ToDo:
http://www.usamimi.info/~ide/programe/touhouai/index.html
おおこれ面白そうだな。エゴサーチしててはっけん。
ぷよAIはじめた時にシューティングとかもやりたいなあとか言ってた。 斑鳩とかをやらせたいんだよな。むずかしそう
(01:13)
http://www.jgnn.net/ls/2014/09/post-9082.html
これ表紙見てたのにストーリーの意味わかってなかったな。
ただストーリーは後付けなんじゃないかな。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00IXVEGEY/
とかあまり流れに関係ないシーンな気がする。
(08:39)
面白いなーとこさきさんインタビューを読んでる。
http://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m000316.html
のデバッガで読むってやつ、たいへん大事だと思うんだけど、なんかみんな意外とびっくりするくらいやってない気がする。コードだけでデカい C++ コードの把握する人とかいるけど、すごいなと思うけど、デバッガ使った方がラクな気がするけどな、と思う。
イベントキューみたいなのがはさまるととたんに効力が消えるが。
http://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m000319.html
もちろん、たまにあまり賛同できないなーと思うこともあるんだけど、この写経は特に賛同できないな。まぁ効果がある人もいるのかもしれないけど。
僕の場合、あまり勉強て感じで勉強しても勉強にならないからかな。にしおさんの方が読んでるだけだと頭に入らない、って言ってるのと同様に、写経してるだけだと頭に入らない気がする。考えて自分なりに小さいコード書かないとピンと来ないというか。
僕の場合、チュートリアル斜め読みしてから、この機能面白いなーと思ったところだけ自分で hello に毛が生えたくらいのコードを書いて試してみたりとかするかな。
あとはだいたいなんか作りたいもの作って遊んでる気がする。作りたいものが特に無い場合は適当にゴルフの問題解いてみるとか、少し前に自分で書いたコードをそっちの言語で書いてみるとか、そういう。
まぁただそういう勉強の仕方だと、自分の興味のある部分と、自分が普段書くコードのまわりのコードの書き方しか頭に入らないので、案外写経もいい気もしてきた。 Ruby のクラスまわりとか未だにさっぱりわからないしな…
(10:09)
前 | 2014年 9月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。
このあと若干の議論が有り、写経意味あるよといってると言ってる人はだれも、ただの丸写しをしていなくて、shinhさんのいうようにちょっと変えたりしながら、自分で結果を確認しているという結果がでて、名前が適切じゃなかったごめんなさい、という結論になった。もうしわけなかった。(しかし代替案はまだいいのがどこからも出てないのがつらい)
ああそうなんですね。ただ、「shinhさんのいうようにちょっと変えたりしながら」てそんなこと書いたかなーと自分の文読んだんですが、書いてないように思いました。僕はうつしながらアレンジ入れて結果見る、とかもあまりやらないです。スクラッチから書いてみて、わからないとこはチュートリアルながめて、引き続き好き勝手に書く的な。
とはいえ最後の方に書いた通り、僕がいつまでたっても Ruby のクラスがわからんのは、そういう修行をしてないせいかもしれないので、やった方がいいのかもしれない…