トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

ToDo:


2007-02-03

_ ライブドアニュース

From: news_maimagl@livedoor.net
Subject: 皇族が夜な夜な王様ゲーム!? "ゲイ好き"とmixiで告白 ■□ドア日新聞(07/02/03号)□■

そいうのアリなの?

(02:30)

_ はてなが

止まると手がふるえる。

ぐぐるとか比較にならんくらい依存している

(15:14)

_ なんかだいぶ

元気になってきた気がするなぁ。 なんていうか頭が動くのはうれしい

(19:14)

_ さっそくバグってるぜ!

│Dancing Kids  │2   │kurimura│D         │123 │10081 │0.0835│07/02/03│

あえー?

(19:16)

_ 分母分子逆だった!

ありがち。

まずこれ max じゃなくて min だよね!

       max = l[0][1]

こういうのすごいムズいよね!

       rdb['root'].unshift([pn, un, ext, cs, time, now, rank, 10000*cs/max])

だーいぶ考えて、それで間違ってたんだから情けない

しかし#codegolfみたくIRCでのリアルタイム実況欲しいな。 とりあえず#mazopあたりに流すか。

(19:18)

_ つか dance.d 驚異的だなー

とりあえず import 無しで読む手段があるとしか思えないので探そう。

(19:19)

_ Befunge の &

http://shinh.org:81/p.rb?bowling+scorer

を見てて Befunge の & って gets.to_i じゃ ダメなんじゃなかろーかと考えた。

http://www.elf-emulation.com/funge/

の実装を読むに scanf("%d") だね。

   scanf("%d",&i);
   scanf("%c",&c);
   printf("%d %d\n", i, c);

とかすると、

1 a => 1 32
989a => 989 97
aaa => -1208487948 97

ふーむつまりこれ Ruby でやるのは

def scanint
  c = STDIN.getc
  r = 0
  while c >= ?0 && c <= ?9
    r = r * 10 + c - ?0
    c = STDIN.getc
  end
  STDIN.ungetc(c)
  r
end

とかで良さげ。

(20:30)

_ 総合得点

総合得点は公平にやるのが不可能だし 一定期間後はネタバレ推奨したいので 入れないつもりだったけど、

やるとしたら、 (10000*min/size)*(entry_count-1) とかだろうか。

http://shinh.org:81/px.rb?Dancing+Kids

全然ダメ。

やっぱ無しでいいや

(20:54)

_ さすがです!!

なるほど!

http://shinh.skr.jp/m/?date=20070203#c02

(21:27)

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ nazodane [kurimuraさんが凄すぎる… 追い付けないのはHello, world!の怪が原因かなぁ。]

_ kurimura [Hello, world!はprintf="..";ってだけの話なんで、 dance.dでは現在のコードでは私はpr..]

_ nazodane [ああなるほど。すっかりsetter構文を忘れてました。 でもdance.dにはwritefに引数2つだから使えそうに..]


2007-02-02

_ Befungeゴルフ

が結構面白いという。

22BのHelloはちょっと考えたけど思いつかず。

(01:25)

_ 13B

http://shinh.org:81/p.rb?delete+blank+lines

まぁexecかな。

ただ、だとするすと exec'bash6b' で 12B のはずなんだけどな。

(01:33)

_ exec

封印するか否かは悩みどころなんだよなー。

Rubyとかで使うのは面白さあると思うんだけど、 CとかでRuby呼んじゃうとかはちょっとなぁ。

あと封印する手段がめんどくさい。 execve を潰しちまうのが一番良いのかな。 ptrace で横取りするとかでいいのかな。 面倒そうだな…

(01:36)

_ あと

permutater面白いと思うんだけどみんなやらんな。 ハスなんとかでもやってみるかと思うんだが ハスなんとか忘れた。

あと AWK は覚えるべきだな

(01:38)

_ 一番楽なのは

strace -c -o log して log 内の execve の回数が 1 以上ならアウト、 ってとこか…

(01:41)

_ きめた

まぁ問題ごとに exec の可否を選択できるようにしておこう。 そんで検出は strace でまぁいいだろう。

ただ実装めんどいっていうかまぁ元気になったらやろう…

(02:15)

_ こっちは面白いな

http://www.aoky.net/articles/steve_yegge/tour_de_babel.htm

via http://alohakun.blog7.fc2.com/blog-entry-640.html#comment

via についてどうでもいいけど、 僕は gtk だという理由だけで嫌ってるものがたくさんあるという。 例えば sylpheed 。

C++のとこにむむっと思うんだけど、 仕事でやってるとこいう考えになるかなとは思う。

Perlをくじらのはらわたと言うのは面白いしな。 でもねでもね!

そのため(1, 2, (3, 4))は不思議なことに(1, 2, 3, 4)に変わってしまう。
あなたはこんな風になってほしいと思ったことはないだろう。

ある。何度となく。最近だと http://shinh.org:81/p.rb?permutater とかでも思った。

あとなんというかこれは知らなかった。

i@u ~/wrk/ag> perl -e '$x{"a"}="b"; print %x.$/'
1/8

見たことはあったけどな。 というかコンテキストというものを 理解したのは最近のことだな。

ていうかつっこみどころそんなに多いのかな。 日本うんぬんはまぁそうかな。

(03:24)

_ いや

1/8 の件について、 僕はこれまで3回くらいは知ってた気がするな。

突然記憶が戻った。

(03:25)

_ というかあれは

Net::HTTP の方があまりにすばらしくだめだったという話も。 まぁ open-uri はすばらしー

Net::HTTP は一度使った者は全て呪われる的な

あと HTML を each したいという話を忘れてたのを 思いだした

(03:39)

_ でも

スクリプト言語なら効率無視して インターフェイス取って良いのでまだラクな気がするので コンパイル言語でそいうのすごい考えてる人っているのかしら。

(03:46)

_ レイフォース

やりたいなあ。 タイトーコレクションIIの上巻いつ安くなるかな。

やりたい理由は前買ったCDの音楽がいいからだけど。

(05:15)

_ Vista壁紙

http://www.radiumsoftware.com/0702.html#070202

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/11/news010.html

真逆の話みたいに思えて面白かった

(05:32)

_ Dancing

http://shinh.org:81/p.rb?Dancing+Kids

smiley といい天才だと思った。

(06:23)

_ はすけるごるふ

echoからして挫折である

http://shinh.org:81/p.rb?echo

(08:03)

_ うーん

はよカゼなおらんかな。 思考ができなさすぎて困る。 治すという概念が欠如してるのが問題なのかもしれんが。

(09:01)

_ よく考えると

ファイルアクセスも open(2) を監視するだけでいい。 でもとりあえず /golf/test の下にファイルが残らないようにはした。 まぁ /tmp とかはストローク数少ないのでまだまだ問題

(09:34)

_ よく使うものには短い名前を

という原則からして、 Ruby は Kernel#hello をつけるべきだと思うね俺は。

def hello(h='H',c=',',w='w',e='!')
  puts("#{h}ello#{c} #{w}orld#{e}")
end

まぁこんな感じで。

(09:38)

_ うーんなんだろ

いなばさんまで36Bを

(09:42)

_ DNS逆引き

nslookup みたいな感じで、 えーと 192.0.34.166 から example.net も .com も出してくれる、 みたいなのはなんか無いんだっけか。 ちゃんと逆引き用のデータ構造作ってなかったら 線型探索しなきゃいけないからキツいのかな。

(09:49)

_ バイナリ〜

PerlGolfにはバイナリ文字列は50%まで、 っていう掟がある。

これは結構面白い制限なんだよね。 つーのは現行のアナゴルでは 長いのは全部zlib使っちゃうだろうから。

単純にマネて50%切るエントリーハネる 設定を追加するつーのはアリなんだけど、 それよりは記号ゴルフからめたいなという。

んで、バイナリが制限越えたエントリーは 自動的に別集計するとかでいいような、という。 ついでに記号割り合いが制限越えたエントリーも 別集計して讃える、と。

ただ Whitespace と Brainfuck は自動的に 記号ゴルフになるし Befunge もたぶんだいたいそうか。 awk と sed もそんな感じになったりとかしそう。

(18:16)

_ スマイリ〜

http://shinh.org:81/p.rb?Smileys+Triangle

なんでこんなに苦手なんだ! Rubyとか45Bからピクリとも動かんよ。

(18:18)

_ exec

http://www.garbagecollect.jp/~usa/d/200702a.html#id20070202_P1_1

Rubyとかは `find` とか使ってこそのツールだと思うので、 欲しいなーという感はあるのですが、 C とかで main(){system("ruby -e ...")} が optimal になるととても悲しいというのが一番大きいですかねぇ。

「限界突破」前は zlib だったと思うのですが (突破後どうやってるかわからないので考えます。 IO.popen('gzip') だと思ってたのですが違うみたいだ…)、 私の現状はこんな感じです。

#!ruby -przlib
$_=Zlib::Inflate.new.inflate'ばいなり〜'

-przlib $_= の方が require'zlib' puts とかより短い点、 Inflate.inflate より Inflate.new.inflate の方がたぶん良い点 (圧縮後の最後の方の何バイトか削っても大丈夫)、 なんかが工夫。

(19:43)

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ shinh [あーそれで探すんですか。ありがとうございます。でも結局ゴルフに使うのは Prelude がほとんどじゃ…という。 ..]

_ kjana [nslookup -type=ptr ではどうでしょ?]

_ shinh [えーとそれだと逆引きで一個しか名前が出てこないような。全名前を出す方法ってあるのかなーと思っていたのですが。例えば ..]

_ usa [限界突破は圧縮後の最後の方を削ったことです。 展開はopen("|zcat","w")<<'...'です。ずるくてご..]

_ shinh [ああなるほど。 Perl みたく open("| とかできたんですね。]


2007-02-01

_ あーこれ

http://shinh.org:81/p.rb?delete+blank+lines

CR 入っちゃってるな。 ていうか echo でも気付いてたけど CRLF はどうするんが適切かなぁ。

(02:37)

_ 普通に考えると

まぁ入力する時に CRLF => LF の変換しちまうか

(02:39)

_ というわけで

仕様変えちった。

この問題作った人の意図変えてなかったらいーなーというところ。

あと echo は通ってたコードが通らなくなったりとか すると思うにゃー

(02:41)

_ CRLF

http://jarp.does.notwork.org/diary/200701c.html#200701312

おお問題ありがとうございます。

w3m は元が CRLF じゃないサイトにでも CRLF で投げ込むんだなーと学びました。 出力は既に対処してあって 入力はどうすっかなーとか微妙に考えてたんですが まぁいい機会なので。

echo が意外にわからないですし短い問題もいいですね。 bash 2B なんだろなーという。 lv インストールされてなかった。

おおわかった。 こんなコマンド始めて知った。

(03:19)

_ あーそうだった

Failed to fetch http://archive.ubuntu.com/ubuntu/pool/universe/g/gnu-smalltalk/gnu-smalltalk_2.1.12-0ubuntu1_i386.deb  Temporary failure resolving 'archive.ubuntu.com'

一瞬ネットワーク落とさないと apt-get できないってのはうざい

まぁそうしょっちゅうあるわけでもないしいいか。

あと m4 とかもいいかな。 erlang はコマンドラインからの実行が大変。

(03:25)

_ つか

Befunge の blank 1秒越えてるし。 Rubyとかで書くと遅くていかんな

(05:08)

_ 狂気

http://www.nmt.ne.jp/~ysas/diary/?200701c&to=200701292#200701292

そういえば -n で動くのに -p で動かないのがよくわからないのだった。

#!perl -n
@;=(1,2,3);print"$_$/"for@

ちょっと追ってみると toke.c の

               if (!PL_in_eval && (PL_minus_n || PL_minus_p)) {
                   sv_setpv(PL_linestr,PL_minus_p
                            ? ";}continue{print;}" : ";}");

ここだと思うんだけどな。うーん?

(06:51)

_ XSS

XSSって何かやっとわかったよ! たぶん僕の書いたものとか XSS だらけだね!

まぁこのソリューションは重要ですよ。

http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20060107#1136602673

KILL SYSTEM

(20:10)

_ 面白いなー

http://d.hatena.ne.jp/kyoumoe/20070201#c1170325014

たとえばなしをするのはいんたーねっとをたのしむコツの一つなのかな

(20:49)

_ XSS

要するに、 Apache 側に mod_xssdetectingとかあればいいんじゃないのかなという。 <script> とか、あとこれは適当に空白入れるとか ブラウザのバグ含めた色んな方法で <script> 相当のことを させるっていう話らしいけど、 まーそいうのの中の典型パターンだけは潰しとく くらいのことはしてもバチはあたらなさげな。

効率とか考えてもたぶんそんなに負荷デカくないよなぁ。 setjmp のなんかをエンコードするご時世らしいし。

(21:05)

_ いやーダメだな

脆弱性があるサイトを Apache が一定防御したとしても、 ブラウザのバグがたくさんある以上は 一個くらいなんか残ってるだろうし、 結局攻撃者は Apache が知らなくてかつ ブラウザの未知なり非対応なバグをついた攻撃を 一個探し出すだけでいいわけだ。

んでもそのチェックに一度でもかかったら 警告メール投げるとかすれば 迅速に対策できるかな。

(21:08)

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ ySas [WindowsのActivePerl5.8.8では-pでも動きます。うちのLinuxに入ってた5.8.7だと確かにエ..]

_ sumim [tennis のサンプルが二ゲーム以上の差のとき6で終了していません。]

_ shinh [> ySasさん おやそうなのですね。 -p で動く方が自然ですよねぇ… > sumimさっ テニスのルール間..]


2007-01-31

_ kurimuraさんすごいな…

(00:47)

_ ipasearch

http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20070130/ipa2#c1170171680

のへんを面白いなーと思って見つつ。

ttp://shinh.skr.jp/t/ipasearch.jpg

本当に何入れたら見つかるんだろうな。

(02:14)

_ Squeakのコマンドライン環境

とか無いものか

(18:04)

_ BAD VISTA

http://www.gnu.org/

ふと見ると面白いロゴが

(18:47)

_ おもしろす

cartoon-6.jpg

(18:51)

_ おや

問題増えてる

http://shinh.org:81/p.rb?permutater

誰かしらないけどありがとうやってみやう

わかったことは next_perm なんとか使えないってことだ

Haskell に Ruby Perl が勝つか負けるか、って話になるのだろうか

(22:12)

_ しかし

誰かと思ったらこんさんか。 まぁ1/2くらいでそうかとは思ったけど。

(23:30)

_ 67B

まぁこんなもんで諦めるといいよ…

(23:38)

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ shinh [今発熱中なのでちょっと勝てなさげです。 時間は二回の合計が出るからかなぁと。]

_ konn [ありゃま風邪ですか。お大事に。 よしじゃあこの隙にがんばって縮めよう!……だめだ、縮まない(爆 時間の件..]

_ shinh [あー問題は簡単なくらいがラクでいいですね。 echo とか案外面白くて良いという。]

_ sumim [Squeak のコマンドライン向けのユーティリティとしては、id:propella こと山宮さんが、以前、こんなのを..]

_ shinh [ありがとうございます。調べてみます。 Golf に Smalltalk 系はぜひ欲しいよなーと考えていて、どう..]


2007-01-30

_ pku://

作った

(00:39)

_ なんか

割と面白い

http://shinh.org:81/p.rb?Smileys+Triangle

あと C の echo とかもなかなか

(01:54)

_ Befunge コンパイラ

何が難しいって 自己書き換え可能かつ乱数があるからだと思うんだけど。

(02:14)

_ Smiley

Rubyがちっともわからんなぁ。 あと D インタプリタはあなどりがたい

(03:39)

_ sed で PHP に勝った

http://shinh.org:81/p.rb?example_com

(05:02)

_ あとでー

http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20070130/1170120740

もにゃど

(12:36)

_ utf8_filter

archive.org は UTF8 と主張してるが 全然そうとは限らないので mod_python でフィルタした

(13:02)

_ まくぶく阻止

だりーなぁ…

なんかクレジットカードから下ろせない →電話メールで何度も連絡したけど連絡つかない、 という主張らしい。

電話もメールも来てる気配皆無で、 今日Webで問い合わせたら電話が来て さっきメール試しに送ってみてケロと言った普通に スパムに入ることもなく来た。

そっちが阻止する気ならこっちも もう買うんやめたろかという気分になってくるのであった。

次のまくぶくとかっていつ出るんだろうな。

(18:08)

_ つか

体調わりーなぁ…

(18:08)

_ すーどく

http://enbug.tdiary.net/20070129.html#p01

昔解いた時のこと思い出した。 なんか中から見てったら解ける感じだったんだよなぁ…

http://shinh.skr.jp/tmp/sudoku.c

ゴルフ向けの題材ではあるのかなぁ…

http://markbyers.com/moinmoin/moin.cgi/ShortestSudokuSolver

ただ出力1個しか無い現状ではダメなんだけど。

それ以前にまくぶく来ねえならこのマシンはサーバにできん。

どーしたもんかだるい…

あぷるすとあから謎の電話が。 同じ用件で二度別の人から電話来るってどういう態勢なのそれ…

「メールつーのはいつくれたんですか」「1/23です」 「何度かくれたって話でしたけど」「1/22と1/23です」 とかいう内容だった。

だりい

(18:33)

_ なんかなぁ

気分いくない&普通に遅れたけど んでも欲しいんだよなぁ…

(18:39)

_ シャクにさわるので

まくぶくは延期したれ。

となるとゴルフサバどうしようかなという。

(23:44)


2007-01-29

_ X

って大丈夫だっけなー。

(07:49)

_ ダミー

http://shinh.skr.jp/m/?date=20070127#p01

こーいう話は普段の人間関係だとほとんど 必要ないんだけど なんか赤帽のトラックに乗ってる時とか 近所の飯屋のオッサンが喋ってきた時とかに、 つまり、相手がこう、恥ずかしげもなく どっかで聞いたような人生訓をひたすらたれてるような 人だと、 オタぽい外見のヤツがオタっぽいで あーやっぱコイツ 犯罪予備軍(http://yellow.ribbon.to/~aka7/savegirls.htm)か とか納得されると、 しゃくにさわるので、 意外性アピールとかしたいとか別にどうでもいいとかそういう。

(07:54)

_ 趣味は?

(Webにだらだら)執筆です。 去年は(Webとは関係なく)原稿料少しもらいました。

とかだとかっこEのではないka

(07:58)

_ たぶん戦闘のことだろうけど

http://gusmachine.blog49.fc2.com/blog-category-7.html

Wiz#5とかは最後だけ謎解きが異常に難しいRPGとして 僕の心に残っていたり。 結局最後答えを攻略本立ち読みしたなぁ…

(14:39)

_ そいや

未だに JVM Golf の 250B ってわからんという

(14:47)

_ ゴルメモ

結局複数の問題の管理とか、 複数のテストケースだとかランダムテストケースだとかが ひたすらに面倒なんだよなー。

特にユーザが勝手に問題つけ加えることができるなら その問題を人気順とかに並べんとひどいことになるだろうし スコア表示とかもめんどいしめんどいだらけ。

あとテストケースを他の人がつく加えることができる、 とかも欲しいような欲しくないようなとか。

あと問題の削除とか。

要は作業多すぎ。やる気起きなす

(16:51)

_ まー

サイズの記録残すってとこまではまくぶく来る前にやろう

(16:54)

_ libmagic

http://qdbm.sourceforge.net/mikio/rbbs.cgi?id=RA11626487273158238854

とかあるのかー。普通に便利そうな。

いやなんか前こいうの欲しいと思ったんだよな。

あー binspect か。 つーか binspect もリリースとか全くしてねえなぁ…

(16:57)

_ くれいじー

http://d.hatena.ne.jp/Ozy/20070127#p2

を見て本当にくれいじーだなんでこれが動くんだ…! と思ってたら

http://acm.pku.edu.cn/JudgeOnline/problem?id=1945

を見てた。

帰ったら pku://1945 とか作ろう

(17:39)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ 快くん [誰かぁセフレになって下さい ]


2007-01-28

_ らいふげーむ

これ圧縮した方が小さくなるようなとか言う

(00:57)

_ らいふ

圧縮して177B。 増えたにゃー。 まーめんどくせーが減らす方法はたぶんある。 それで170Bちょい切りとかそのへんかね。

(02:38)

_ 東京

帰った。

めんどくさいので風邪はなおったことにしよう。 少なくとも弟になんか入ってると称された腰は 治った気がする

(17:03)

_ ulimit -v

i@u ~/test> cat excess_memory.c
#define S 1000*1000*10
int main() {
    char* p = malloc(S);
    int i;
    for (i = 0; i < S; i++) {
        p[i]=i;
    }
}
i@u ~/test> gcc excess_memory.c
excess_memory.c: In function 'main':
excess_memory.c:3: warning: incompatible implicit declaration of built-in function 'malloc'
i@u ~/test> ./a.out
i@u ~/test> ulimit -v 10000
i@u ~/test> ./a.out
zsh: segmentation fault (core dumped)  ./a.out

http://d.hatena.ne.jp/yupo5656/20040624/p1

http://mkosaki.blog46.fc2.com/blog-entry-280.html

なっほどな

(17:16)

_ メモリ使用量

http://d.hatena.ne.jp/Ozy/20060714#p2

GetProcessMemoryInfo 。

http://msdn.microsoft.com/library/ja/jpperfmo/html/_win32_GetProcessMemoryInfo.asp?frame=true

hmhm

Linux だと

i@u /proc/6686> grep Vm status
VmPeak:     2540 kB
VmSize:     2540 kB
VmLck:         0 kB
VmHWM:       460 kB
VmRSS:       460 kB
VmData:      156 kB
VmStk:        84 kB
VmExe:        16 kB
VmLib:      1304 kB
VmPTE:        12 kB

このへんとかでいいのかなー。

(17:20)

_ しこく

四国の定期バックアップが4GBとかになってた。

rm -fr db-05*~db-05*17
rm -fr db-06*~db-06*17

などとして毎月17日以外のバックアップを削除したら 1GBほどになった。 まぁいいだろう。

(18:04)

_ あっさり

ねとわーくつながった

えーとしかし逆に切りたいんだよな

切るつーか外に出れねーようにするわけで

(19:30)

_ Rails

めんどくせーなー

本当にこれはラクなんかいや

(21:20)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ Hrewrkfa [この間も俊太郎の詩をお http://www.stlouisbusinesslist.com/business/5..]


2007-01-27

_ ダミーオスカー

http://d.hatena.ne.jp/w_o/20070126#p2

woさんも少し書いてるけどなんかダミー用意しておくといいのかも。

シューティングだったら、 「最近はグラディウスやってます! 今5とか出てて綺麗なんですよー!!」とか言うとキモくないかも。

うーん。 今後好きなゲーム何って聞かれたらテトリスって答えよう。

(03:24)

_ そんなことより

PbN で 3位に。 2位とおおおおおおおおおおおおおおおおおお

2nd  flagitious 205  Ruby     9,658 (v42)
3rd  shinh      275  Ruby     7,200 (v45)
4th  kounoike   276  Perl     7,173 (v14)

あと絶対 Perl で書いたら縮む。 自信というより確信みたいな

(03:25)

_ 自信というより確信みたいな予感というより直感

意味: どんどん自信が無くなっていくさま

(03:26)

_ えーと

http://d.hatena.ne.jp/ytqwerty/20070126#p2

あれ女性やったんか

(11:03)


2007-01-26

_ isshikiさんも

Contents of section .data:
 0000 69737368 696b69                      isshiki         
Disassembly of section .data:

0000000000000000 <.data>:
   0:	69 73 73 68 69 6b 69 	imul   $0x696b6968,0x73(%ebx),%esi

実行できる上に 7Byte 命令!うらやましい!

(01:58)

_ ごくろうさまです…

http://d.hatena.ne.jp/Zinnia/20070125

しかし僕も体だりい

(02:11)

_ Plan9 の名前空間

http://d.hatena.ne.jp/oraccha/20070125/1169741550

を見て思い出した

http://plan9.aichi-u.ac.jp/namespace/

つまりこういうのをほげほげしたいのだけど 昔っから妄想だけでなんもやらんな

(02:13)

_ k

にはさんは kniha とかにすれば実行できるみたいだ。

  1. codegolf で名前に k をつけるといい記録が出せるに違いない!

という話があったけど実行できるようになるという 話もあるわけだ。

まぁ shinh は k つけても実行できないわけだがー

khamaji は実行できるようだ。 つまりうちの父上。

(02:36)

_ 山口もえ

何者か知らないけど

http://www.stardust.co.jp/rooms/moe/

w3m で見ると

  Sorry, your browser doesn't support the HTML standard.
  http://www.webstandards.org/upgrade/

って怒られた><

誰か iframe 実装しないかな。

(03:11)

_ べんちゃー

ENIACを作った人らは IBM&ノイマンに横取りされて 自分達でベンチャー起こしたけど 商売うまくなくて負けてつぶれた、 みたいな話があったと思う。

今日日では技術者がべんちゃー起こしても 結構うまいこといったりいかなかったりしてる。 なんか本とか結構あるし ノウハウが勉強しやすいってことかなー。 あと技術者でもベンチャー起こせるなら 経営やってる人の価値は略とか。

そっち系の人がスタートアップにかかわった場合と かかわらなかった場合の倒産率とか見てみたいもんやね。

(12:40)

_ BI_RLE4

すごい圧縮形式だなコレ。

しましまが非常に効率的に記述できる 以外のメリットがどこにも見当たらない。

(16:47)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ yshl [w3m の iframe patch なら以前 w3m の開発者向けメーリングリストに投稿されていました。 htt..]

_ shinh [おおすばらしい。さっそく入れてみましたがちゃんと動いてるみたいです。ありがとうございました。]


2007-01-25

_ おお

ozyさん結構実行できてすごい!うらやましいです!!!

http://d.hatena.ne.jp/Ozy/20070125#p3

(22:45)


2024年
4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
1.shinh(2016-10-11 02:13) 2.sumim(2016-10-11 02:13) 3.ySas(2016-10-11 02:13)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h