トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|

ToDo:


2009-04-21

_ 一般人占い

Sun 合掌について

  • えっ Java どうなるの?
  • えっ Solaris どうなるの?
  • えっ Star Office どうなるの?
  • えっ Niagara どうなるの?
  • えっ紅茶どうなるの?
  • えっ Sun って何?

などの解答ではかれそうだ。

いや、というか、 kosaki さんとこ見てて kernel な人は Solaris なんだなぁとか。

http://mkosaki.blog46.fc2.com/blog-entry-895.html

普通 Java だろうと思った

(00:21)

_ 特定の派生クラス専用の virtual

http://niha.tumblr.com/post/98119573

まぁ戦ってるコードは全然別の状況なんだろうけど、 まぁその文面だけだと一応アリなケースはあると思う。

なんというか、 pimpl の変わりに。 pimpl より書くのがラクなのが良い。

(00:48)

_

MySQL とか JRuby とかは書き忘れたんです

http://homepage1.nifty.com/herumi/diary/0904.html#21

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://shinh.skr.jp/m/?date=20090421%23p01

Sun はやってることおおいよなあ

(23:55)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ herumi [今の時期に出張とかおっしゃってたのでMySQLのカンファレンスに行ってはるのかと思ってました.で,「意外」だなと.]


2009-04-20

_ しゅー

http://d.hatena.ne.jp/w_o/20090420

やはりケツイ大往生でした。 やはりお聞きしたことがある気もするけどやはり思いだせない。

まあそんなこととは関係なく2位をもう少し考えてみると、 こう、なんというかあまり順位つけれる感じでもないなあと思った。 いろんな意味で思い出に残ってるものとしては

  • グラV
  • エスプレイド
  • ザンファイン
  • サイヴァリア
  • noiz2sa
  • exception
  • 怒首領蜂
  • 大往生
  • 東方紅魔郷
  • xkobo

あたりがあるかなぁと思う。 グラVはあいうベタベタな SF いいなぁというのと グラディウスぽさ満開のままでトレジャー節にするってのはすごいなあと思った。 エスプはまぁほぼはじめてのシューティングだし 16倍とかいってシューティングって意外とシステムに工夫の余地が あるんだなぁと気付かされたゲームだった。 ザンファインはもっときちんとした形で出てたらなあ。 サイヴァリアもゲームシステムについてあれこれ考えることが好きな子として良かった。 ABAさんのは普通に考えるとTsumikiな感じがするけど 最初に受けた衝撃的にnoiz2saの方がはるかに記憶に残ってるんだよな。 俺もこいうの作れたらなあと思った。 exceptionは普通にすごい面白かった。 物量にかこまれる中必死で誘導レーザーを連打するとか、 あの絵でこれだけの演出ができるんだなぁ的な。 怒首領蜂/大往生はカリスマボスっていいなと思ったのと コンボが想像するよりはるかにいいシステムだと気付いたことか。 CAVEの道中はすごいよね。 東方はなんだかんだで最初は楽しんだな。 xkoboも…とか書いてくと レイシリーズやらダライアスやらR-typeやらも忘れてることに気付く。

ところでカリスマボスって何が最初なのかな。 ビッグコアとか?

(14:23)


2009-04-19

_ D の型れべる

http://www.kmonos.net/wlog/96.html#_0249090419

Generic Enumerator 面白いなーとかぼんやり見てたら、 alias で違う vector で iteration するのを防止するやつが出てきて、 目から鱗だった。いやあすごいなー。

alias template は面白い子だよなあ

(09:21)


2009-04-18

_ TCC git memo

git clone git://repo.or.cz/tinycc.git tinycc 
git checkout --track -b my-mob origin/mob

とかすると良いぽい。

(17:29)

_ しゅー

http://garakuta.homelinux.org/~nosuke/diary/diary.html?y=2009&m=4&d=17&n=1#17-2

wo さんは…前お聞きしたかもだけど 聞いたかどうかも忘れた。 カンで予想するにケツイか大往生。

僕はどうだろうな。 1位は斑鳩として2位はなんだろう。 普通に考えるとエスプレイドだけどグラVとかもなぁ。ヘタだけど。

(18:49)


2009-04-17

_ なんか

Hack the Cell のおかげで2人ブロガーが増えたらしい。

http://d.hatena.ne.jp/spu/

http://msirocoder.blog35.fc2.com/

フィックススターズすごい

(02:09)

_ pcrecpp

そいや

head -1 /usr/include/pcrecpp.h

とかすると地味に驚けるかも

(02:25)

_ ypsilon+SDL+MacOSX

http://d.hatena.ne.jp/kazuya_a/20090412#1239531753

via http://d.hatena.ne.jp/fujita-y/20090415/1239767673

このケースも sdlboot で動くんちゃうかなーと思って動かしてみた。

http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20080806#1217956218

なんか window は出るんだけど何も表示されんしヘンだ…

(03:07)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ kazuya_a [私の方法でも何も表示されなかった(でもFillRectなどは使えた)のですが、Font名を変更すると表示できるように..]

_ shinh [では一応ただしい動作だったのですね。だとすると sdlboot は scheme のコード書きかえなくていいのは嬉し..]


2009-04-16

_ long とか

   printf("%lld\n", (long long)020000000000);
   printf("%lld\n", (long long)0x80000000);
   printf("%lld\n", (long long)-2147483648);
   printf("%lld\n", (long long)020000000001);
   printf("%lld\n", (long long)0x80000001);
   printf("%lld\n", (long long)-2147483649);

の結果を言える人はえらいと思う。 でまぁこれ関係は標準ちゃんとあるのかなぁ…

(02:38)

_ あとすこし…

↑の問題は標準とか調べるのかったるいので適当にごまかした。 でも本当は INT_MIN とかとかかわるから きちんと調べた方がいいなー。

あとはまぁ少しで tcc -run tcc -run tcctest.c が動くはず。 現に tcc -run tcc -run tcc.c は動いてるし。

(02:53)

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ wo [ループ回数の定数がsigned intをオーバーフローしているという、その挙動に依存してるコードに遭遇したことがあっ..]

_ shinh [となると自信を持って使える言語は brainfuck くらいですね… 情報ありがとうございます。挙動違うのは厄..]

_ wo [brainfuckはワード長が決まってたか決まってなかったかあやふやなので僕はbrainfuckも使えないですね。 ..]

_ shinh [おお、良さげな本の紹介ありがとうございます。ですが明日から出張なので買うの忘れそうだ…]


2009-04-15


2009-04-13

_ 次の問題

  • TCC
    • chaintest を通す
    • DONE: sotest を通す
    • DONE: tcc -run をなんとか
    • でも tcc -run tcc.c tcctest.c とかコケる
    • あと ./tcc2 -run tcctest.c もコケるなー (これは chaintest なおせば良いか?)
    • PLT for 32bit? (これは PIC じゃねーから大変かなぁ…)
  • bfx
  • ada
  • grub
  • kevil はなんかたまにデータがおかしい
  • thread fest のコード読む
  • ゴルフ場の Brainfuck
  • ゴルフ場の Arc
  • ゴルフ場
  • DONE: マラソンをやれという指令を受けたがもう終わってしまった

吐くコードを PIC にしたから本格的に tcc -run を修正できるように思って、 とりあえず text_section に GOT と PLT を吐いて、 text_section の realloc が起きないようにすれば良い… と思ったがこれは勘違いだった。 data_section とかが遠いので状況は全然よくなっていない。

まぁ結局 section 混ぜて対応することに。

(03:29)


2009-04-12


2009-04-11

_ んーむ

arc 入れてみたけどファイル読み込んで起動する方法がわからんとかひどいな。 そしてぐぐるとみんな取説通りに REPL 起動して ちょっとした計算とかしてわいわいきゃっきゃっしてるだけでこまる

(02:56)

_ カラースター

https://www.hatena.ne.jp/shop/star

なにこれ超ほしい。 このためにはてなポイント買うのもアホらしいので 適当に質問とか答えてみるとかかな…!

(03:04)

_ がんばった

とくいなコンピュータというカテゴリで検索して 一通り見たのに一問しか答えられるのがなかったのでかなしくなった。

でジャンルを特定せずに一覧を見たらカレーとかあって発作的に解答して、 引き続きジャンル特定せずしばらく眺めてたら screen と hardcopy を紹介すれば良さそうなもの、 ImageMagick で composite を使えば良さそうなもの、 をそれぞれ見つけて解答してみた。

100円相当の100ポイント稼ぐのに1時間30分とか 時間の無駄だった…と言いたいところだけど、 最後の3つは解答するために色々調べるのが普通に役にたった。 composite コマンドとか知らなかったし、 convert で簡単な絵が描けるのも知らなかった。

あと conjure とかいう言語まであるのね ImageMagick あなどりがたし。

http://www.imagemagick.org/script/conjure.php

(04:34)

_ SAT

http://d.hatena.ne.jp/hzkr/20090209#p1

逆に (式の長さ/変数の数) を maximize しながら SATISFIABLE にするとか、 (式の長さ/変数の数) を minimize しながら UNSATISFIABLE にするとかいうゲームはありえないものなのかな、 ふと思った。

その値が 1.0 の時に UNSATISFIABLE にするのは明らかに無理で、 まぁどっかに下限があるんだよな。 てかそれが最後の段落の話か。 なんかでも almost surely unsatisfiable ってどいう定義なんだろ

(14:10)

_ 汝は人狼なりや

http://puripeni.web.fc2.com/index.html

完結した。 ぶっとんでるなぁ。

(14:14)

_ y/y

ふと思ったのだけど、 vimperator の y ってコピーするんだけど、これ yank なんだよな。 でまぁ Emacs の yank はペーストであると。 英語的なニュアンスはよくわかってないけど、

【他動】〜をグイッと引っ張る、グイッと引っ張り抜く、引き出す

とかだと、まぁコピーペースト両方に違和感無い感じの意味っぽい。 どっちかというとペーストは不自然な感じもあるけど。

というわけで vimperator から emacs にコピペする時は C&P じゃなくて Y&Y なんだなぁとか。

(16:21)

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

_ oxy [もと論文見てないので嘘を言っているかもしれませんが、almost surelyは確率1-o(1)でという意味かと思い..]

_ kik [確率論専攻の漏れが通りますよ almost surelyは確率1で成立するときに使います 例えば[0,1]上の一..]

_ shinh [なにやらえらいひとが。ありがとうございますそいう定義なんですね。 ]

_ Yugui [測度論でいうalmost everywhereと同じニュアンスなんですかねー?]

_ kik [almost everywhereと全く同じです]


2025年
1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
1.kzk(2009-04-22 23:32) 2.herumi(2009-04-22 23:07) 3.shinh(2009-04-18 16:43)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h