トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

ToDo:


2007-06-21

_ 戻り値

とはちょっと関係ないけど、ゴルファーには常識な話。

irb(main):001:0> a=1 if 1<0
=> nil

ここで a はどうなっているか。答えは nil 。

http://d.hatena.ne.jp/rubyco/20070620/returnvalue

via http://d.hatena.ne.jp/masa_edw/20070620/1182351002

(01:23)

_ なんか

「ほげ」の発明者ということを聞いたんだけど本当なんだろうか。

(13:17)

_

なんかすごい人が降臨してるとか

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15492473&comm_id=665545&page=all

(13:25)

_ 事実くさい

http://kmaebashi.com/programmer/hoge.html

神!!!!

(14:00)

_ うーんやっとおぼろけながら

http://esoteric.sange.fi/brainfuck/bf-source/quine/quine410.b

が何してるかわかってきた…

と思ったら下に解説あった :-)))

(15:28)

_ 言語ゴルフ

チューリング完全で、 自分の処理系を短く書ける言語を設計する。

Brainf*ck の ><+-.,[] に ! を足して、 その ! は引数をファイルから読み込んで 同じインタプリタから実行する命令、 とかされると 1B になってしまう。

(15:58)


2007-06-20

_ WDDGA

とかそんな名前だっけ。

http://shinh.skr.jp/koneta/#wwdgwa

惜しい。

それはともかく、ただ diff を保存するだけじゃなくて、 人様のサイトを勝手に CVS に叩き込むというのはどうだろうと思った、 けど、なんの意味もない。

(14:30)


2007-06-19

_ すげー

http://www.typemiss.net/blog/kounoike/20070618-154

しかしBIOS画面が1分の方はなんか昔もあったような

(01:12)

_ そいや

http://d.hatena.ne.jp/masa_edw/20070610/1181488974

mirc ってアドホックに任意発言へのフックかける機能作った気がするけど ほとんど使わないままソースコードのアップロードもされてない気がする。

いずれにせよ PART とか QUIT とかはハンドルしてないので 汎用ボットとしては使いものにならないのであった。

汎用的なボット作るなら rice そのまま使うか nadoka なり rail の上に乗せれば… というのは既にやっておられるようなので安心。

こう、問題は、おうちの SVN サーバ落ちてることと、 mirc は見られたくないメールアドレスが ハードコーディングされてる(これがnethack式開発の弊害か!) とか、めんどくさいとかめんどくさいとかめんどくさいとか あとめんどくさいとかめんどくさいとか あとそれとめんどくさいとかめんどくさいとかめんどくさいとか いう理由で更新しにくいことだった。 あとめんどくさいという理由もつけ加えておきたい。

それはそうと最近の mirc は ゴルフ通知ボットとして活躍してるのだけど そのための server> が結構便利なのでここに置いておこうと思った。

require 'socket'

def server_desc
  "server>: サーバを開始します。"
end

def server(msg)
  if @context.target != '#mazop' || @context.nick !~ /^shinh/
    return 'なにかが違う…'
  end

  Thread.new do
    puts "create server thread...\n"
    gs = TCPServer.open(9999)
    while true
      s = gs.accept
      until s.eof?
        notice(s.gets.chomp)
      end
      s.close
    end
  end

  "サーバを開始します"
end

あとは 9999 に繋いでなんか書いたらそのまま IRC に流れる。 ゴルフサバとのマッシュアップ。

(14:24)

_

ていううことは hoge_shinh とかに nick 変えてから server> すればいいのかー。 ていうか常に動いて欲しいんだし俺専用のコマンドである必要もないな。

(14:25)

_ ranking

今頃考えてみた。

http://d.hatena.ne.jp/ku-ma-me/20070614/p2

他の回答は全く見てないけど、短く…ということなら、

ary.sort.uniq.sort_by{|x|-ary.select{|v|v==x}.size}[0,n].each_with_index{|x,i|
  puts "#{ i+1 } 位:"
  puts "- #{ x }"
}

とかそんな感じになりそう。

(15:33)

_ なんらかの事情があって、

80Byte内でおさえろ、とかいうことであれば以下のように書くかもしれない。

ary.uniq.sort_by{|x|-ary.grep(x).size}[i=0,n].map{|x|puts"#{i+=1} 位:
- #{x}"}

(15:41)

_ おや

LL Spirit 行けるみたいだ。

http://ll.jus.or.jp/2007/show/Event/Session#H-ynippb

おめでとう俺! でも本当に俺で大丈夫なんか!

(16:17)

_

こっちもなんか来た。

http://www.atdot.net/s-prosym2007/#l2

(17:10)

_ 40分!

普通に考えると長いんだが 喋る予定の内容を考えると短すぎる。

(17:12)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ niha [一応まだ縮みますね。 ary.uniq.sort_by{|*x|(ary-x).size}[i=0,n].map{|..]

_ shinh [おおやりますね。ちなみに x を文字列と仮定するなら最後は - "+x 。]


2007-06-18

_ 左端に置いちゃうな…

http://yowaken.dip.jp/tdiary/20070617.html#p02

どうせもともと棒は必要だから。 でも左端の穴があるしyowaさんのが正解に思える。 穴なかったら違う気がするんだがなぁ。

(03:30)

_ うーん

あと一歩でPerl混じらん

(05:12)

_ Perl

http://golf.shinh.org/p.rb?Quine#Perl

混ざった。

(07:30)

_ やってみた

http://dame.dyndns.org/misc/fpiat/

あなたの関数型指数は -0.293459763587718 です。正が関数型、負が手続き型です。

やった!てつづきがただ!

(08:05)

_ whirlゴルフ面白いかも

l

(12:42)

_ 1975

おもしろいなぁ

http://www.dodgson.org/omo/t/

あまり関係ないけど

realloc 連打は前回 malloc したヤツを realloc するぶんには問題ないとか 勝手に思ってたけど、そんなことないよな。

|------|----|----|
|------|    |----|
|------|--| |----|

となったあとに |--| の部分をサイズ 5 とかにされたら 移動するんだしな。

つってもなんか arena とかあるんだよね。 あれ、で、 realloc したら別の arena とかに動くって理解でいいんだよね。 まぁとにかく realloc すんなと。

なんか色々忘れた。 またメモリがどうとか勉強した方がいい気がする。

(14:37)

_ うます

なんかみんな俺を置いて飯に行ったから (つーか普通に僕が行くのがおそすぎた) スーパーぽいのでしょぼしょぼ買ったら クレジットカード使えねって言われて悲しかったけど買った。

でこれは危険だなーと思いつつ買った中国語が 書いてある饅頭なんだけど、 それが意表をついてとてもおいしかった。 要約すると凍ってない雪見だいふくみたいな。

中国人はわかってるなぁ。 それにひきかえアメリカの甘いものの惨状は

(15:06)

_ 俺も成長したなあと思った

http://www.kmonos.net/alang/etc/brainfuck.php

昔いなばさんのとこで BF はじめて見た時はすげーと 思いつつこんなもん書けるかーと思ったはずなのに、 今となっては BF なんて空気みたいなもんになってるよ。

言いすぎた。

(15:21)

_ D 2.0

http://www.digitalmars.com/d/final-const-invariant.html

予約語増えるのはあんまり好みじゃないけど。これはまぁ結構いいかも。

(16:18)


2007-06-17

_ アイシャ一人クリア

やってる人が。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~su1/rs1st/saruin02.htm

HPはもうちょい少なかったと思う。 俺の時はダイヤモンドウェポン→サルーインソードは即死だったから。 装備ちゃんと整えられてなかったのかも。

(04:47)

_ こんなスレッドが…!!

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1173057314/

なんかバグっぽいの色々報告されてるし色々やろう。

とりあえずめも

  • VHDL やる
  • DMD やる
  • クッキーなんとか
  • Whirl ってなんだろ

(05:40)

_ ぱいたん

type(f) とかで帰ってくる function っていう型はどうやって作るのだろうか。

(09:12)

_ 関数かどうか

>>> def f():
...  pass
... 
>>> hasattr(f, "__call__")
True
>>> hasattr("a", "__call__")
False
>>> hasattr(float, "__call__")
True
>>> hasattr(lambda x: x, "__call__")
True

これで拾えてる気がする。

(09:15)

_ いちにち

起きてだらだらして スタバのヨーグルトとグラノーラの混合物食って だらだらニコニコ見て quine とかして カップメン食ってニコニコ見て終わりみたいな一日。

まぁこの人がすばらしかったのでよい…

http://www.nicovideo.jp/tag/%E4%BE%8B%E3%81%AE%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%A7%E3%81%99

(15:32)

_ poly quine

適当にがんばってみた。

http://golf.shinh.org/p.rb?Quine

perl と D は混ぜれそうなのにむずかしい。 OCaml は C++ 外せば見込みはある?無理かな。

(18:35)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ odz [Python なら callable で良いんじゃないでしょうか。]

_ shinh [おおこんなものがあったんですね。ありがとうございます。]


2007-06-16

_ そんな時は Io

http://www.kmonos.net/wlog/74.html#_1651070615

オペレーターオーバーロードに関して Io の右に出るものは (いや知ってる言語の数たいしてないからなんだろうが)知らない。

Io> list(3,1,2) sort<
==> list(1, 2, 3)
Io> list(3,1,2) sort>
==> list(3, 2, 1)

すすげー

実装

Io> List setSlot("<", method(_, self))
==> 
# IoState_doCString:1
method(_, 
    self
)

Io> List setSlot(">", method(_, self reverse()))
==> 
# IoState_doCString:1
method(_, 
    self reverse
)

すすすごくねー

(16:54)


2007-06-15

_ これいいなぁ

http://d.hatena.ne.jp/sumim/20070614/p1

block.arity とかそういえばあったなぁ。

(01:24)

_ 今日のpython

>>> map(float, [1,2,3])
[1.0, 2.0, 3.0]

もちろん悪くはないんだけど、ちょっと不気味。

(11:38)

_

extern int open (__const char *__file, int __oflag, ...) __nonnull ((1));

なんで , ... がつくの @fcntl.h

(15:32)

_ libc の open

を奪えば fopen とかも奪えるのかと思ってたんだけど、 どうもそうじゃないみたいだ。

なんかゴルフで監視すべき関数リストとか作らんといかんめどい。

  • open
  • open64
  • fopen
  • fopen64?
  • mmap
  • execve

とかでいいのだろうかよくわからん。

(16:40)

_ 続破瓜の痛み

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%A0%B4%E7%93%9C%E3%81%AE%E7%97%9B%E3%81%BF&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

関連検索:
破瓜の痛み果てた

なんかリンクたどってみるとわりと目的は達成できてそうな内容で良い。

(17:13)


2007-06-14

_

これは少しいいな

http://d.hatena.ne.jp/niha/20070613#1181744574

僕好み。

帰ったら

(02:39)

_ これもなかなか

http://d.hatena.ne.jp/ku-ma-me/20070613/p2

each_ が嫌いならデフォルトの each を書き換えちゃえばいいじゃないという。

(02:49)

_ これは違和感あるかなぁ

http://www.igda.jp/modules/xeblog/?action_xeblog_details=1&blog_id=505

内部イテレータ (あえてこの単語はそのまま使うけど引用元で言うところのイテレータ) だろうと副作用あったら並列化できないしなぁ。

sum=0
set.each do |i|
 sum+=i
end

だったら副作用なくせばいいじゃないというのは 一身上の事情で却下。

(14:58)

_ workahoriku

なんか最近 寝る起きる寝坊仕事帰る寝るって感じで 仕事しかしてない気がする。

非常に良くないのだけど、 たぶんどうも体調が悪いせいかなぁと思う。 体調がちょっと悪いと余計なこと考えないので 仕事するんだよなぁ。

(15:51)

_

帰ってみるとしんどいので他のこともせずに寝るという。

いくない。

(15:52)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ credit report score [I liked your post about はじめてのにき(2007-06-14). Your website ..]


2007-06-13

_ そう内部イテレ〜タいけてないよなと思う瞬間

http://mono.kmc.gr.jp/~yhara/d/?date=20070612#p04

ですよねという。

何がいけてないかというと前後が欲しくなった途端に ループの構造変えなきゃならないのが。

http://shinh.skr.jp/m/?date=20070118#p04

スクリプト言語に関してはそういう時こそ 組込み変数だろうとゴルフ脳がささやく。

(0..ary.size).each do |i|
  prev = ${
  succ = $}
end

とかそんな。

ライフゲームが書けるくらい前後を把握できれば面白いんだけどな。

t.map{|r|

 r.map{|c|
   c=c+${+$}+t.${

ええとどう書くんだ無理無理。

(00:52)


2007-06-12

_ AGPL

む、これいいな。

ライブラリを GPL にしたいとはさっぱり思わないけど Web アプリはこいう特性あっていいと思うし。

ただちょっとしたパッチ当てて使うとかは結構あるのと、 動的リンクまわりがなんか深く考えてないけど めどそうとかいう。

(02:54)

_ そんな時こそこる〜ちん

http://www.liarsoft.org/diary/20070611.html#20070611p3

とか思いつつ。

ただこるーちんの問題ってステート飛ばすことが 難しいことだよなーと。

void Heli_1_A(ENEMY* en) {
  en->dir = 64;
  en->spd = 16;
  wait(1);
  for (int i = 0; i < 14; i++) wait(1);
  for (int i = 0; i < 10; i++) {
    en->spd--;
    wait(1);
  }
  Shot(en, 0, 8, Aim(en, myship));
  en->proc = Heli_1_B;
  wait(1);
}

って書いたとして、途中で自機が近かったら Heli_1_B に…とかならまぁできるけど、 最初の14フレームの間に次の形態に以降したくなったら、 なんか関数分割してほげほげしなきゃならんのだよなーと。

(03:04)

_ いや

次に行きたいだけなら break 一発か。 次の次とかになるとフラグとかが煩雑になるわけだね

(03:05)


2024年
11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
1.shinh(2014-05-24 04:19) 2.niha(2014-05-24 04:19) 3.あろは(2014-05-24 04:19)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h