ToDo:
暇だからやってた。
i@u wrk/icfpc/2006> ./cntpub.rb INTRO: 230 CIRCS: 1322 BLNCE: 736 BLACK: 1000 BASIC: 100 ANTWO: 260 ADVTR: 810 ADVIS: 304 4762
あとアリ1問解けば問題自体は全部解いたことになる、か。
(19:29)
えらい簡単だった。 要は最初にソートしちゃうのに気付かんかったんがアホすぎた。
あとのアルゴリズムは他の人のチラチラ見たけど 結局全然違うのになった。
500 のヤツが 1207 行とかにおさまってて結構コンパクトな気がする。
(20:31)
検閲解除は文字列→状態とか文字列→アイテム 形で取得できないのが面倒だったけど、 まぁなんとかエンコード。
デコードまつりを開催するも全然わからんくて悩む。 ちゃんと英語は読みましょう、というか。
あとは別に難しくなかったか。 トランプはなんやってん。
最後のパズル群を手で解くのに辟易した。 アレは ICFP コンテストの歴代のほげほげという理解で良いのだろうか。 でもそれだと時系列がヘンな気がするんだけど。
(20:36)
http://d.hatena.ne.jp/ytqwerty/20060805#p4
少しマジメに考えるに、 去年はともかく、一昨年とその前は別に どの言語でもそんなに変わらんかった気がするなぁ…
(23:03)
前 | 2006年 8月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。