ToDo:
を撮ったりした
ヤグラは色々本当にひどい。やぱりあまり自分で見ても面白くないんだよなー的な。
(20:23)
S84 くらいまで行った時は、ああこれいけるなーと思ったけど、調子良くない時に55くらいまで落ちてから、あとは微妙な感じで42まで落ちてしまった。
なんていうかこう、瞬殺負けとか運の悪いことが起きると士気が下がってその後が弱くなるな。
一番笑ったのは SSA+C-vs SSA+A+ で、仲間も良く僕も悪くなく(14k9d+ホコ最高点)、かなり抵抗したけど最後死んでる間に逆転くらってしまって、 C- の人案の定 0k12d とかなんだけど、それで5ポイント引かれたこと。一体どう計算してんだこれ…て上下がまだ時々あるなあ。アップデートの後かなりヘンなことになって、その後だいぶ普通になったと思ってたのだけど。
いやつーか C- の人を混ぜてしまうマッチングはどうなってのこれ。かわいそうだと思うんだが。一方でこれが一人回線落ちならもっと徹底的に負けてるはずなんで、「いない方がマシ」てことが起きないスプラトゥーンは良いなあと思っている。
ちなみに適当にカウントしてて、 82 win 58 lose と 1 回線落ちで +18 ポイントなんで、勝ちは4点、負けは5.2点、くらいと考えると良さげ。ざっくり 55% 勝てば維持、と思ってたけど、もうほんの少し必要そう。
k/d はあまり良くなくて、 1.06 。積極的にホコ運んだり特攻ホコ止めとかしてるつもりなんで、まあ 1 を切らなければ良いと思ってるけど、でもやっぱ勝率いい時はキルデスもいいんだよなあ。
まあ勝率は実力じゃなくて、みんなが不慣れな中たくさんやって適切にホコを移動させることで確保してる感があったので、みんながうまくなってくるとそういう付け焼刃が通じなくなってくる。
ホコは面白いけど、ただなんかヤグラ以上に一瞬でケリがつくことがあるのはイマイチ。しかしルールをややこしくせず、マップをつまらなくせずにそうならないようにする方法も特に無い気がするので、しょうがない。
週末中に S+ と考えてたんだけどなあ。
(21:05)
なんかバリアとダイオウイカがやけに多い。てかわかばと96ガロンデコ。どっちもたしかにガチホコで有利気味な気がして、実際相手してていやな気はするんだけど、でもここまで増えるくらい強いんかな?てのが少し不思議。
マップによって一通がある場所があって、一通の通れるサイドが自陣側で、通れない方が敵陣側、てとこ、今まではいい塩梅だったんだけど、ガチホコではダメな気がする。モズクの右とか、あそこにこもられると正直逆転かなりムリ、て場所がいくつかあるように思える。
(21:13)
でAになった。カーボンローラーはB+あたりから、スクイックリンはBから上がっていってその間他の武器使ってない感じで。
どちらも甘えが無い感じで良い。カーボンローラーはローラーコラボと比べると
と甘えられない感じ。最後のやつは、クイックボムがあるおかげで、適当に振るよりむしろ頑張って逃げた方が良いことが多い気がする。
スパショがあるのもあって、調子悪い時は本当にダメなかわりに、ちゃんとやってるとまあ強い。ただ不利な時に自力打開が難しいのが大変ではある…
スクイックリンはもっと明らかに弱い、が、なんか当たる時は強い、が、まあ基本当たらん。つーことで自分のその時の能力が割とダイレクトに成果に出る。結構練習したらだいぶ射線隠しができるようになってきた…気がする。
βの方使ってて、マップによるけど、ヤグラに乗った方が地面にいるより戦いやすいとこが多くて、トラップもあるので死にまくりながらしつこく乗り続けるのが割とうまいこといく。
こっちは調子良い時は相手を2人くらいサックリ殺せたりするんで、割と自力打開できることもあるような気がする。
ウデマエの記録まとめると
か。ローラーコラボとN-ZAP89はAくらいはいけるだろうけど記録としてはやってない。リッターとかスプラチャージャーでどこまでいけるかは試してみたくはあるな。
まーアップデートらしいからシューターコラボに戻るかな。
(03:02)
https://www.youtube.com/watch?v=WY1p8ZgvqYM
こっちまで嬉しくなるくらい喜んでたんだな。。特に右の椅子の上に立ったりする人は何がしたいんだ
(11:24)
これすごい楽しーな。ガチエリアの陰鬱とした雰囲気がなくて、もうひたすら物理で殴りあってる。一番死んだ子一等賞
たぶん96ガロンとプライムが息してない。スイーパー群の方がマシに感じる。ローラーとかブラスターとかあいかわらず強くて、低射程も生き返った感じ。チャージャーはあんま変わらない雰囲気かなあ。
サブはキューバンが強い気がする。スプラッシュは相当うまくないと弱くなった感。地味にビーコンもちょっと株価増えたんでないかなぁ。元々あまり強くないという認識だったチェイスは相変わらずか。
スペシャルはセンサーはみんなよく死ぬので死亡でリセットされるので弱くなった?マーキングガードにしてたけど、メタ的にもセンサーある武器がいなくなったからいらない気がする。トルネードとメガホンはちょうど立場が逆転したくらいに感じる。
ガチエリアだとAになったけどすぐA-に落ちて、そこもあやしいだろうなーと思ってたけど、ガチヤグラなら今のところ A と A- を往復してる感じで耐えられる。逆に元々慎重プレイしてた人はキツいだろうなあ。
(20:36)
今週末は、プライムシューター、ダイナモローラー(テスラ)、ホットブラスター(カスタム)、を練習してみた。
どれも C+ => B- の遷移ができたと思うので、まぁまぁ気持ちがわかってきた。プライムシューターは N-ZAP で B+ まで上がってたので落とすのに使ってたんだけど B くらいまでしか落ちなかったので、ダイナモにしたら C+ あたりまで落ちたと思う。でダイナモで B- 、ホットブラスターで C に落ちてから B- 、プライムシューターで B で今。
三者の感想としてはプライムシューターつええ。思うにガロン兄弟とプライムシューターは他の武器に文句を言ってはいけない。
色々武器使うと特徴というか、コイツつええと思ってた相手の弱点が見えてくるように思う。
シューターは簡単に言うと2種類軸があるように思う。射程と撃ち合い強さ。同じ系統ならだいたい負の相関があるようになってるけど、塗り能力が高い子は射程低くても撃ち合い弱くなりがち。
チャージャーは知らん。どうも性にあわなさそうなので使ってない。
バランスは総じて良いんだろうけど、スプラローラーコラボとガロン兄弟とプライムシューターはちょっと有利な気がする。つまり僕が費した時間あたりの強い率が高い気がする
(04:28)
運よくB+に来た。調子いい時はBのメンツとやってて 5k3d みたいな感じをキープできるから、B+いけるなーと思ってた。でも、別に調子よくない、仕事しながら適当にやってるタイミングでなんかなんとなくB+に来た。単に相手がザコかった。
気をつけると良いなあと思うこと。別にできてるわけではない。
マップ
(08:36)
http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20070717/1184690356
10くらいかなーと思ったら25だった。意外と多かった
(13:37)
http://matome.naver.jp/odai/2143443352285660301
を見てなんかまぁそういう書店の判断もあっていいし、もちろん文句言っても不買運動してもいいと思うんだけど、出版自体はしてもいいし買ってもいいよなぁとか思う
出版社側はわりとまともぽく僕には見えるコメントをしてるけど、はてぶでは散々な言われようだ。
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.ohtabooks.com/press/2015/06/17104800.html
まあとりあえず読みたいが高い。
(21:05)
前 | 2025年 9月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。