ToDo:
struct if_ { bool cond; static if_ opCall(bool delegate() cond, void delegate()[] dg ...) { if_ r; r.cond = cond(); if (r.cond) foreach (d; dg) d(); return r; } int else_(void delegate()[] dg ...) { if (!cond) foreach (d; dg) d(); return 0; } } int for_(void delegate() aex, bool delegate() cex, void delegate() nex, void delegate()[] dg ...) { for (aex(); cex(); nex()) foreach (d; dg) d(); return 0; }
do-while 見てこいうの書きたくなったけどこれはまちがい。
(00:58)
うーんHaHはこう、すばらしいんだけど、 たいしたことしてない気がするのに 最初に一瞬もたつくのかとか考えると夜も寝られない。
ゆくゆくは、これは捨てる気がするけどはてさて。
(02:02)
migemo とかケチなこと言わず、 ローカルで全コマンド実行できる HTTP を上げちまえ。 JS からのインターフェースはこんなかんじ。
exec("password", "echo ほげ | mecab");
一応 BASIC 認証でもかけておいて、 第一引数は秘密にしておけば十分じゃないかなたぶん。
(02:26)
Dを触っていると、 構文を理解していないプリプロセッサには、 構文を理解しているプリプロセッサとは また別の需要があるんじゃないかなぁと思う。
これはJS触ってて思ったんだけど、DOMと正規表現の関係に近い気が。
(16:32)
前 | 2006年 8月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。
こんばんわ!
> 別の需要
「構文を理解しているプリプロセッサ」=「構文解析器に介入できる道具」
「構文を理解していないプリプロセッサ」=「字句解析器に介入できる道具」
と考えると両者の役割がスッキリするかも、とふと思いました。後者があれば、コメントの形式を増やせたり、独自のリテラルを定義できたり、Cの#DEFINEをエミュれたり、コードの一部をインデントセンシてぃぶにできたりと楽しそうです。今はまだ妄想の域ですが、、、
あーやはり後者面白いですよね。リテラルが定義できる言語って面白そうだなぁと一度呑み会でヨタ話として話してて盛り上がったことがありました。 literal oriented 言語では、 XML ライブラリは XML リテラルを定義するんだ…とか。