トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

ToDo:


2007-06-18

_ 左端に置いちゃうな…

http://yowaken.dip.jp/tdiary/20070617.html#p02

どうせもともと棒は必要だから。 でも左端の穴があるしyowaさんのが正解に思える。 穴なかったら違う気がするんだがなぁ。

(03:30)

_ うーん

あと一歩でPerl混じらん

(05:12)

_ Perl

http://golf.shinh.org/p.rb?Quine#Perl

混ざった。

(07:30)

_ やってみた

http://dame.dyndns.org/misc/fpiat/

あなたの関数型指数は -0.293459763587718 です。正が関数型、負が手続き型です。

やった!てつづきがただ!

(08:05)

_ whirlゴルフ面白いかも

l

(12:42)

_ 1975

おもしろいなぁ

http://www.dodgson.org/omo/t/

あまり関係ないけど

realloc 連打は前回 malloc したヤツを realloc するぶんには問題ないとか 勝手に思ってたけど、そんなことないよな。

|------|----|----|
|------|    |----|
|------|--| |----|

となったあとに |--| の部分をサイズ 5 とかにされたら 移動するんだしな。

つってもなんか arena とかあるんだよね。 あれ、で、 realloc したら別の arena とかに動くって理解でいいんだよね。 まぁとにかく realloc すんなと。

なんか色々忘れた。 またメモリがどうとか勉強した方がいい気がする。

(14:37)

_ うます

なんかみんな俺を置いて飯に行ったから (つーか普通に僕が行くのがおそすぎた) スーパーぽいのでしょぼしょぼ買ったら クレジットカード使えねって言われて悲しかったけど買った。

でこれは危険だなーと思いつつ買った中国語が 書いてある饅頭なんだけど、 それが意表をついてとてもおいしかった。 要約すると凍ってない雪見だいふくみたいな。

中国人はわかってるなぁ。 それにひきかえアメリカの甘いものの惨状は

(15:06)

_ 俺も成長したなあと思った

http://www.kmonos.net/alang/etc/brainfuck.php

昔いなばさんのとこで BF はじめて見た時はすげーと 思いつつこんなもん書けるかーと思ったはずなのに、 今となっては BF なんて空気みたいなもんになってるよ。

言いすぎた。

(15:21)

_ D 2.0

http://www.digitalmars.com/d/final-const-invariant.html

予約語増えるのはあんまり好みじゃないけど。これはまぁ結構いいかも。

(16:18)


2007-06-17

_ アイシャ一人クリア

やってる人が。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~su1/rs1st/saruin02.htm

HPはもうちょい少なかったと思う。 俺の時はダイヤモンドウェポン→サルーインソードは即死だったから。 装備ちゃんと整えられてなかったのかも。

(04:47)

_ こんなスレッドが…!!

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1173057314/

なんかバグっぽいの色々報告されてるし色々やろう。

とりあえずめも

  • VHDL やる
  • DMD やる
  • クッキーなんとか
  • Whirl ってなんだろ

(05:40)

_ ぱいたん

type(f) とかで帰ってくる function っていう型はどうやって作るのだろうか。

(09:12)

_ 関数かどうか

>>> def f():
...  pass
... 
>>> hasattr(f, "__call__")
True
>>> hasattr("a", "__call__")
False
>>> hasattr(float, "__call__")
True
>>> hasattr(lambda x: x, "__call__")
True

これで拾えてる気がする。

(09:15)

_ いちにち

起きてだらだらして スタバのヨーグルトとグラノーラの混合物食って だらだらニコニコ見て quine とかして カップメン食ってニコニコ見て終わりみたいな一日。

まぁこの人がすばらしかったのでよい…

http://www.nicovideo.jp/tag/%E4%BE%8B%E3%81%AE%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%A7%E3%81%99

(15:32)

_ poly quine

適当にがんばってみた。

http://golf.shinh.org/p.rb?Quine

perl と D は混ぜれそうなのにむずかしい。 OCaml は C++ 外せば見込みはある?無理かな。

(18:35)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ odz [Python なら callable で良いんじゃないでしょうか。]

_ shinh [おおこんなものがあったんですね。ありがとうございます。]


2007-06-16

_ そんな時は Io

http://www.kmonos.net/wlog/74.html#_1651070615

オペレーターオーバーロードに関して Io の右に出るものは (いや知ってる言語の数たいしてないからなんだろうが)知らない。

Io> list(3,1,2) sort<
==> list(1, 2, 3)
Io> list(3,1,2) sort>
==> list(3, 2, 1)

すすげー

実装

Io> List setSlot("<", method(_, self))
==> 
# IoState_doCString:1
method(_, 
    self
)

Io> List setSlot(">", method(_, self reverse()))
==> 
# IoState_doCString:1
method(_, 
    self reverse
)

すすすごくねー

(16:54)


2007-06-15

_ これいいなぁ

http://d.hatena.ne.jp/sumim/20070614/p1

block.arity とかそういえばあったなぁ。

(01:24)

_ 今日のpython

>>> map(float, [1,2,3])
[1.0, 2.0, 3.0]

もちろん悪くはないんだけど、ちょっと不気味。

(11:38)

_

extern int open (__const char *__file, int __oflag, ...) __nonnull ((1));

なんで , ... がつくの @fcntl.h

(15:32)

_ libc の open

を奪えば fopen とかも奪えるのかと思ってたんだけど、 どうもそうじゃないみたいだ。

なんかゴルフで監視すべき関数リストとか作らんといかんめどい。

  • open
  • open64
  • fopen
  • fopen64?
  • mmap
  • execve

とかでいいのだろうかよくわからん。

(16:40)

_ 続破瓜の痛み

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%A0%B4%E7%93%9C%E3%81%AE%E7%97%9B%E3%81%BF&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

関連検索:
破瓜の痛み果てた

なんかリンクたどってみるとわりと目的は達成できてそうな内容で良い。

(17:13)


2007-06-14

_

これは少しいいな

http://d.hatena.ne.jp/niha/20070613#1181744574

僕好み。

帰ったら

(02:39)

_ これもなかなか

http://d.hatena.ne.jp/ku-ma-me/20070613/p2

each_ が嫌いならデフォルトの each を書き換えちゃえばいいじゃないという。

(02:49)

_ これは違和感あるかなぁ

http://www.igda.jp/modules/xeblog/?action_xeblog_details=1&blog_id=505

内部イテレータ (あえてこの単語はそのまま使うけど引用元で言うところのイテレータ) だろうと副作用あったら並列化できないしなぁ。

sum=0
set.each do |i|
 sum+=i
end

だったら副作用なくせばいいじゃないというのは 一身上の事情で却下。

(14:58)

_ workahoriku

なんか最近 寝る起きる寝坊仕事帰る寝るって感じで 仕事しかしてない気がする。

非常に良くないのだけど、 たぶんどうも体調が悪いせいかなぁと思う。 体調がちょっと悪いと余計なこと考えないので 仕事するんだよなぁ。

(15:51)

_

帰ってみるとしんどいので他のこともせずに寝るという。

いくない。

(15:52)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ credit report score [I liked your post about はじめてのにき(2007-06-14). Your website ..]


2007-06-13

_ そう内部イテレ〜タいけてないよなと思う瞬間

http://mono.kmc.gr.jp/~yhara/d/?date=20070612#p04

ですよねという。

何がいけてないかというと前後が欲しくなった途端に ループの構造変えなきゃならないのが。

http://shinh.skr.jp/m/?date=20070118#p04

スクリプト言語に関してはそういう時こそ 組込み変数だろうとゴルフ脳がささやく。

(0..ary.size).each do |i|
  prev = ${
  succ = $}
end

とかそんな。

ライフゲームが書けるくらい前後を把握できれば面白いんだけどな。

t.map{|r|

 r.map{|c|
   c=c+${+$}+t.${

ええとどう書くんだ無理無理。

(00:52)


2007-06-12

_ AGPL

む、これいいな。

ライブラリを GPL にしたいとはさっぱり思わないけど Web アプリはこいう特性あっていいと思うし。

ただちょっとしたパッチ当てて使うとかは結構あるのと、 動的リンクまわりがなんか深く考えてないけど めどそうとかいう。

(02:54)

_ そんな時こそこる〜ちん

http://www.liarsoft.org/diary/20070611.html#20070611p3

とか思いつつ。

ただこるーちんの問題ってステート飛ばすことが 難しいことだよなーと。

void Heli_1_A(ENEMY* en) {
  en->dir = 64;
  en->spd = 16;
  wait(1);
  for (int i = 0; i < 14; i++) wait(1);
  for (int i = 0; i < 10; i++) {
    en->spd--;
    wait(1);
  }
  Shot(en, 0, 8, Aim(en, myship));
  en->proc = Heli_1_B;
  wait(1);
}

って書いたとして、途中で自機が近かったら Heli_1_B に…とかならまぁできるけど、 最初の14フレームの間に次の形態に以降したくなったら、 なんか関数分割してほげほげしなきゃならんのだよなーと。

(03:04)

_ いや

次に行きたいだけなら break 一発か。 次の次とかになるとフラグとかが煩雑になるわけだね

(03:05)


2007-06-11

_ すげーなー

http://www.popxpop.com/archives/2007/06/128gb.html

via http://d.hatena.ne.jp/odz/20070610/1181489252

なんつうか 128GB とかあったら データ全部メモリに乗せてさらに冗長性も作れるじゃないか。

(03:44)

_ 二日連続

ヒキコモリになりそうだ

バークレーとか行ってみようかと思ってたんだが まぁだるいしいいか。

Berkeley がつづれるようになった僕は一歩大人に近づいたとおもう

(05:42)

_ しんちゃんのにっき

http://yooko.mo-blog.jp/

すばらしい

(16:01)


2007-06-10

_ あと1Bくらい

http://golf.shinh.org/p.rb?Mirroring+Character#C

なんとでもなりそうなんだがなんともならん。

(03:01)

_ こいうの面白いな

http://asiamessia.ld.infoseek.co.jp/humor/debate.htm

(05:10)

_ スループットとレイテンシ

実は何度覚えても忘れている単語だったりする。

スループット

本気になってからの速度

レイテンシ

本気になるまでの速度

例文:

はまじくんはスループットも悪いがレインテンシは救いがたい

(07:10)

_ RPGちっくに

ちから(スループット)

すばやさ(レイテンシ)

とかだったらわかりやすかったのになあ

(07:10)

_ 例文

Apache はレベル 2.0 になった!

マルチスレッドを覚えた!

すばやさが 3 あがった!

ちからが 1 さがった!

で、マルチスレッドを唱えて マルチコアを装備すると ちから 3 くらいあがる。

(07:12)

_ ふと気付いたが

レベルと対応つけるのはおもしろいな

じーしーしーはレベルが 4.2 になった! おーぷんえむぴーをおぼえた! いらない子になった!

うぇぶはレベルが 2.0 になった! とくになにもおこらなかった!

ばいなり〜はレベルが 2.0 になった! とくになにもおこらなかった!

でぃ〜げんごはレベルが 1.0 になった! とくになにもおこらなかった!

えすでぃーえるはレベルが 2.0 になった! 奇跡だ!

てふはレベルがπになった! おおくぬうすよ死んでしまうとはなさけない。

(07:20)

_ JavaとSolarisは

メタルスライムを倒したんだ間違いない

(07:21)


2007-06-09

_ TODOにスパムが

せちがらい

(02:29)

_ 英語のセンセとの会話

なんかビデオ見てて Frugal って出てきて この単語知ってるかと言われて知らんと答えたら、 アメリカ人は大きいことはいいことだー チープとかスモールとかは鼻で笑うことだ、 という考えが支配的だったけど、 ナノテクとかなんかあるし、 最近はこいうのも見直されてるんだよとかそんな。

正直ナノテクが根拠になるのはよくわからんけど、 まぁあたりまえだけどみんなが 死ぬほどポテト積んで捨てて良しとしているわけでないのは 良いことではある。

(03:01)

_ かえって罪

http://www.rubyist.net/~matz/20070604.html#p07

これは言い訳じみてるというか詭弁チックかなぁ。

本当に難しいことを簡単に思わせて PHPを起点にプログラムに詳しくなっていく、 っていうようなパスはまぁあると思うんだよな。 HSPもしかりり。

セキュリティとかはまぁ Hello, world! 書いて 喜んでるレベルじゃ関係ないだろうし、 ちゃんと仕事でやる段階でもそのレベルだったら それはなんか人間の問題としていい気がした。

(03:05)

_ ふへえ

http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=07/06/09/0027240

死者とかまで出るんだなぁ… なんつかスラドクオリティなんだろうけど コメントの冷血っぷりがなかなか。

ていうかキンタマって Winny 以外ではかからないのかな。 なんかこのへん見ると、

http://openmya.hacker.jp/hasegawa/public/20061209/momiji.html

この手の偽装から自衛できる自信全くないし Windows使ってゼロデイくらうのは 交通事故みたいなもんじゃないかと思うこわいこわいひだよ。

と思って前々からやろうと思っていた デスクトップからググルちっくなものを消しさる作戦を敢行した。

(14:20)

_ と思ったら

ロリコンかぁ。ふむり。

(14:22)

_ cofs

coLinux側から wine & dmd.exe で Windows のファイルシステムに 書き込めば良いという結論になった。 クロスコンパイラとかごにょごにょやるよりその方が問題が少ない。 んで書き込む方法を探そうとしたら cofsというのを知った。

これはすごい便利だにゃ

(15:54)

_ いろいろやってみた

キー配置をまずいじった。

いろいろやった感じではまず

http://cafemoonlight.blog55.fc2.com/blog-entry-9.html

のあたりから

http://support.microsoft.com/kb/880943/JA/

をやると英語配列になった。

ついでに ChangeKey で

http://satoshi.web5.jp/f_soft/dw_win.htm

|とかが書いてある部分を半角全角(つまり`~)に、 CAPSもCtrlも両方Ctrlに、 変換無変換をShiftに、 などとした。

最後のは tekezo さんの フォロワーとしてやってみようと思ったのだった。

http://d.hatena.ne.jp/tekezo/20070606#1181141350

で skkime を入れた。 なんか 1.5 とか 1.0 200704 なんとかは プロパティが出ないという致命的な問題が発生したので 泣きながら再起動を繰り返してると 200611なんとかだと出るとわかったのでそのへんで。

(18:12)

_

coLinux だけど、 vncserver はどうも重いような気がするのと SDLものが動かないのとmltermが動かないのとで、 tightvncserver を動かしてみた。 なんか tightvncserver は問題あったんだよなーと思ってたんだけど、 動かしてみたら思い出した emacs に alt がわたらない。

まぁよくわからんので vncserver に戻すかと。

(18:14)

_ にんにん

http://www.rubyist.net/~matz/20070604.html#c13

このあたりがふにおちるな

(20:44)


2024年
11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
1.shinh(2014-05-24 04:19) 2.niha(2014-05-24 04:19) 3.あろは(2014-05-24 04:19)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h