ToDo:
arc 入れてみたけどファイル読み込んで起動する方法がわからんとかひどいな。 そしてぐぐるとみんな取説通りに REPL 起動して ちょっとした計算とかしてわいわいきゃっきゃっしてるだけでこまる
(02:56)
https://www.hatena.ne.jp/shop/star
なにこれ超ほしい。 このためにはてなポイント買うのもアホらしいので 適当に質問とか答えてみるとかかな…!
(03:04)
とくいなコンピュータというカテゴリで検索して 一通り見たのに一問しか答えられるのがなかったのでかなしくなった。
でジャンルを特定せずに一覧を見たらカレーとかあって発作的に解答して、 引き続きジャンル特定せずしばらく眺めてたら screen と hardcopy を紹介すれば良さそうなもの、 ImageMagick で composite を使えば良さそうなもの、 をそれぞれ見つけて解答してみた。
100円相当の100ポイント稼ぐのに1時間30分とか 時間の無駄だった…と言いたいところだけど、 最後の3つは解答するために色々調べるのが普通に役にたった。 composite コマンドとか知らなかったし、 convert で簡単な絵が描けるのも知らなかった。
あと conjure とかいう言語まであるのね ImageMagick あなどりがたし。
http://www.imagemagick.org/script/conjure.php
(04:34)
http://d.hatena.ne.jp/hzkr/20090209#p1
逆に (式の長さ/変数の数) を maximize しながら SATISFIABLE にするとか、 (式の長さ/変数の数) を minimize しながら UNSATISFIABLE にするとかいうゲームはありえないものなのかな、 ふと思った。
その値が 1.0 の時に UNSATISFIABLE にするのは明らかに無理で、 まぁどっかに下限があるんだよな。 てかそれが最後の段落の話か。 なんかでも almost surely unsatisfiable ってどいう定義なんだろ
(14:10)
ふと思ったのだけど、 vimperator の y ってコピーするんだけど、これ yank なんだよな。 でまぁ Emacs の yank はペーストであると。 英語的なニュアンスはよくわかってないけど、
【他動】〜をグイッと引っ張る、グイッと引っ張り抜く、引き出す
とかだと、まぁコピーペースト両方に違和感無い感じの意味っぽい。 どっちかというとペーストは不自然な感じもあるけど。
というわけで vimperator から emacs にコピペする時は C&P じゃなくて Y&Y なんだなぁとか。
(16:21)
前 | 2009年 4月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。
もと論文見てないので嘘を言っているかもしれませんが、almost surelyは確率1-o(1)でという意味かと思います。o(1)は(O(1)じゃない)、ある変数nがあってnを大きくするといくらでも0に近づくという意味で使います。
確率論専攻の漏れが通りますよ
almost surelyは確率1で成立するときに使います
例えば[0,1]上の一様分布する確率変数Xはほとんど確実にX!=0.5なのです。
でも、0.5になる場合も一応あるので、確実にX!=0.5とはいえないのです。
なにやらえらいひとが。ありがとうございますそいう定義なんですね。
測度論でいうalmost everywhereと同じニュアンスなんですかねー?
almost everywhereと全く同じです