トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|

ToDo:


2017-01-31

_ シーアとスンニ

もう本当に絶対覚えられない

  • シーア: イランに多いマイノリティ。人
  • スンニ: サウジその他。経典

(01:09)


2017-01-21

_ 機械翻訳FF

http://legendsoflocalization.com/funky-fantasy-iv

ひらがなカタカナから訳すてのはなかなか無理ゲーですごい

"Teacher attack chance!"

て何でしょうか?答えは

「せんせいこうげきのチャンス!」

(00:57)


2017-01-17

_ 斑鳩TAS

前から見たかった。ふとぐぐったらあった。 i-saint さんのマイリストだった

http://www.nicovideo.jp/mylist/49092287

見ててヘンな笑いが出るくらいすごいなぁ。他も色々大変そうだけど、解放のゲージ調整みたいなのがすごく大変そう。2Pだけスコア高くなってるのも、片方が2300万越えれば残機ボーナス稼げるって調整だよね

僕はこの2Pだけより稼げないくらいだったんじゃないかな

(22:42)


2017-01-12

_ 20万年かかるマリオメーカー

http://www.nicovideo.jp/watch/sm30402413

面白い。これクリアしてるってことはバックドアがあるてことなのかな。

なんかだいぶ前に、NP完全な問題をエンコードしたら誰も解けない問題になるよねえ、みたいな話をしてたんだけど、これはそういう感じのバックドアでは無さげだよなたぶん

(20:38)


2017-01-09

_ 大学教員

https://togetter.com/li/1068249

好きなことを仕事にして、上司もいない環境で、何の役に立つか全く分からないようなことやってる人が多く、スーツ着る必要もなければ朝のラッシュにも巻き込まれないし、休みもかなり自由に取れる

仕事は趣味といえないほど楽しくないし、一応上司もいるけど、概ね自分に合致してる気がしてしまう

(11:32)

_ 長文

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.facebook.com/dnobori/posts/1123676174375687

アホなことやってるなぁと思った。しかしこれ割とみんな面白いと思うもんなんだな。つまり僕は面白いと思わないのだけど

こっちはまともそうというか勉強になりそうだ

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/i.open.ad.jp/news-160614/

(12:50)


2017-01-08

_ りんな

MSのやつの日本版ってこんな感じだったのか

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1603/27/news029.html

ルールベースの比率が高いやつをディープラーニング+クラウドのマーケティングに使うってのは別にまぁいいちゃいいと思うんだけど…と思いつつツイターの方見てみた

https://twitter.com/ms_rinna

いやーこれが人間じゃないなら驚くレベルだな

ふーむ

http://logmi.jp/92206

(00:39)

_ 嘘松

という言葉を学んだ

元はこういう腐女子由来の単語なんだろう

http://yaraon-blog.com/archives/96652

これで知った

http://anond.hatelabo.jp/20170107124627

上2つはまあどうでも良いのだけど、色々見てて目に入った、2chの見栄張りレスまとめみたいなやつはすごく面白かった。こいうのだと微笑ましい

http://fesoku.net/archives/8698250.html

(17:48)


2017-01-07

_ クッソやる気起きない

一回休みという感じになる

(22:54)

_ 20時間

http://logmi.jp/12933

いいこと言ってると思うんだけど、でも20時間はちょっとなんぼなんでも少ないような

(22:55)


2017-01-05

_ なんだ

AlphaGoさんなのね

https://twitter.com/demishassabis/status/816660463282954240

(00:54)

_ 2140連

で1.5%のものが21枚以下しか出ない確率

https://twitter.com/kagewaza_uswest/status/816593363952508928

def comb(n, k)
  a = (n-k+1..n).inject(1, &:*)
  b = (1..k).inject(1, &:*)
  a / b
end

NUM_TRIALS = 2140
EXPECTED = Rational(15, 1000)
NUM_SSRS_RANGE = (0 .. 21)

a = 0
NUM_TRIALS.times do |n|
  next if !NUM_SSRS_RANGE.include?(n)
  a += comb(NUM_TRIALS, n) * EXPECTED ** n * (1 - EXPECTED) ** (NUM_TRIALS - n)
end

p a.to_f

結果

( '-') ruby comb.rb
0.024201451571321177

不正はないかなこれは。運悪いけど……

あと1000連で8枚て人は 0.03642752999168885 らしく、21枚の人の方が運が悪いといえるんだな。二人を足して確率計算するのは恣意的に選んだ2人なので議論がおかしいと思うけど、それでも 0.3% くらいでまぁ起きる程度か

(09:16)


2017-01-04


2017-01-03

_ マサカリ

ぱっと震源わからなかったけど、この人達か

https://twitter.com/g3akk

https://twitter.com/kuenishi/with_replies

あまりなんという意見もないけど、とりあえず揉め事を見るのは楽しい

(13:23)

_ LLVM

すごーく大変だというイメージだったのだけど、バックエンドが割と動いてきてて、俺もなかなかたいしたもんだなぁとか思う。あとLLVMのコード、コーディング規約はムチャクチャだし、そこらじゅうにコピペがあるけど、慣れてくるとまあまあいじりやすいな

けどなんか出てくる問題がヘビーな感じになってきた。 signed int どうしたらいいかなあ。あった方がいい気しかしないんで、頑張って実装してみるか

int a = 1;
if (a < 0) abort();

int a = 1;
if (!(a > -1)) abort();

になるから abort するというのが、今起きてる問題で…ええと、両辺 0x800000 足してから比較すればオッケーか。ただ 0x800000 というのが 24bit 前提なのはダメで…色々めんどいな。どうしたもんか

やっぱ signed 実装はめんどい気する。とりあえず 16777215 じゃなくて -1 なんてのが出てくるのが問題といえば問題なんで、そっちをなんとかするかなあ

(14:01)

_ 囲碁master

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/03/news011.html

すごい話やな

(22:46)


2025年
7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
1.shinh(2016-12-14 13:34) 2.morrita(2016-12-14 03:48) 3.notogawa(2016-12-02 20:44)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h