トップ «前の日記(2007-01-31) 最新 次の日記(2007-02-02)» 編集

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

ToDo:


2007-02-01

_ あーこれ

http://shinh.org:81/p.rb?delete+blank+lines

CR 入っちゃってるな。 ていうか echo でも気付いてたけど CRLF はどうするんが適切かなぁ。

(02:37)

_ 普通に考えると

まぁ入力する時に CRLF => LF の変換しちまうか

(02:39)

_ というわけで

仕様変えちった。

この問題作った人の意図変えてなかったらいーなーというところ。

あと echo は通ってたコードが通らなくなったりとか すると思うにゃー

(02:41)

_ CRLF

http://jarp.does.notwork.org/diary/200701c.html#200701312

おお問題ありがとうございます。

w3m は元が CRLF じゃないサイトにでも CRLF で投げ込むんだなーと学びました。 出力は既に対処してあって 入力はどうすっかなーとか微妙に考えてたんですが まぁいい機会なので。

echo が意外にわからないですし短い問題もいいですね。 bash 2B なんだろなーという。 lv インストールされてなかった。

おおわかった。 こんなコマンド始めて知った。

(03:19)

_ あーそうだった

Failed to fetch http://archive.ubuntu.com/ubuntu/pool/universe/g/gnu-smalltalk/gnu-smalltalk_2.1.12-0ubuntu1_i386.deb  Temporary failure resolving 'archive.ubuntu.com'

一瞬ネットワーク落とさないと apt-get できないってのはうざい

まぁそうしょっちゅうあるわけでもないしいいか。

あと m4 とかもいいかな。 erlang はコマンドラインからの実行が大変。

(03:25)

_ つか

Befunge の blank 1秒越えてるし。 Rubyとかで書くと遅くていかんな

(05:08)

_ 狂気

http://www.nmt.ne.jp/~ysas/diary/?200701c&to=200701292#200701292

そういえば -n で動くのに -p で動かないのがよくわからないのだった。

#!perl -n
@;=(1,2,3);print"$_$/"for@

ちょっと追ってみると toke.c の

               if (!PL_in_eval && (PL_minus_n || PL_minus_p)) {
                   sv_setpv(PL_linestr,PL_minus_p
                            ? ";}continue{print;}" : ";}");

ここだと思うんだけどな。うーん?

(06:51)

_ XSS

XSSって何かやっとわかったよ! たぶん僕の書いたものとか XSS だらけだね!

まぁこのソリューションは重要ですよ。

http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20060107#1136602673

KILL SYSTEM

(20:10)

_ 面白いなー

http://d.hatena.ne.jp/kyoumoe/20070201#c1170325014

たとえばなしをするのはいんたーねっとをたのしむコツの一つなのかな

(20:49)

_ XSS

要するに、 Apache 側に mod_xssdetectingとかあればいいんじゃないのかなという。 <script> とか、あとこれは適当に空白入れるとか ブラウザのバグ含めた色んな方法で <script> 相当のことを させるっていう話らしいけど、 まーそいうのの中の典型パターンだけは潰しとく くらいのことはしてもバチはあたらなさげな。

効率とか考えてもたぶんそんなに負荷デカくないよなぁ。 setjmp のなんかをエンコードするご時世らしいし。

(21:05)

_ いやーダメだな

脆弱性があるサイトを Apache が一定防御したとしても、 ブラウザのバグがたくさんある以上は 一個くらいなんか残ってるだろうし、 結局攻撃者は Apache が知らなくてかつ ブラウザの未知なり非対応なバグをついた攻撃を 一個探し出すだけでいいわけだ。

んでもそのチェックに一度でもかかったら 警告メール投げるとかすれば 迅速に対策できるかな。

(21:08)

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]
_ ySas (2016-10-11 02:13)

WindowsのActivePerl5.8.8では-pでも動きます。うちのLinuxに入ってた5.8.7だと確かにエラーになりますね。私の見たスクリプトでは-p使ってましたよ。

_ sumim (2016-10-11 02:13)

tennis のサンプルが二ゲーム以上の差のとき6で終了していません。

_ shinh (2016-10-11 02:13)

> ySasさん

おやそうなのですね。 -p で動く方が自然ですよねぇ…

> sumimさっ

テニスのルール間違ってるよ!というのは指摘いただいたのですが、知らなかった上にリンク先よくも読まずテスト作ったもので…すいません。

お名前:
E-mail:
コメント:
人生、宇宙、すべての答え
本日のリンク元

2007年
2月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28
1.shinh(2016-10-11 02:13) 2.sumim(2016-10-11 02:13) 3.ySas(2016-10-11 02:13)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h