ToDo:
http://cvs.m17n.org/~akr/diary/2009-05.html#a2009_05_07_2
こいうのは僕の長年のテーマではあるような、気がする。
この手のものの解決としてフリップフロップ演算子があるわけだけど、 まぁ、このケースはまぁ、ループを2重にすべき場所なんじゃないかなぁと漠然と思う。
io = STDIN l=io.gets while l w = l[/\w+/] a = [l] while (l=io.gets) && /^#{w}/ =~ l a << l end puts a.sort end
この手のコードで気にいらないのは、 l = io.gets が二箇所あることだと思う。 あとこの手のは a << l 的なのが二箇所に出ちゃうケースも多いんだよなぁ。 こいうの(イマイチ共通の問題として分析できてないけど、なんとなくこの手のコード重複を)なんかあるといいだんけどねえ。
(14:50)
shinh.skr.jp/syard がなんかおかしいという話なんだけど、 まぁ SEGV とかしてて笑った。 これどうしたらいいのかなぁ。
自分が書いたという記憶が全くないものがいくつかあって、 それはまぁ技術的に思い入れがないものが多いわけだけど、 syard もその一つで全く書いた時の記憶がないんだよなぁ。 びびる。 思い出してみると絵をかいてもらったりとか JSに苦労したりとかある気もするんだけど
Scotland yard それ自体はまぁ面白いゲームだとは思う。 あまりバランスとかはよくない気がするけど。
(14:59)
の方はなんというか、要は時間が足りなかった。 体調悪くなる前の一日というか一晩で objdump の結果のパースと、 ptrace でステップ実行するところまで作れたのはよかったのだけど、 本当にそれだけで終わってしまった。
objdump 使う必要はそんなになかった気がするんだけど、 結局 ELF/x86/dwarf と 3つも読む必要のあるバイナリフォーマットあるとだるいんだよな。 まぁ x86 はライブラリにまかせるとしても…
そいや TCC のオプティマイザとか書いてみたいなぁとすこし思う。 x86 を読んで x86 をそのまま吐くようなもの。 スタック使わないようにするだけでそれなりに速くなったりするんじゃないかなぁ。
(16:38)
http://shichiseki.jp/m/?date=20090506#p01
しかし冷静に考えると学生時分に ソフトウェア屋としてですら社会人として働ける自信が無いのに、 ましてよく知らんハードウェア屋とか、 常識で考えてそんな発想しないと思ったのでした。
つまり前の記述はなんかこう、アレですね。 学生を見つけると「学生のうちに〜をやっておけ。俺みたいに後悔することになるぞ」 的なこと言ってるキモい大人系発言だったということですね。 学生の時はどうして社会人と学生の会話はこうキモいのかと ずっと不思議でならなかったけど、 なんのことはない僕もキモい社会人に仲間入りしてしまったのであった!
(18:55)
「学生のうちに免許取っておけ」があるわけだけど、 まぁたしかにあった方が良かったかもね!! とか思うこともあるね。こっちで不便すぎる。
でも常識で考えてアメリカとかに行くとは思ってないわけだ。
(18:57)
というわけでキモいアドバイスの中に一定の真実が 含まれているのは残念ながら事実なんだとは思う。 例えば英語ができなかった僕は 「大人になったら後悔するぞ」とキモアドバイスを受け続けたわけだけど、 まぁ確かに英語できたらいいだろうね!! と今思うわけだ。
だけどかといってキモアドバイスを全部真に受けてりゃ 時間が足りないわけで、
この3つだとギャンブル好きでない人間としては、 どう考えても最後になるよなー
(19:03)
今日やったら207位だった。 成績自体は割といいんだけど、 最後の方の運の悪いっぷりがせつなかった。 経験上ああいう精神状態で無理に悪い手で勝とうとすると死ぬので、 我慢できただけでも良かったと言っていいかなぁ。 手が論外すぎてフロップ見ようともしないから死にもしなかったし。
でも最後オマハのQフラッシュで特攻したらKフラッシュに殺されたのは、 もちょい我慢すべきだったかなぁ…とも。
(19:07)
ふたたびトーナメント
max 58276, avg 10563 という 852/6000 生存という感じの状況で 27082 あるので調子が良いといってよい。
ロードローとかラズとかでよく稼げるのは、 哲也に出てきた運が悪すぎて国士しか出ない子のようだと思った。 まぁというよりは不慣れな子が(俺も不慣れだけど常識的な判断力くらいはある) アホな状態(ラズで絵しか見えてないとか)で突っ込んでくる のを適当に屠れるからかと思う。
(04:35)
前回までのあらすじ: grub の API で testsprite 作ってみたら遅かった。
とりあえずフリッカはこのへんのパッチで OK 。
http://www.mail-archive.com/grub-devel@gnu.org/msg08902.html
本流には merge されてないみたいだけど GSoC の成果らしい。
でまぁなんか遅いのがなんでかはよくわからん。 VBE の set display start かなんかで 毎回 real モードから protected モードにしてるからかなぁ、 と protected mode から使える関数をひっこぬく VBE2 の関数使ってひっこぬいてみたけど、 qemu だと実装されてないみたいだ。 まぁそもそも qemu 上で int 0x10 と関数呼び出しに 大きな速度差があるかは謎だ(1 frame に 1回しか呼ばないので律速する要因ではない気がする)。
となると VRAM への転送を、書き込まれるたびに なんかエミュレーション〜って感じになってて遅いとかかなぁ、 とか思うのだけど真偽は不明。 今思ったけど qemu をプロファイラにかけてみるという手があるね。
まぁそうだとしても、 VESA とかなんも知らんので どうやったら速くなるかさっぱりわからん。 VBE-AF に BitBlt とかあると見つけて このへんかなーと思ったけど、 これも qemu には無いんじゃね。
(10:22)
を足すパッチはこのへんにあった
http://projects.cs.kent.ac.uk/projects/rmox/svn/rmox/trunk/patches/grub-1.95-vbe.diff
(10:28)
http://d.hatena.ne.jp/isshiki/20090430/p1
ありがとうございます。 大丈夫だと思うのですが大丈夫なんですかねえ。
アメリカはだだっぴろいからこの手のヤツは 日本ほどは全員感染! みたいな状況にならないイメージがあるけど、 実のところどんな感じなのかなぁ。
(14:32)
そういえばインターンの季節らしいので宣伝せよとのことなのだけど、 とはいえ新卒と違って僕にメリットが無いのでやる気がおきないのであった…
インターンと言うと、なにかものすごくいいものだという印象があって、 まぁ僕もやっておけば良かったような気もするんだよな。 インテルとかでインターンしたかった!
無理だよ!!
というのは、別にクラスタ〜とか特に興味なくても、 グーグルのインフラとかプログラマなら一度はのぞいてみたいだろうし、 インテルがどうやって CPU 作ってるかとか MS とかシスコとか、まぁそいうの少しずつ見てまわりたいわけだ。 そいう意味で3ヶ月ってのは絶妙にいい感じだと思うんだよな。 給料とか的な意味でも、一般的に 正社員からボーナスと保険とかそのへん引いたくらいとかいうウワサを聞くし。
一方社会経験的な視点は全くもってどうでもいいというか、 なぜ遊べる身分なのにわざわざ働くことに意義を感じる人がいるのか略
でまぁ日本でインターンするとすると、 はてな…とかはまぁ別にいいとしても、 ソニーCSLとかなんかそいうのでできたりするのかな。
はてなが別にいい理由を考えてみると、 なんかオープンな会社はだいたい見当がつく部分が多めで 興味がわきづらい、ということがあるのかも。 まぁ、オープンだから興味がわくという人も多いのだろうけど。
(14:47)
最近暇なのでオンラインでポーカーをぼんやりやる。 今日はなんとなく8ゲームのフリーロールに出てみた。 ルール覚えながらなのだけど、結構たのしい。 適当にやってたけど運がよくて、4104人中258位だった。 48人までは賞金トーナメントに出れたので、 もうちょいねばれなかったもんかなあとか思ってしまうね。
(19:29)
オンラインだとリミットは ノーリミットより理不尽な負け方しないのがいいね。 なんかトーナメントとか最初の方適当に オールインする子が多くて、 確実にやろうと思うとAKでレイズした後とかでも 泣く泣く降りちゃったりとか、 乗ってみたら25とかに殺されたりとか、 まぁそいうのがかなしい。
ターンで3カードできてオールインされたからコールしたら リバーでストレートできたりとかそういう。
(19:35)
http://twitter.com/pi8027/statuses/1611559936
そもそもさくら借りるまではずっと u-tokyo がゴミ置き場になってたしなー、 というか、 sevilwm はアップデートした時にアドレスとかは更新したような、 というか更新前のパッケージがまだ置いてあるんだなーとか。
てか記憶がたしかなら pi8027 さんて無茶苦茶若い系だよなーと
http://tech.g.hatena.ne.jp/itkz/20080304/1204580077
発掘。 itkz さん相変わらず文才の塊だなぁ。
あとそういえば学籍番号というか ID でぐぐるともりもり黒歴史が出てくるのは、 次に同じ学籍番号になった人に迷惑をかけまくると思うんだよね。
http://www.google.co.jp/search?q=s31552&lr=lang_ja
(14:44)
あんまり関係ないけど。
http://alohakun.blog7.fc2.com/blog-entry-995.html#comment
「誰が作っても結局同じものになるし、定番になっていて欲しい機能はすでにある」 っていう面はまあ、 もちろん反論はできるんだろうけど、 ある程度までは事実かなぁと思った。 プログラム言語とかカーネルとかブラウザとか、 まぁそのへんよりはちょっと自由度控えめかな、という意味で。
あろはさんが書かれてるように、 ハードに近い部分はまぁ色々あるんだと思う。 僕はよく知らないので知らない。 でもソフト屋的な側面で gdb をすごくするとなると、 どうするかなぁ。
前ごちゃごちゃ書いてたスレッドとかそのへんを〜 ってのはまああると思う。
他は…とか思ってて思い出したのは、 スクリプト言語との融合が欲しいなぁということだった。 irb で gdb が動いてる状態になってると嬉しいんだけど、 そいうプロジェクトは既にあったりするんかな。 コンパイラいじってる時とか、 簡単なアドレス計算をもりもりやらせたいんだよな。
あと、話しをもどして、 デバッガを向上させようという人が少ない理由として、 どうしてもコンパイラや OS と協力しにゃならんので、 デバッガの機能のかなりの部分がそれらに規定されてしまう、 てこともあると思う。 まぁ DWARF 策定に参加して、さらにコンパイラもいじってやるぜ! ってくらい気合い入ってりゃいいんだろうけど、 まぁそこまでの人はあまりいないだろうなあ。
(16:47)
http://twitter.com/kzk_mover/status/1556276354
ごめんなさい。 twitter は 6 割程度の coverage な感じがするなぁ。 あと出張中は 1 割もいかない
(12:46)
_ kzk [いえいえ、twitterなんて取りこぼすもんですよ。取り込みありがとうございますー]
前 | 2025年 1月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。
_ pi8027 [shinh.skr.jp/ncheck/ とかもエラーになってますよー。]
_ shinh [それなんだっけ…と思いましたが思い出しました。なんか修正しておきました。ありがとうございます!]