ToDo:
http://d.hatena.ne.jp/Gimite/20060725/1153803035
なんか再帰で sub に勝てる気がしたんだけど。
とりあえず sub の方を安易に縮めると
$_="- + 1 / 2 2 + 3 * 4 5" 0while sub! /(\W) (\d\S*) (\d\S*)/,'\2_\3_\1' p$_.tr'_',' '
とか
$_="- + 1 / 2 2 + 3 * 4 5" sub /(\W) (\d\S*) (\d\S*)/,'\2_\3_\1'while/ / p$_.tr'_',' '
になると思う。
で再帰の方。 空白が無いならこんな感じのは結構短いしまだ少し縮みそう。
_="-+1/22+3*45" f=proc{|$_|/^\d/?$&:/./?(s=$&;f[$']+f[$']+s):''} p f[_]
出力に空白入れるのは色々難しい… 入力に空白が入るだけなら
_="- + 1 / 2 2 + 3 * 4 5" f=proc{|$_|/ /?(_=$`)[0]<?0?f[$']+f[$']+_:_:$_} p f[_]
こんな感じで短くなったりするし
$_="- + 1 / 2 2 + 3 * 4 5" f=proc{|_|$'=~/ /&&(_=$`)[0]<?0?f[]+f[$']+_:_} p f[~//]
こんな感じの別解とかも考えられたりとか。
元の問題通りの動作となると、
$_="- + 1 / 2 2 + 3 * 4 5" f=proc{|_|$'=~/ /&&(_=$`)[0]<?0?f[]+f[$']+[_]:[_]} p f[~//]*' ' _="- + 1 / 2 2 + 3 * 4 5" f=proc{|$_|/^\d /?$&:/. /?(s=$&;f[$']+f[$']+s):''} p f[_+' '].chop
のあたりを考えたんだけど、やはり最後の空白難しいよなーという。
(18:43)
$_="- + 1 / 2 2 + 3 * 4 5" 0while sub! /(\W) (\d\S*) (\d\S*)/,'\2\3\1' p scan(/./)*' '
もアリか。もちろん scan は split('') でも。
(19:02)
http://www.spoj.pl/ZFUN07/ranks/
オワッテルヨ!
なんのために昼間にちょこちょこ問題読んだりしてたんだ。
ていうかまだ 26 日なんですがー。
20:46 >i< date>us 20:46 {mircbot} 13 Thu Apr 26 22:48:17 EST 2007 20:47 >i< date>uk 20:47 {mircbot} 13 Fri Apr 27 03:48:20 UTC 2007
つまり UTC か。そらそうか。
(12:47)
i@colinux ~> apt -s naim naim - A console client for AOL Instant Messenger and IRC
こんなのあるのね。
(13:16)
http://shinh.skr.jp/m/?date=20070417#c04
ありていに言ってアメリカって (言っても Mountain View とサンフランシスコしか知らんが) 日本より文明レベルというかそういうものが 少し上だなーと感じたのは結構驚きだった。 イタリアもイギリスもなんかうまく動かん機械とかを始めとして そこはかとなくぎこちなさを感じたのだけど、 アメリカはこううまい実例をイマイチ思いつかないのだけど、 種々のシステムが割とうまく回ってるなぁという。
いわゆる合理的ってヤツだと思うんだけど。
だけどなんか、そのうまく回ってるっぷりはこう、 目に見えてこう、国の特性によって立ってるように思えるわけだ。 石油じゃぶじゃぶ使えるから超車社会だし、 バカみたいに広いから色んな建物がゆったりと配置できている感じで。
国内でもいわゆる格差社会ってヤツなんだろうけど、 上の人は valet parking させて駐車場所探すことなく うまいメシ食えるかしらんが、 駐車場の方はその時間メシとか食えるのだろうかという。 渋谷とかに看板持ってるだけって商売の人がいるけど、 アメリカのだだっぴろい道路の交差点とかにも結構いるんだよな。 繁華街とかならまだわかるけど そこら原っぱが広がってるような路上でその労働はありえんなーという。
とまぁなんか島耕作的な記述だなぁと思った。
結論としてはこの国 (というかこの場所) は 日本よりはるかに嫌いな場所だなぁという。 だけど快適ではあるなぁという。 快適な理由は間違いなく、 たまたま格差的に上に位置してるからであってほげほげ…
(13:42)
格差ってのはこうここまで露骨に感じるものだとは 思わなかったよってくらい露骨になんか感じるなぁ。
上の人: 優しい。いつもにこにこ。英語が聞き取りやすい、さらにこっちのヘボさを配慮してくれる。
下の人: 太ってる。なんかいつも怒ってる気がする。何言ってるかわからない。
もちろん傾向でしか無いし例外だらけだけど、 それにしても割とこの傾向はたぶん相当に強い気がする。
なんか露骨にこんな感じなんだよなぁ…という。 こう格差みたいなのを感じるってことはつまり、 上の人に漠然とした嫌悪感を覚えるわけだけど、 しかし実際個々人を見てみると下の人は色々と言葉が通じないとか難しいわけだ。
つまりひょっとしたら。なんだっけ忘れた。
(14:02)
そっちの格差とは関係ないかあるかわからないけど、 あと外人の感覚だからかもしれないけど、 なんかこっちの人は美醜の差がはっきりしてるように思うんだけど、 そのへんはどうなんだろう。
(14:04)
sevilwm もっと機能欲しいよなーと思う。 特になんか mark.c よりもっとガツンと 直接 config_keys.tab みたいな感じで 指定する移動方法があってもいいんじゃないかなぁという。
でも本当はそれが欲しいのは metacity の方なんだよなぁという。 あと evilwm のウィンドウを画面端に吹っ飛ばす機能が欲しい。
でも metacity 充実させるよりは sevilwm を マルチディスプレイとか対応させたいよなぁと思うので 帰ったらディスプレイ買うのもいいかもしれない。
(14:08)
つまりこれを使おうとしてやる気がスポイルされたのだった。
なんつーかこう今まで丁寧に書いてたコードが 一気にこう丁寧じゃないコードになる気がするという
あんまり libcpp には依存しない形で一枚薄皮挟むか…
(15:32)
http://d.hatena.ne.jp/w_o/20070422#p3
まとまらないので散文
構造とアルゴリズムの分離はわかるんだけど、 構造の再利用はやっぱりしたい時が 多々あるので実装継承は欲しいんじゃないかなぁとか。
ていうか昔から嫌いなんだけど C++ の純粋仮想クラスとか Java の interface とかがクソなんじゃないかな。
とかなんとか考えがまとまらないのでまた今度考える。
こういう話を見てていつも思うのはこう、 構造とアルゴリズムがすごい細かいピースになってて その材料をごにょごにょ mixin しまくってると はいクラスができましたーみたいな、 そういう世界もいいんじゃないかなー的な アレだけど。
C++のジェネリックスだけどあれ移譲できないかな。
template<class RIte> void sort(RIte b, RIte e); class vector { mixin sort; // 不思議な方法で vector#sort が定義される }
なんかこれはクラスベースの考えかただよなぁと
(15:57)
なんかしんどいのではやめに退散。 しかしやることは SPOJ とかなのでたいした違いはなかった… 時間があればゆっくりやってみたい問題が多いだけに残念なりよ。 ていうか SPOJ は僕の好みに非常にあうというか、 妄想してたゴルフサバはこういうものだった。 つまり評価の基準をアレコレできてほげほげという。
それはともかく適当に問題解いたら41位とかになった。 どうせならもうちょい減らしたいものだけど 正直マジメに解いた問題なんて一つもない。
http://www.spoj.pl/ZFUN07/ranks/
さっさと退散してもうひとつやったことと言えば酒を買うとかなので ロクでもないが NO ID, NO BEER という張り紙を見た。 この命題を正しいとすると、 もう一つ明らかに正しい命題 NO BEER, NO LIFE から NO ID, NO LIFE がただちに導けるので、 せちがらい世の中だなぁとか思った。
つーかアメリカの未成年はマジで酒飲めなくないですかコレ。 なんか結構チェック厳しいよ。 あーでもレストランとかならチェックも無く飲めるが 今度は逆に2000-3000円とかそのへんのオーダーで金かかる レストランで食事できる未成年は死ねばいいのでどうでも良くなった。
(14:21)
えらい巧妙なスパムとか。 そうじゃないとしても PSO ってことは ファンタシースターオンラインで間違いない。
SPOJ おもしろいけどきちんとやる体力ねえなぁ。 このままじゃ FIRM 解けないよ。
(15:25)
実装した…というかオプションとかじゃなくて そのまんま手を入れた。
案外簡単にできたのでこのくらいなら オプションにしても良いかなという感じ。
(14:38)
なんか mlterm がうまいこと動かんので kterm で生活してみている。 ml じゃないのでちょっと表示できない文字があるんだよなぁ。
あと Ctrl-; でペーストするのになれきってるので 設定調べてみた。
Xdefaults に以下を加えれば良い。
*VT100*translations: #override \ Ctrl <KeyPress> ;: insert-selection(PRIMARY, CUT_BUFFER0)
(15:49)
<script ... />
で困っていた。適当に parse_tag @ parsetagx.c をいじって
if (*q == '/') return NULL;
とか加えたんだけど、まぁこれは雑すぎかなぁという気もする。 かと言って後に同じタグの閉じを補うとかは結構めんどいかも という気がする。 まぁしばらく使ってみることに。
(16:28)
昨日の晩飯ははじめて素直においしい外国飯だった。
昼はさっきよくわからん中華ファーストフードで食ってみた。 こういう低俗な味を求めていたのだよと言う感じでよかった。
がちょっと多い。
Thinkpadフタしめてもスリープしない設定にしたら 散歩しながらapt-getできるんじゃないかと思うのだが どうだろうか。
つまりcoLinux入れたわけなのだが。 感想はちょっとメモリ足りないのかなという感じ。
http://hyamada.ddo.jp/colinux.html
参考にした
(06:00)
なんか超便利だな
普通に普通の環境がでけた。
問題があるとすると XWarpMouse を vncviewer がハンドルしてなくて、 この動作は sevilwm と水油だなぁという。
(10:53)
いい名前だなぁと思った。 そして普通にうまかった。
サブウェイは行ったことは無いのだけど all all と言ってりゃいいらしい。 それなら得意分野である。
なんというかこう向こうの言ってることがさっぱりわからん時は 気分で yes yes と言いまくる時と(もうどうでもいいとき) no no と言いまくる時(なぜかやる気があるとき) があるわけだけど、 どっちにせよ相手にとっては不愉快なんだろうけど まぁしょうがないんだよなーという。
俺を採用したヤツが全て悪いのだから。
(16:09)
GoogleWiFi はホント死ぬほど便利だと感じた。 もうホントさっさと東京でもやるといいです。
日本人ショップとか行っても中国人紛れ過ぎなので 別に心休まることは無いです。 ていうか日本ショップで買いたいものは意外と無いので何も買わない。
ていうか誰か俺にズボンを売ってくれ
(16:12)
GoogleWiFi はホント死ぬほど便利だと感じた。 もうホントさっさと東京でもやるといいです。
日本人ショップとか行っても中国人紛れ過ぎなので 別に心休まることは無いです。 ていうか日本ショップで買いたいものは意外と無いので何も買わない。
ていうか誰か俺にズボンを売ってくれ
(16:12)
そういえば外人は MySQL をまいしっこーと発音してる。
しっこしっこちゅーちゃー。
それはともかく Meadow は Shift+Alt が悪かったんじゃないかと 指摘していただいてそうかもと思ったけど 既に coLinux に逃げていたという
(17:12)
神の存在が論理的に科学的プロセスで確認されて 人間は神の思う通りに動いてる人形でしか無いと証明されたとして、 まぁ今まで通り神がほぼ不可知な存在ならばまぁ別にいいか… と特に思い悩むこともなく生き続けると思うのだけど、という話。
ただ違うのはこの場合で言う神の束縛から 逃れられるテクノロジーを持っている、という仮定な場合ってことか。
まぁ悩む人は悩むのかな
(00:32)
イーガン。読了。非常に面白かった。 イーガンは短編の方がいいのかもしれないなぁと思った。 でもディアスポラ面白かったし難しい。
SFと言えば まず星新一のショートショートはたぶん8割くらいは読んだんじゃないか、 他はほとんど読んだことない、 っていうような状態なので短編SFのキチンと オチがある芸風に慣れてるのが一つあるのかもしれない (から時をかける子は妹がかわいい以外はクソだと思った) けど、うーんまぁ他二つ短編あるらしいからそっちも読むかと。 正直宇宙消失の量力の使い方はそれは無いなぁ…って 感じが割ととてもしたので、 まぁこのくらいならちょうどいいのかもなぁと。
ただ多世界解釈が哲学的に実効的な問題になるのかなぁ。
人間の決定と量力のゆらぎの関係、 っていうのはえーと今のところ謎って理解でいいんだろうか。 僕の直感的には意識の方が明らかにマクロすぎて 量力の範囲じゃないという感じがするんだけど、 まぁいいやそのへんはSF的な飛躍ってことで良し。
なんだけどええと実効的な問題ってのは 科学の進歩で哲学として大衆的に議論すべき問題が増える時ってのは 僕の理解ではこう生活がガラっと変わるとか そいう時だけであって生活についての理解が進んだ だけの状況でそんなに深く考える人がいるのかなぁという。 まぁイーガンの作品に出てくる人間の心理状態はすべからく 不自然な気がするのでまぁそれもいいのか、いやそれはあまり良くないが。
んーでも地動説が正しいとわかりつつある時に 宗教がギョヘーとかそんなのはあったりとかまぁ そいうのはひょこひょこあるわけか。 でも正しい新説を信じてる方が なんかアクションを起こすのは不気味というか 僕ならこんな奴はアダイの許可申請オッケイしないな。
つかイーガンは個人として多世界解釈とかそんなに哲学的に 悩む価値のある問題だと思って書いてるのかなぁ…
しかしなんか訳者のはいいんだけど、 解説とか見ると萎える感じだな… この人らしい
あと地味にこのフレーズが気に入った。
きみが自分の行動規範をつらぬけば、 当然ものごとはきみにとってうまくいく ──そのために命を失うことがなければ。
(16:15)
昼はベジタリヤーンな感じにしてみたので 夜は肉食うかーと思って鶏肉が目に入ってうーんデカいなー こいう肉はおいしそうに見えるけどたいしてうまくねーんだよなー でもまぁきっと骨が結構含まれてるんだよねーとか思いながら 拾ったらなんかどうやら骨無しで全部肉という状態で。
まぁしゃーないから炭水化物拾わずに肉と野菜だけで食らった。
(14:11)
英語をまともに喋るのは一朝一夕ではうまくいきません。 そこでカタカナで通じる方法を模索する本連載も今回が最終回です。
R は日本人には発音できません。 何度か辛酸をなめさせられました。 R に関してだけは中学校のなんか恥ずかしい授業で マジメにやっておけば良いと思ったので ここを見てる中学生はマジメにやればいいです。
だいたい large とかどう発音するの! l のあと r とか殺人的です。
そこで、 r のところは なんかわけもわからず適当にぼやけた発音をすると吉です。 すると聞き取れなかった外人は適当に周りから推測してくれます。 間違っても l の発音だけはしてはいけない。
あと r はたぶんジャイアント馬場かなんかのアポーのアの部分だと思う。 舌をまるめるとかわけわからんので却下。
あとルビーじゃなくてウビ。
TH はなんかサンキューでもテンキューでも通じますね不思議。 でもパイソンは通じない。 どっちかっていうとやっぱタチツテトなんだよなぁたぶん。 舌をひっつけるとかわけわからんので却下。 正しい発音はプァイタンです。
ぷぁいたん萌え!
アじゃなくてエの方がはるかにマシなのでそっちを採用。
ネイティブはなんかイヤなことでもあったのかと心配になるくらい イヤな声を出すよね。 日本語にこの音なくて本当に良かったと思いますよ。
オじゃなくてアの方が少しマシなのでそっちを採用。 既出のぷぁいたんもその延長。
それドイツ語やろ! 地名に他の言語使うな!!
それ中国語やろ! 人名に他の略
that は時間稼ぎに使う。
I assume(考えてる)...(思いつかなかった) that(考えてる)...(結局すごい単純な文章に) you are wrong.
なんかもう語尾上げれば疑問文なんだよ! 無理に語順変えようとするのはやめよう!!
My question is what are you doing now? Passport is OK? Nihongo de iidesuka?
飽きた
(14:30)
screenへの愛が足りないとおもった。
http://www.tees.ne.jp/~sin-x/200704b.html#1901
他は全然工夫してないので bind の部分だけさっくりと。
bind 'x' eval "screen -t google" "stuff 'exec w3m '" 'stuff "\047"' "stuff 'http://www.google.com/search?q='" "paste ." "stuff '&hl=ja&lr=lang_ja&num=100'" 'stuff "\047"' "stuff ^M"
コピーバッファでぐぐるらしい。 こういうのはもっと統一的な何かがあるべきだと思うのでまた今度。
bind ^c eval "msgminwait 0" "screen" 'stuff "cd "' 'stuff "\047"' "paste !" 'stuff "\047"' 'stuff "^M"' 'stuff "^L"' "msgminwait 1"
これ zinnia さんとこから持ってきたんだと思う。
bind ^w exec __lookup.sh bind ^j exec __wlookup.sh
コピーバッファを辞書に
bind ^x exec __scr2x
コピーバッファを X のカットバッファに
bind ^k eval 'stuff "^A^K^Y^A echo -n ^E|nkf -s|pbcopy^M"'
シェルの今の行を X のカットバッファに
bind ^e hardcopy
これ何…?
bind ^r eval "stuff '^P^E\" ^A\"^A^K^P^A\"^E\" ^Y^A twoline -t -n ^E > /tmp/screen-twoline ^M'" "stuff '`cat /tmp/screen-twoline`^I'" bind ^i eval "stuff '^P^E\" ^A\"^A^K^P^A\"^E\" ^Y^A twoline -t -n ^E > /tmp/screen-twoline ^M'" "stuff '`cat /tmp/screen-twoline`^I'"
http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20040507#p2
これはもうちょいいじれば色々面白いと思うのだけど難しい。
(15:51)
そいやホテルではこれ使って繋いでるんだけど、 なんか割と便利なのです。 適当にぐぐったらわかるけど社員用の…とかではなくて Mountain View に張り巡らされた無料の無線 LAN アクセスポイント。 まぁ誰でも無料でネットできる…っていうのはともかくとして、 道ばたでノートPC開いたらぐぐるまっぷが使えるのは便利。
問題は調子に乗ってうろちょろしてたら 迷って Mountain View から出てしまって 「地図使えねーってことはここは Mountain View では無い…!」 とかそいうあまり取り返しのつかなさそうなミスが起きることでしょうか。
まぁ東京でもどっかぜひやってくれ
(16:03)
http://ml.tietew.jp/cppll/cppll/article/12892
現象自体は、うーんなんでだっけ。 なんかオプションとかあるんかな。
(16:05)
http://d.hatena.ne.jp/giveup/20070419#1176998000
どうやってやるんだ…と一瞬考えて
template<class T, class U> struct is_const_impl { static const bool val = false; }; template<class T> struct is_const_impl<T, T> { static const bool val = true; }; template<class T> struct is_const : public is_const_impl<T, const T> {}; #include <stdio.h> int main() { printf("%d\n", is_const<int>::val); printf("%d\n", is_const<const int>::val); printf("%d\n", is_const<const int*>::val); printf("%d\n", is_const<int* const>::val); }
なるほど。
(16:36)
なんかシャトル拾いに駅行ったら MSだのAMDだのAppleだのYahoo!だののシャトルがきてて よくわからんがそいう場所なんだなーと思う。
月曜に壊れた自転車を修理するためにスパナ買って 感動の再開…しようと思ったら消えてた。 なぜそうムダにトラブるのか。 安物だし壊れてるし、パクられるとは思いがたいので 整備したんだと予想して適当に質問を投げておいた。 53$がどうこうより、スパナがあれば直せるはずだという 俺の確信が正しかったかどうかが確認したくてしょうがないのだが。
一昨日くらいはチャリ壊れたりいろいろでちょっと悲しい気分だったけど 今は気分は良い…が目が痛い。
あと言われてみると見たこともコード読んだこともあったはずなのだけど、 コマンドラインフラグのライブラリがオープンソースで出てるんだなーと。
http://code.google.com/p/google-gflags/
(12:47)
https://www.spoj.pl/ZFUN07/ranks/SQRT2/start=40
ふーむるびいで60000桁はこのままだとちょいきつそう。 まあそれ以前にCでやってみれという。
(15:20)
_ dan5 [若い世代のほとんどはきっとルーラかな……]
前 | 2024年 11月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。
_ Gus [よくわかりませんが買えるようです。 http://www.nintendo.com/gamemini?gameid..]
_ shinh [なかなか微妙すぎる時期ですね…]