トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

ToDo:


2008-04-13

_ ばぐばぐ

適当に書いたパーサがあまりにバグバグでわらえる

(01:05)

_ べるぬーい

とか知らんし。

としか言えない感じの SRM であった。

あと 500 すぐに落とせるの見つけたけど一瞬負けた。

250 落ちたりしねーだろうな。

(02:58)

_ うーんくだらんな

250それなりに速く解けたから 500行ける! とか思ってたのになぁ。

(03:02)

_ まぁ

マジメに反省すると 500でこれは公式探さんと無理だ、 と思ってぐぐり始めるのが遅すぎたなぁ。 1000000007のケタ数読み間違えて 10**8 のオーダーだと思って、 これ周期で解けるんじゃ、とか思ってる時間がまるでムダだった。

  • ナイーブに解いてみた。適当に走らせてみるにやはし遅い
  • どうしたもんかと考えた
  • 周期がどうこう考えた
  • ぐぐろうと思ってぐぐったら教えてgooが出てきた
  • あれこれ鉛筆で頑張ってみたけど法則性とかきちんとわからないお (?-?)
  • MathWorld とか見た。よくわからんな
  • なんかぐぐって出てきたコードとか見たけどよくわからんな。写すのは仁義に反する気がするし
  • そうだ maxima を使って式を教えてもらおう!!
  • maximaインストール
  • maximaの勉強
  • Rubyで式を生成するmaximaの入力を吐くコード書いて実行。やった出てきた! あとはコード生成だ
  • あるえー 48 個目の式で
Expression is too wide to be displayed.

とか言われるお…

このサイズ変える方法無いのか調べる…タイムアウト

冷静に考えると、 多項式展開する公式がわかったところで 計数が long long 越えてたりするので ダメだった気が。 なんだだめじゃん

(03:26)

_ 自転車

Python だけかと思ってたんだけど

http://d.hatena.ne.jp/odz/20071224/1198513297#c1198519275

C でも三項演算子と呼んじゃいけないらしい。 でも条件演算子の方がなんか抵抗あるけどな。 conditional expression とか直訳したら条件式? それはもっとキモいな。

今見たら K&R 日本語訳に三項演算子って書いてあるし どうでもよくね、という。 trinary-operator でぐぐったら結構出てくるしな。

(03:56)

_ 金曜が一番はかどる

金曜に書いたコードが土日に書いたコードより明らかに多い、 というか今週末の作業のほとんどは金曜になされた。

(15:49)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ きむら(K) [「三項演算子」が載っているというのは2.11ですか? あとtypo? → triary (ternary?) ]

_ shinh [あ、「三項演算子?: は」という形でしか出てきてないから、三項演算子=>"?:" という意味ではないですね。すいませ..]


2008-04-12

_ Sprintf

ふと、 w3m の Sprintf ってどう実装されてるんだ… という疑問が頭を。

おそろしいことが行われていた。

printf のフォーマットを適当に解析して 適当に長さを予測して… ああやっぱそうなるのかしょうがないな… と思ったら

   s = Strnew_size(len * 2);

とかしてた。

2倍て。適当すぎやろ。

Ruby はまぁ、順当に実力で頑張っていた。

(08:13)

_ ちょっとまって

   s = Strnew_size(len * 2);
   va_start(ap, fmt);
   vsprintf(s->ptr, fmt, ap);
   va_end(ap);
   s->length = strlen(s->ptr);
   if (s->length > len * 2) {
       fprintf(stderr, "Sprintf: string too long\n");
       exit(1);
   }

vsnprintf じゃないとそれあかんやろとか

(08:21)

_ Emacs のフォント

http://ls-al.jp/blog2/item_1437.html

describe-char [C-u C-x =] ですって。知らなかった

(17:55)


2008-04-11

_ テストであるよ

mohenjodarohatoresoutomedesita

(01:08)

_ 次のマラソン

17日からか。

出れそうなら出よう。

(01:29)

_ おばあちゃんの教え

http://twitter.com/hogelog/statuses/786566596

を見て思い出した。

  • (幸せであるという意味で)上を見るとキリがない。(自分より不幸な人もいるという意味で)下を見て生きなさい。
  • 人の(やりたくないという意味で)イヤがることを進んでしなさい。

を曲解して実践して、生きています

(02:51)

_ そういえば

なんとなく最近、 Python が嫌いではないような気がしてきた。 というか嫌いでない理由を思いついた気がする。

Python が嫌いなところというのはたいてい、 Ruby ではソツなくこなしてるところが なんでそんなことになっちゃってるの…、 ってところか(print 文とか len とか)、 その機能 Python のお題目に反してないの…、 ってところか(リスト内包とか)、 のどっちかなんだよね。

でまぁそれはどっちも内容はどうでもいいんだけど、 どっちにせよ減点法のステレオタイプ日本人らしい評価のしかたであって、 もっといいところを見てあげようよ! っていう評価のしかたもまぁあるんだと思う。 で良いところを見てやると、 Python はなんか結構あるんだよな。

  • docstring
  • doctest
  • psyco
  • なんか VM 屋とかがいろいろ面白いことやってる
  • etc etc

まぁ言語つーよりはそれをとりまく環境とかライブラリの 良いところなんだけど、 まぁ僕は割とそのへんも言語の力と言っても 良いと(今は)考えてるので (あろは先生が政権取ったら死刑確定)、 まぁ良いんじゃないかと。

で、 Ruby はというとこいう軸で物考えると、 rails とかどうでもいい子にはなんか あんまり加点要素が無いんだよな。 あ、文字列内の #{} はすごくいいね。加点。

僕は基本的にはライブラリとかどうでもいいと考えがちなので、 言語の段階で好きでないところが多いので Python はどうしてもほげほげと思うんだけど、 ほげほげな部分に慣れて、 Python から出てきた面白物体みたいなところまで 落ち着いて眺めてみると…

if []: print "hoge" が実行されない言語とか死んじゃえよと思うのでした。

(03:09)

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

_ あろは [ん ? 僕はむしろ (現在のレベルならば) 言語自体の力を非常に軽視してる人ですよ (スクリプト言語なんてどれも同じ..]

_ あろは [あと,google 関連のツールやライブラリも,ほとんど Python ですよね.そっちのフィードバックもかかるので..]

_ shinh [やった死刑まぬがれました というのはともかく、(現在のレベルならば)という前書きを上の僕はつけてないというよう..]

_ きむら(K) [>無論 Ruby のライブラリ最強説を唱える人 いるんですか?! 海外のPythonistaはおもしろい(無茶な..]

_ shinh [Ruby のライブラリはゴミを避ければ結構いいものもあるような いい印象を持ってるものリスト: Arra..]


2008-04-10

_ R のタイムアウト

少しぬるくした

(11:43)

_ 順列都市

ちょっと前に読み終わった。

かなり面白かった。 宇宙消失みたく粗がたくさん見えたりしないのが大きいんじゃないかと。

(22:49)

_ アンドロイドは電気羊の夢を見るか

途中はあんまり面白くないかなーと思ってたんだけど、 面白かった。

(22:50)

_ ほえー

http://gusmachine.blog49.fc2.com/blog-entry-327.html

今って deque って vector より速いのか! 冷静に考えりゃ push_back が速いのは まぁそうなんだろうけど、 なんというか昔 deque が何やっても vector より遅くて アホか!! とか思った時の印象のままで deque はなんとなく避けてた。 いくないいくない。

(22:54)


2008-04-09

_ つか

http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20080409#1207722586

測るだけはしたけどまともに物考えるあれがないなぁ。 今もそうだから明日かんがえよう。

つかなんで 1 から順に入れてくと hash も map も速くなるんだかというね。

(19:44)


2008-04-08

_ grep

  • grep hoge *.c | grep hige L で両方
  • grep hoge *.c | grep hige で両方
  • grep hoge *.c | grep hige > hoge では無し
  • grep hoge *.c | grep hige | sed s/// も無しだろう
  • LS | grep L は各行に

(10:23)

_ しんどいすぎる

(20:04)


2008-04-07

_ TODO

  • 0-$ zsh (PID)
  • grep
  • golf
  • gold
  • 意味論
  • boost

(00:44)

_ TODO

  • sevilwm

(02:47)

_ reiser

http://linuxos.blog102.fc2.com/blog-entry-58.html

今はこんなかんじなのか

(12:42)


2008-04-05

_ ubuntu updating

意を決してゴルフ場をいじりはじめる。

とりあえず昨日 disk の backup は取っておいたので、 あんま深く考えずに source.list を s/edgy/feisty/ して apt-get dist-upgrade 。

なんか途中で再起動してて死んでるなーと思った。 まぁ要するに自動再起動の仕組みが発動してしまったのね、 アホめ。

しゃーないのでもう一度。 なんかテストしてみる限りは、 今度はうまくいったみたいだけど R の RScript が無いので そのまま Gutsy に行くかと。

でまた disk コピー取って、 dist-upgrade してたら update script 群がなんか不審な SEGV をしまくる。 なんでかなーと考えつつちょっと perl スクリプト見てみると なんか readdir でコケてるから `ls -a` とか使ってゴマかしたら動くようになったり。

まぁでも明らかに不審すぎるので どうしたもんかと思いつつテストしてたら なんか母艦で disk exceed 出てるし。 アホか。

というわけで4度目の dist-upgrade にゴー

どうでもいいけど gutsy の spell はむずかしい

(14:08)

_ java

おかしくなった

どうしたもんか

(15:10)

_ おわり

とりあえずは。

なんか disk exceed のせいかと思ってた perl 落ちまくりは libc のせいだったみたい。

https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/sysvinit/+bug/152664/comments/2

のへんを見て適当にマネしたらなんとかなった。

javac はいかんとも動かしがたかったので適当にほげった。

java のインタプリタはなぜか gij とかになってしまった…

このへんはまぁなんとかしたい

なんか Groovy もおかしくなってたので gij 使うようにいじる。

とりあえず一区切り?

(16:27)

_ マラソン

system test 終わったか

http://www.topcoder.com/longcontest/stats/?module=ViewSystemTestResults&rd=12166&pm=8708&cr=8400878

なんか二箇所で timeout かね…

酔っ払ってなきゃ 15 位かそころは 入れてたんじゃないかな…って感じか。

うーむ10日使った努力がこんなくだらんことになるのはせつない。

(17:29)


2008-04-04

_ まぁ

体調悪かったしいいことにしよう…

と言いたいところだけど別に たいしたことない成績にこだわりはないので 場数こなしたかったな

(00:04)


2008-04-03

_ odz 先生

とお会いしてきた。 意外とフレッシュな感じでした(適当)。

それはそうときむらさんを ケータイに登録してるとなんかきむらさんが 二人目になって友達いない子なのにめずらしいなぁー と思いつつ、こうきむらさんは こうすばらしい予見能力で名前の一文字目を 括弧の後に書いていたではないか… と思ってなんかその文字を書こうと思ったんだけど、

きむら(

までは思い出せたのだがその後は思い出せなかったのであった。 きむらさんは俺の中で「きむら開き括弧さん」と認識されていたと判明。

さて問題です。きむらさんの括弧の中に入る適切な文字はなに

(00:07)

_ あと

女装とかはして行ってないと思う

(00:08)

_ m

微妙に忙しいとかで読んでなかった部分を読み進める

http://d.hatena.ne.jp/ytqwerty/20080329#p1

相変わらずこうよくわからんけど面白いなぁ。 YTさんのメンタリティはたぶん近いものがあると思うんだけど まぁつまり char* 以外の文字列型なんていらんのだよ、 と、僕は思うしそう言うこともあるんだけど なんか世の中はそう思ってないらしく反論されるんだよな。

> ruby1.9 -Ke -e 'puts "ほげ".size'
2
> ruby1.9 -Ke -e 'puts "ほげ"[0]'
ほ

こんなんだれが嬉しいの?と思ってしまうよね。 ちょっとはゴル略

でもまぁ僕は linux がないといきていけないこなので Win32API なんて知ったこっちゃないので UTF16 なんてどうでもいいし、 LANG なんて変える子が悪いし ファイル名に日本語つけなきゃいいじゃんとも思ってしまう。 そもそも僕の $LANG はこのご時世においても UTF8 ですらなく EUC-JP なので 基本的に m17n とかに関してなんの発言権もない。

のだけど、 「余計なことはしない」とか「文字数単位で処理をしようとしない」 とかは激しく同意はするあたりはこうなんか、 俺はなんか正しいこと考えてるんじゃないかとか思ってしまうね。 まぁでも "ほげ".size==2 とかを見てると やはり僕は正しくないらしい。

(00:45)

_ TODO

ゴル略とか言わずに ?z が 122 であるべき 理由を10個考える。

1個でもいい

(00:46)

_ ?z が 122 であるべき 100 の理由 (そのいち)

c 言語は長い歴史にさらされつつも その実用性を証明し続け、 長らく実用言語ナンバー1として君臨していたが、 最近では他の言語にやや押されつつ現状がある。 で色んな言語が発生した中、 やはり群を抜いてすばらしいのは d であり、 それは

irb(main):005:0> ?c
=> 99
irb(main):006:0> ?d
=> 100

ということからも、 99% 完璧だった c が 100% 完璧な d になったとかなんとか

(00:50)

_ ?z が 122 であるべき 100 の理由 (そのに)

ワイルドカードを知ってますか。 rm * とかすれば全てのファイルが消えるアレ。

なぜ * がこの用途に選ばれたかというと、人生宇宙すべての答えだからです。

irb(main):007:0> ?*
=> 42

http://www.google.co.jp/search?q=%E4%BA%BA%E7%94%9F%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%AE%E7%AD%94%E3%81%88&lr=lang_ja

(00:52)

_ ?z が 122 であるべき 100 の理由 (そのさん)

> cat sjis.rb | nkf -S
p ?/171
> ruby sjis.rb
42

こういうよくわからないコードを書く余裕を心に持つとか。

(01:05)

_ ?z が 122 であるべき 100 の理由 (そのよん)

?z==122 の考えを少しおしすすめれば、

> cat doragonbo-ru.c
int main() {
    printf("せんとうりょく%d vs せんとうりょく%d\n", -'くりりん', -'やむちゃ');
}
> gcc doragonbo-ru.c 2> /dev/null
> ./a.out
せんとうりょく1528126221 vs せんとうりょく1530813213

こんな感じでバーコードバトラーが簡単に実装できたりするんだよ…!

(01:13)

_ ?z が 122 であるべき 100 の理由 (そのご)

アットマークに関する意味深げな公式

irb(main):056:0> ?@ + 1 == ?A
=> true
irb(main):057:0> ?@ + ?! == ?a
=> true

もう無理だと思うんだ

(01:17)

_ ?z が 122 であるべき 100 の理由 (そのろく)

Brainf*ck の + と - だけを実装してみる会

> cat suusiki.rb
v=0
while c=STDIN.getc
  v-=c-?,
end
p v
> echo -n '++++---+' | ruby suusiki.rb
2

(01:21)

_ ?z が 122 であるべき 100 の理由 (そのなな)

1 を a に対応つけて、 2 を b に対応つけて、 以下 3=c, 4=d, 5=e, 6=f, 7=g, ... と続く。 そうすると 1+1 は 2 なので b なんだね。 3+4 は 7 なので g 。

Ruby 1.8 ならこんなややこしい計算も一発だよ

irb(main):086:0> (?1 + ?1).chr
=> "b"
irb(main):087:0> (?3 + ?4).chr
=> "g"

(01:30)

_ ?z が 122 であるべき 100 の理由 (そのはち)

IBM と HAL の関係はよく知られているけど、 IBM の社長が阿部なのは偶然ではない。

> ruby -e '"IBM".each_byte{|v|putc v&71}'
ABE

IBM の社長はどう考えても阿部さんではないが

(01:41)

_ ?z が 122 であるべき 100 の理由 (そのきゅう)

> cat z80.rb
p ?Z-'
'[0]
> ruby z80.rb
80

Z80

(02:01)

_ ?z が 122 であるべき 100 の理由 (そのじゅう)

JP106の 1-9 を shift 押しながら押してみよう

!"#$%&'()

で、

irb(main):075:0> %q(!"#$%&'()).each_byte{|v|puts v-32}
1
2
3
4
5
6
7
8
9

これは怒りを覚えてもいいと思うんだよな。

(02:09)

_ じゅういち

www は唯一の三つ子素数と関係があります

irb(main):080:0> ?w + ?w + ?w
=> 357

(02:15)

_ もういいよ

もう無理だ。 なんかやっぱり m17n とかするといいと思う。

でも UTF16 が Win32API で使われているのは 255 になるからだということは知っておいてもいいと思う

irb(main):098:0> ?U + ?T + ?F + 16
=> 255

(02:21)

_

http://shinh.skr.jp/m/?date=20080403#p04

100って書いてたつもりだったけど 目標は 10 個だったので目標達成してると気付いた。 これで matz さんに直訴できると思う。 だいたい matz さんも死人番号フィーバーであることを認識すべき

irb(main):100:0> ?m + ?a + ?t + ?z
=> 444

(02:26)

_ 一方

> ruby -e 'puts ?1 + ?5 + ?3'
153
> ruby1.9 -e 'puts ?1 + ?5 + ?3'
153

Ruby は後方互換性を維持しているという話もある

(03:05)

_ 記号

Ruby1.9 は記号だけで Hello, world! が書けないので 劣った言語である…という主張を展開しようと考えたが、 まぁなんとでも書けてしまうのであった。

_=$./$$
$><<(''<<-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~_)+
(''<<-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~_)+
(''<<-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~_)+
(''<<-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~_)+
(''<<-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~_)+
(''<<-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~_)+
(''<<-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~_)+
(''<<-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~_)+
(''<<-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~_)+
(''<<-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~_)+
(''<<-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~_)+
(''<<-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~_)+
(''<<-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~_)+
(''<<-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~_)

(03:15)

_ 最近

体重増えてなんかここ数年 越えなかったようなライン越えてるなーとか思ってたんだけど、 なんか単に原点が狂っていたということに今気付いた。 結構ブロイラーさせられてるけど まぁ喰うの忘れたりとかは依然としてしてるしそんなもんか。

あとまぁ上のヤツはまるで知ってたかのように書いてあるけど もちろん3時間くらい無駄に時間を浪費して せっせと考えたものです。 当然 JP106 もその場で気付いたんだけど、 いやまぁこれは僕本当に ASCII が理由で並んでるんだったら これ僕怒るよホント。

いくらなんでもダブルクォート押しにくすぎだろうて

(22:57)

_ バイナリ暦

http://www.finetune.co.jp/~lyuka/interests/essay/binarian/

全然自分で計算してないけど、 これ便利すぎだろ。

ただこれ季節がややこしくなるんだよねたぶん。

(23:04)

_ めも

http://www.topcoder.com/tc?module=MemberProfile&cr=22654598

http://starlancer.org/~ysn/

この人に勝てれば OK らしい。

(23:30)

_ まらそん

http://www.topcoder.com/longcontest/?module=ViewProblemStatement&compid=7579&rd=12198

もうやらないぞ…と思ってたけど、 またなんか面白そうだなあ。

(23:31)

_ なんか

http://golf.shinh.org/p.rb?FizzBuzz#C#

追いついておいた

(23:54)

_ SRM

やろうと思ったらなんか register できなかった。

(00:01)


2024年
11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
1.なつたん(2008-04-29 15:39) 2.shinh(2008-04-29 03:04) 3.あろは(2008-04-28 23:47)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h