  • 死者の殿堂に。墓場。
  • 女王の霊に会う。電波な話というか王の悪口とレベッカ死ねというような話。あと王は不死。十字架をもらう。ここで王女の話を信じるか?という唐突な質問。ゆっくり悩んで信じるとか選んだ気がするがどっちを選んでもストーリーに変化無し。
  • 実はストーリー分岐はここで王女にもらった十字架をアイテム欄で捨てるかどうかによって起こる。んなもんわかるか!!!!
  • 唐突に4天王とかと戦う。そいつら倒すと唐突にムラマサがもらえる。(これは Wiz としての #6 の評価を落としてるらしいが僕的には Wiz#1 とか #5 はムラマサなんてえらい簡単に手に入るどうでもいいアイテムだったような。 #6 でもムラマサその他の貴重品は雑魚もランダムドロップでも落ちるけどその拾う確率は #1 とか #5 の比じゃないくらい少なく思う。20時間戦って1本あるかないかみたいなそんなかんじ)
  • 王&レベッカと対面。ここで十字架があると(普通捨てねえよ!)王様ちょっと怒る。なんにせよ地下牢行き。
  • 地下牢で暴れるとアホの子の門番がお灸を据えに来て返り討ちにすると脱獄可能に。アホでしかない。本当はキノコ使って小さくなって割け目から脱出が正しいらしいがわかるか!
  • 脱獄すると寺院と庭。それ以外の場所には行けなくなる。
  • 庭をうろつくと聖なる杭*3と反射する岩*6と聖水とかそういうのがなんとか。いかにも王はドラキュラでござる。あと牡羊の仮面かなんかが手に入る。これかぶると寺院に入れる。
  • 寺院。普通につき進む。ここで道は2択*3があるんだけど距離は同じ。ただ最後の選んだ道によって、永久にグレーターデーモンに会えないかピットフィールドに会えないかどっちかになる。どっちもムラマサとかそのへんの超レアドロップな雑魚で、たぶんグレーターデーモンの方がいい物落とす感じだったような。いやどっちかは特定の場所で回ってたら会えたかも。
  • よくわからんがゾーフィタスがいる。えらい弱いので倒す。
  • よくわからんが王&レベッカがいる。えらい弱いので平常装備で倒す。聖なる杭とか反射する岩とか意味ねええ。王を怒らせてなかったらここで王がようわからんが自殺する。
  • 殺してても殺してなくてもレベッカが話す。なんかしら女王の話とは完全に矛盾している。
  • 王の日記解読機と鍵。鍵で森の開けられなかった鉄格子が開く。
  • すると城内に戻る。開始10分で来るのに最後まで開かなかった鉄格子だと判明。新しい鍵とかアイテム見つかるたびにここに戻ってきて使ってたのに…
  • 王の部屋にある王の日記を読むに、コズミックフォージの社に行ける。
  • コズミックフォージを手に取るか? Yes => エンディング 、 No => 続行。いつでもエンディングに。
  • たしかデータ消してやり直してから知ったが、コズミックフォージの社にごく普通の隠し通路(エンディングに行ける空間とか調べないよ!)があってその奥にベラ(ここでほぼ完全に初登場)とかいう悪魔がいる。レベッカの弟(悪魔と女王の子らしい)。
  • 王を怒らせて殺していたら襲ってきてそれなりに強いけどザコ。倒すと宇宙船があって乗ると宇宙へ。エンディング。あまりにひどい。
  • 乗らなければ普通に特になんもない世界で適当にアイテム集めたりとか。
  • 怒らせてなければベラは友好的で一緒に宇宙に行くかとか聞かれて、 Yes なら一緒に宇宙へ。エンディング。あまりにひどい。
  • まとめると、十字架を捨ててなければラスボス付近のボスが、ゾーフィタス→王&レベッカ→ベラ、と3回戦うことに。捨ててれば、ゾーフィタスだけ倒して終わりなので拍子抜けもいいところ。

いきなり宇宙に行くのは #7 が宇宙旅行の後についた星で起こることだかららしい。 あと弟は #7 はクソだったと言ってた。

全然まともな説明があった。

http://www8.atwiki.jp/storyteller/pages/51.html

そうかペンを手に取った場合はベラに奪われてたって感じか。

(15:15)

_ synergy

MacBook 操作するためとりあえず入れた。 見た感じキーボードで切り替えとかもできるぽい感じなので調べる。

(16:00)

_ sevilwm

synergy との相性が微妙に悪いので適当にいじった。

screen.c

@@ -215,7 +218,7 @@\
                 c->name, strlen(c->name));\
 \
     resize(c, 1);\
-    warp_pointer(c->window, c->width + c->border - 2,\
+    warp_pointer(c->window, c->width + c->border - 1,\
                  c->height + c->border - 1);\
 }\
 #endif\

あと vdesk 切り替えた時の挙動が嫌いだったのでいじった。 何がイヤかって切り替えた後に行くウィンドウが 微妙に前回と違ったりしてたので… あと driveEnterNotify は static 変数じゃなくなった。

static int inside_level(Client *c, int x, int y) {
    int mx = c->x + c->width + c->border;
    int my = c->y + c->height + c->border;
    if (c->x <= x && mx >= x && c->y <= y && my >= y) {
        return (x-mx)*(x-mx) + (y-my)*(y-my);
    }
    else {
        return INT_MAX;
    }
}

void switch_vdesk(int v) {
    Client *c;
    int x, y;
    int max_inside_level = -1;
    Client *max_inside = NULL;

    if (v == vdesk)
        return;
#ifdef DEBUG
    fprintf(stderr, "\nscreen:switch_vdesk(%d); ", v);
#endif

    if (current != 0) {
        XSetWindowBackground(dpy, current->parent, bg.pixel);
        XClearWindow(dpy, current->parent);
    }

    get_mouse_position(&x, &y);

    current = 0;

    for (c = head_client; c; c = c->next) {
        if (c->vdesk == vdesk) {
            hide(c);
        }
        else if (c->vdesk == v) {
            unhide(c, NO_RAISE);
        }
        if (c->vdesk == v || c->vdesk == -1) {
            int level = inside_level(c, x, y);
            if (max_inside == NULL || max_inside_level > level) {
                max_inside = c;
                max_inside_level = level;
            }
        }
    }

    vdesk = v;

    if (max_inside) {
        c = max_inside;
        XRaiseWindow(dpy, c->parent);
        focus(c);
        set_focus(c);
        driveEnterNotify = 0;
    }

    throwUnmaps = 1;
}

TODO: 適当に今度リリースとか

(17:26)

_ しゅうせい

focus はいらんかった。

(17:30)

_ postfix to infix

むずかしいなぁ。 C とか z80 が短いってことは 括弧つけるかつけないかはネストしたデータ構造無しでも 解析可能な気がするんだけどほげほげ。

(18:48)

_

いつまでもデブと思うなよを読んだ。 面白かった。

なんというか序盤の社会評論みたいなのは 全然面白くないというか いかにデブだと損するかを 無理矢理洗脳したかったんだろうけど これは失敗だろう的な感じだったんだけど、 実際のダイエットのプロセスは面白かった。 なんというか実際に著者が感動してることについて プロの物書きが書いたら面白いんだなぁと。

ダイエットの手法自体に効果があるかっていうと 著者だからできたんじゃないかなぁとかいう感想は jmuk さんと同じような感想だった。 http://www.jmuk.org/diary/2007/08/22/1

まぁでも記録するところまでは 割と手軽にできるんじゃないのかなぁ知らんけど。 あと記録するだけでもそれなりに効果がある、 ってのも割と本当な気がする。 たいして好きでもないのに太るものとか 結構喰っちゃってそうだし。 やはりその後の食事量制限の方が難しそうな気がした。

あと細かい話が妙に説得力があって面白かった。

  • 太る体質とかあんま無い。何故なら刑務所とか軍隊とか同じ生活をしてる人達は同じような体型になりがちだよ。
  • 胃に届くまで少し時間かかって、喰った少し後に満腹になるから満腹の直前に止めろ。
  • カロリー書いてないものは高カロリー。
  • とかそいうの。

あとなんか体が欲してるものがうまく感じるってのはある気がするなぁ。 最近野菜がうまい。 風邪ひいた時の野菜ジュースはすごいうまかった。

それと太ってる人と痩せてる人で 食欲の感じ方が違うとかいうのもそんな感じかもなぁと思った。 著者が「太ってる人はこう感じる」、として書いてる部分は よくわからんけどそういう時もあるなーという感じで、 「痩せてる人ははこう感じる」と書いてる部分は あー普段はそんな感じだねと思ったし。

特に休みの日とかはゴロゴロしてて 腹減ってそろそろ辛いかもと思わん限り 飯喰おうと思わんモードの時がたいていで、 ごくたまになんか意味もなく家の中に転がってる カップメンとかが枯渇するまで喰ってるモードの時があるみたいな。 あと酒呑むと必ず意味もなく喰いたくなる。

あとそういえば最近アイスを喰いたいと思わなくなったのも そのへん関係あるのかなぁ。 昔は年中アイス喰ってたんだけど あれ多分慢性的にエネルギーが足りてなくて 砂糖の固まりを手軽に喰えるところのアイスが喰いたかったんじゃないかなぁ 知らんけど。

で最近は会社にエサ出してもらってるのでエネルギーとかいらんくなったと。

(21:45)

_ 生物と無生物のあいだ

基本的には面白かった。 ただ生物関係の現象をなんでもエントロピー上昇に関連付けるのは 眉唾なんじゃないかなぁと思った。

死体ほっときゃ風化するんはエントロピー上昇ということでそれはいいし、 生命が飯喰って低エントロピー維持してるのは別にいいんだけど、 飯の低エントロピーを直接喰らってるみたいな 議論/表現はうさんくさいなぁと。 飯喰ってエネルギー作ってそのエネルギーで 低エントロピーを維持している、なら理解できるんだけど。 いやそういう書き方してるようなしてないような 微妙な感じなのに断言してるのがヘンなんだよなぁ。

p.150 の

シュレーディンガーは次のように述べた

  高等動物は他の複雑な物体喰って秩序維持してるよーん。

ここでシュレーディンガーは誤りを犯した。
生物は飯は喰ってるけどむざむざ分解しまくって
情報量落としまくってから消化してるんじゃボケー。
そのへんの情報は元の情報は補食側にとってはノイズだからにゃー。

とか書いてある部分はどのへんが誤りなんかも よくわからんくてなんかほげほげだった。 単にシュレーディンガーと著者の思う「複雑な物」の 定義が違うだけじゃね、としか。 たぶんアミノ酸とかって物理学者であるところのシュレーディンガーにとっては 自明に「複雑な物」で、著者にとっては ウシとかトリとかの形そのものが「複雑な物」な だけとちゃうんかなぁとか。

あと結局著者の生物の定義は「動的平衡系」みたいな感じでいいんかな。 序盤で自己複製を生物の定義とする見方の紹介と 著者はそう思ってない、という言及をしておきながら、 結論(はおそらく動的平衡なんだろうけど)と その結論を定義としたらどういうメリットがあって (これ説明しないと単に感情的にウィルスを生物と認めたくないだけにしか思えない) 何が無生物になるんか、とかが全く説明されてないのは 書名から考えるにあんまりだ。 あと「動的平衡系」って例えば山とか動的平衡系とか言えないのかな。

そいうの含めてどのへんが正確な事実なんかよくわかりにくい、 って感想は zinnia さんと同じだった。

http://risky-safety.org/~zinnia/d/2008/01/#20080101-t1-h3-p3

あと帯についての感想も全く zinnia さんと同じだった。

http://risky-safety.org/~zinnia/d/2008/01/#20080101-t1-h3-p6

適当に編集者とかが売れそうな文句でっち上げて 著名な人に金出して適当に割り振る… みたいなプロセスを邪推せざるをえない感じ。 そうでなければ4人は読まずに書いたか相当アホかのどっちかでしかないかんじ。

特に最相葉月 「分子生物学の最前線は福岡さんの意義申し立てにどう反論するか。 興味津々だ」

本読んだ後に思うに、電波でしかない。

(22:24)

_

茂木健一郎はそこまで問題ないような。 いや確かに「詩的な感性」とかは全然感じなかったんだけど 本人がそう感じたんならしょうがないというか。

(22:35)

_ ああそうだ

平常装備、って書いたけど 銀の十字架は使わないとダメージ通らないんだった。 だから王怒らせた後は捨てられないアイテムになる。

(22:47)

_ いや

ペンは宇宙人に奪われたような…

(22:55)

_ ニコニコ見てたら

停電した。 ブレーカー落ちたみたいだけど別に電気使用量増えてない気がするのになぜ。

(23:05)


2008-01-19

_ むむ

ゴルフくらいなら社用マシンでもできたりしないのかしらん。

http://www.nmt.ne.jp/~ysas/diary/?200801b&to=200801181#200801181

そいや caddy をちゃんと作り直したのは 全テストケースを確実にローカルに置いときたいなぁと 思ったというのもあったのであった。

(01:49)

_ すごいな…

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2040770

(09:27)

_ すばらしい

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2078250

(21:12)

_ CentOS

すっかり存在を忘れていたがちゃんと入っていた。 また root のパスがわからんがまぁ動いてはいるぽい。

ホントいい時代になったなぁ… 昔はこうデュアルブートとかに感動して linux*2(Kondara&Vine)&freebsd&netbsd&solaris あたりの環境作って 悦にいった直後に HDD の容量が全然足りんとか言って 消したりしてたのに…

(21:16)

_ おや

apt-get upgrade で mod_inflate 消えた。 困る。

しかし本当に無いんだが。

(21:32)


2008-01-18


2008-01-17

_ うでいたい

遊びつかれたみたいなそんな。

(00:38)

_ あぱっち

http://d.hatena.ne.jp/ranha/20080116/1200470699

apache って OSS の中では圧倒的に使いやすいような… やっぱ商売に使ってる人が多いのも関係あるんだろうけど とりあえずドキュメントが素晴らしくちゃんと作ってあるし、 設定ファイルもわかりやすい記法ですし。 あと Debian/Ubuntu とかだとデフォで入ってる 設定ファイルのコメントアウトを いじってくだけでそれなりに動くのもいい。 あと公式配布パッケージのサンプルも結構良かった気がするし。

というわけでドキュメントちゃんと読んだ方が いいんじゃないかなぁという感じがしたかなぁ。 とりあえず書いておられる apache2.conf は Options All ExecCGI からして All は ExecCGI 含むっぽいので 問題はないけどおかしいですし… http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/mod/core.html#options

erb を CGI で動かすだけなら

Options All
AddHandler cgi-script .rhtml

とか書いて #!/tadashii_path/erb1.8 とかを 個々の rhtml のてっぺんに書くだけとちゃうんかな…

あと Action とか始めて知った。

(00:50)

_ xen

http://seldon.cocolog-nifty.com/petapeta/2007/04/etch_xen.html

を参考にさせてもらってテケトーにやったらあっさり動いた。 まぁ Debian で Debian 動かしてもなんもおもしろくないので 次行ってみよー。

(02:11)

_

erb は shebang も出しちゃうのか。 だから apache 側で指定しなあかんのか…

(02:46)

_ FC7

はとりあえずインストールはできたけど動かないようだ。 まぁ明日にでも考えようというか別に FC7 とか 動かしたいわけでもないが。

(03:03)

_ む?

と思ったらなんかやりなおしたら動いた。 特になんも変えてないんだけどな。 まぁ前回はなんかヘンに途中で止まった雰囲気だった。

すごいなー。

しかし root のパスワードわからん。

(03:06)

_ mount して

root パス消して okok 。 CentOS も入る感じ?ぽいので今度。

(03:11)

_ すばらしいなあ

http://www.dodgson.org/omo/t/?date=20080114

Flickr ってソフトなんだとエロあるんだなぁ。

(03:16)

_ というわけで

初ふりっかで「エロ」で検索した。 そんなにエロくなかった無念。

(03:18)

_ 明確な証拠はない

http://tinyurl.com/34jazt

(03:22)


2008-01-16

_ top coder

Linux の javaws からつながらんし

(00:47)

_ どろー

1問正解を目指してゆっくり解いてたんだけど30分くらい余った。

1. 今回は簡単なのである
2. 前がかわいそうな成績だったのでかわいそうな division にいる
3. 全部撃墜される

(01:49)

_ ちなみに

MacOSX 使ったよ! いやーマカーになって良かったね!!

(01:50)

_ challenge

  • よくわからんが帰り値常に0じゃね => challenge succeeded
  • よくわからんがたぶん間違ってる => challenge failed
  • よくわからんがコーナーケース間違えてね => challenge succeeded

世の中には理解できない思考の人とかはいくらでもいるわけで 間違ってると確信があった時にのみ challenge したほうがよさそう。

(02:37)

_ 知らんけど

System test も終わったんかな。

235.96+391.75+647.61 = 1275.32 なんだけど 1350 って書いてあるってことは change succeed が 50 で failed が -25 とかなんかな。 だとすると適当に challenge してもいいな。

なんにせよ初得点おめでとう俺。

(02:47)

_ とか思ってたら

また落ちてるよ。 1000点問題をなんか間違ってたみたいだ。

(02:48)

_ なるほど

配列の領域外アクセスだった。 vector の範囲チェックとかはちゃんとした方がいいな というか at 使ってりゃ防げたな。

(03:01)

_ めもり

4GBに。もともとの 1GB ってのは 512+512 だと思ってたが 1GB 一本だった。 まぁ別にいいんだけどまくぶくとかの時に スロット2本あるなら2本差した方がいいとかなんとか見たような。

(11:59)

_ メモリ

  • um: 512+512 => 1+1
  • u4: 1 => 2+2
  • u : 256+128
  • u3: 128

つわけで余ってる 1G, 512, 512 を適当になんかすると 適当に色々増える。

(12:01)


2008-01-14

_ caddy

の spell は caddie の方がいいんだろうか…!

> google-count {caddy,caddie}
17600000 caddy
10700000 caddie
i@u4 ~/wrk/ag
> google-count {caddy,caddie}+golf
362000  caddy+golf
328000  caddie+golf

ようわからんという結論に。

(00:27)

_ つか

んなもん作ってる暇あったら少しは ぷろぐらむ言語でも学べばよかろうに。

(02:56)


2008-01-13

_ Mutex#locked?

http://d.hatena.ne.jp/ku-ma-me/20080111/p1

なるほど確かに存在意義よくわからんな。 assert とか?

(02:31)

_ edit distance

def edit_distance(a, b)
  a = a.downcase
  b = b.downcase
  d = Array.new(b.size+1){[0] * (a.size+1)}
  0.upto(a.size){|i|d[0][i]=i}
  0.upto(b.size){|i|d[i][0]=i}
  a.size.times do |i1|
    b.size.times do |i2|
      cost = a[i1] == b[i2] ? 0 : 1
      d[i2+1][i1+1] = [d[i2+1][i1]+1, d[i2][i1+1]+1, d[i2][i1]+cost].min
    end
  end
  d[-1][-1]
end

wikipedia見て実装。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%B7%9D%E9%9B%A2

(15:38)

_ 風邪

割とひどくてこまる。 昨日は吐き気との闘いだったというか 負けて吐こうとしたけど吐けなくて苦しかった。

(21:01)


2025年
1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
1.shinh(2008-02-01 01:45) 2.あろは(2008-01-31 12:48) 3.shinh(2008-01-27 17:22)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h