トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

ToDo:


2019-09-11

_ エプスタイン

https://tocana.jp/2019/09/post_111872_entry.html

事件がマンガみたいな感じだと、大丈夫かってレベルのトンデモ記事ですら、ひょっとしたら……みたいな気持ちになってくる

野望の王国とかアレは真実だったんだな……とか思って、アレが思い出せない。もっけみたいな、ひらがな3文字のやつ……

(13:41)

_ 銭ゲバ

だ。全然ひらがな3文字じゃない

(13:47)


2019-09-09


2019-09-06

_ ANS

https://www.eff.org/deeplinks/2018/08/after-patent-office-rejection-it-time-google-abandon-its-attempt-patent-use-public

よくわからんけどグーグルアホなことやっているのだな…

(21:43)


2019-09-01


2019-08-31

_ マイケルさん

がマイネームイズベリークリスチャンネームとか言ってて、ふーん?と思ってたら、アークエンジェルとか言い出して、なるほどそういえばミカエルか、など

(07:24)


2019-08-08

_ 光推論

https://engineer.fabcross.jp/archeive/190729_smart-glass.html

だいぶ前にもなんか見たけど、 mnist できるようになってた。こういうの楽しいよねえ

(09:59)

_ alphastar on ladder

https://news.blizzard.com/en-us/starcraft2/22933138/deepmind-research-on-ladder

alphastar が野良試合50戦*3をやったとのことだったので、上がっていた動画をいくつか眺めていた。

前回よりずいぶんと良い意味でまっとうなプレイになったなあ、という感想を持った。戦略完璧負けてるのに操作量だけでゴリ押し、という前回の印象から、なんかやたら戦闘うまいけど許容範囲??くらいの感想になった。

一方で、相手が前回より弱くなっている、戦略的に面白い行動が見当たらない、僕の見る目があやしい、なんてのはあると思う。

相手が弱くなってるのは、激しく戦闘した後とかで、人間側の内政が弱ってぽいことが結構あったように思ったので、プロだとこういうのはだいぶ違う印象だよなあ、と思ったり

戦略はイノベーティブな感じがほとんど見つけられなくて、なんかやはりがっつり教師強い学習なのかな、という感じ。あと、負けた試合はいわゆるチーズと呼ばれるような、序盤のバクチ速攻で不意打ち、そのままずるずる不利に、というのが多かった。速攻を一応返しはするものの、その後のケーススタディが足りていないのか、アホみたいに時間をかけて内政を回復させていたりしてひどい。具体的には相手がとっくに帰っているのに2ndを全然取らない試合が2回。

戦術レベルの細かいところではかなり面白いことを色々見たように思う。ただ、それ意味あったんだろうか、というようなこととか、むしろマイナスじゃないか?みたいなことも多少あったけど。

あと最後のやつはたぶん結構致命的で、見ててむしろ人間側の戦略で、「えっこんなのあるの?今はこれ普通??」みたいなことが結構あった。

(10:44)

_ あと

https://www.youtube.com/watch?v=3HqwCrDBdTE

この人は「アルファスターに野良で当たっちゃったぽい!」と視聴者からのタレコミで気付いたユーチューバーで、普段からそうらしいけど、ノリノリで楽しかった。 alphastar 視点のリプレイの不自然さとかにも色々言及していてたのしい

(10:46)


2019-08-02

_ ELVM

すさまじく面白い PR がたて続けに来た

1. https://github.com/shinh/elvm/pull/64

チューリングマシンバックエンドで生成されたコードを実際に動かしている tools/tm.c を 8cc+elvm でコンパイルできる C で書きなおし

これ、つまり、 tm.c をチューリングマシンターゲットでコンパイルすると、チューリングマシンを受理するチューリングマシン、つまり万能チューリングマシンが得られる

ついでに、「チューリング完全である C をバックエンド XX にコンパイルできるということはバックエンド XX はチューリング完全なのである」と、ちょっとまどろっこしい説明だったところが、「バックエンド XX で書かれたチューリングマシンができたのでQED」みたいな直接的な説明が可能になったという意味でもあると思う……

2. https://github.com/shinh/elvm/pull/65

Malbolge (1998) はメモリ空間が有限でチューリング完全でないので、メモリ空間が意味不明な法則で拡張されていくようになった Malbolge Unshackled (2007) というのが提案されていて、 Malbolge は直接書くの大変なので変換器を作ってなんとかするのが基本で、フロントエンド言語 HeLL というのがあるらしい (2016?)。

https://lutter.cc/malbolge/assembler.html

で、その HeLL の作者が HeLL backend を足してくれたというのがその PR 。長年の夢だった Malbolge バックエンドができたことにより(まあ遅すぎて動かないらしいが)、あと欲しいのはライフゲームとマリオメーカーバックエンドくらいという気持ちになってきた

ところでこの人 Malbolge Quine ( https://lutter.cc/malbolge/quine.html ) 書いた人でもあるぽいので、マジリスペクトですね

(01:00)


2019-07-26

_ file(1) with seccomp

https://lists.debian.org/debian-devel/2019/07/msg00391.html

今時 file に?と思ったけど、言われてみれば、たしかにあやしげなファイルを処理するプログラムではある…

(18:58)


2019-07-15

_ Huawei P20 lite

HiSilicon Kirin 659

Mali-T830 MP2 という GPU が載っているらしい

wikipedia によると

https://en.wikipedia.org/wiki/Mali_%28GPU%29

20.432.3 GFLOPS/core とのことで、 MP2 がどうも2コアということで良いぽくて、つまりたいしたことないな。

https://tvm.ai/2018/01/16/opt-mali-gpu.html

とかを見ると、まあこれも厳しそうな数字が並んでいて… fp16 で2倍弱になってるぽいから、 wikipedia に書いてないけど fp16 は理論倍かな。

(14:51)


2019-06-25

_ top500 にさよなら

https://andosprocinfo.web.fc2.com/Myweb/wadai19/20190622.htm

基本的には BF 比維持するてのは、いい話に感じてしまうのだけど、どうなんだろう

(17:39)

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ w0 [「B/F比が良い」は、「スケーラビリティが良い」みたいな、それだけ見てもいいかどうかわからん値だという気がしてます。..]

_ soda [浮動小数点演算性能に回すことができたお金を、B/Fを上げるために使っちゃったという見方もできますもんねえ>それだけ見..]

_ shinh [僕が最近NNのことばかり考えてるというのがあって、世の中がB/F低いのばっかやってるのつまらないなーというのが、ある..]


2024年
5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
1.shinh(2019-06-30 23:59) 2.soda(2019-06-27 14:43) 3.w0(2019-06-26 17:29)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h