トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

ToDo:


2007-08-19

_ exec filter

たぶんできた。 どうやって適用するか。

  • とりあえず新しい問題から
  • 終了後に watch.log を確認してほげる
  • exec は相変わらずカウントで弾けば良い
  • open は書き込まれたファイルを実行後で容赦なく削除
  • ただホントにそれで mono とか大丈夫?
  • つかサブミットサバのプロトコル作りなおした方がいい

(12:20)

_ fexecve

http://man.cx/fexecve(3)/ja

sys/time.h にあるってのは間違いかな

(15:05)

_ ゴルフ場

なんか /bin/sh が dash をさしてたので bash にかえた。 たぶん影響無いとおもうが

(17:47)


2007-08-18

_ _CrtDumpMemoryLeaks

http://www.f13g.com/?blog%2F2007-08-07#ze8adc6b

メモっておく。

http://msdn.microsoft.com/library/ja/jpdnvc60/htm/MemLeaks.asp?frame=true

 * 孫子著『兵法』、取扱出版社多数。
   メモリリークのデバッグにはまったく関係ありませんが、ホワイトペーパーを書い
   ていて、昔の中国の哲学者の言葉を引用したいと思っている読者には役に立つかも
   しれません。

原理は malloc 乗っ取りかな。

(22:25)

_ 回答埋め込み対策

ファイル名とかに保存されたら普通にイヤだな…

(22:26)


2007-08-17

_ 少なくとも

Lite2 って普通のキーボードだよなぁという。 あれなんかいいことあるんかな。

http://d.hatena.ne.jp/ranha/20070816#1187247523

(00:15)

_ C++

C++ で HogeHogeManager というクラスを書いたとする。 HogeHogeManager はすんごいクラスで色々やってくれるんだ。 んでシングルトンでもある。 HogeHogeManager はその名の通り Hoge クラスのオブジェクトを管理するんだ。 HogeHogeManager から Hoge に少し プログラム全体に関係してるような情報を伝えたいなぁ と思ったとする。 Enemy オブジェクトに Screen オブジェクトを渡すような。

class Hoge {
  Hoge(class HogeHogeManager* mgr);
}
class HogeHogeManager {
  void addHoge() {
    hoge_vector_.push_back(new Hoge(this));
  }
}

とかするのが一案。 引数一個で済むのがいいところだけど、 HogeHogeManager のカプセル化が弱くなるのと、 依存関係が循環ぽくなって少しキモく感じるのが難点。

でもう一つは必要な情報だけ渡す。

class Hoge {
  Hoge(const HogeInfoA& info_a, const HogeInfoB& info_b, const HogeInfoC& info_c);
}
class HogeHogeManager {
  void addHoge() {
    hoge_vector_.push_back(new Hoge(info_a_, info_b_, info_c_));
  }
}

こっちはキャプセル化いじらないけど引数増やしまくるのが面倒だ!

まぁ後者がいいことが多いんだろうなーと思う。 そっちがいいんならまぁ引数増えるたびにいじりまくって めどいのはまぁ許せなくはない。

ただなんか気になるのが、 Hoge が結構数あるオブジェクトだったりすると、 それぞれの Hoge に同じ Info 群を持つと 結構な量のメモリが無駄になる気がすること。

いやまぁポインタなんか仮に10個くらいあっても 40B とか 80B で万が一 100万オブジェクトあっても 80MB とかでおさまるんだけど…

単に気のせいというだけの話 (((((((^o^)))))))))

(01:59)

_

http://arton.no-ip.info/diary/20070817.html#c01

IO.foreach ってあるのね。いつも悩むのでこれは良さげ。

(10:51)

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

_ takkanm [macbook買うまで使ってましたが、デフォでctrlの位置がいいと小さいという部分と英語配列選べるというのはよかっ..]

_ shinh [あー確かになんだかんだで最初っから理想の配列に近い方がいいっちゃいいですね。使ってた時を思い返してみると普通に問題の..]

_ 紫月飴 [「配列やキーサイズに余裕のあるミニキーボード」というのが珍しい上に入手しやすいので選択肢としてはよく挙がるような。あ..]

_ shinh [ああゲームとかで Esc 重要ですね! 僕の Thinkpad は F1 とか F2 とか半角とかあのへん一帯が全部..]

_ shinh [ただそういう用途にしては Lite2 でも中途半端に高いような。少しこだわる気無いと 5000 円はキーボードに出な..]


2007-08-16

_ ふと気付いた

なんか長い問題はたいてい フラたんに大差つけられてるのだが、 圧縮アルゴリズムで大幅に負けてる可能性は無いだろうか…

(02:17)

_ なんか

ホントにそうじゃねえかな。

(02:34)

_ フック

  • exec ファミリー全て (l,le,lp,v,ve,vp)
  • system
  • open, fopen, open64, fopen64, freopen, freopen64, openat, openat64, _IO_file_fopen, _IO_file_open, _IO_fopen, __open, __open64
  • _IO_proc_open, popen
  • posix_spawn, posix_spawnp
  • syscall

(11:05)

_ スマートというか

http://d.hatena.ne.jp/sshi/20070805/p1

明日には死にそうとかが正しげ。

(11:19)


2007-08-15

_ あつい…

あついとしか思えないくてだるくて、 だるくて。

ゴルフくらいしかやる気起きないので とりあえず codegolf の古い問題を見直してみたり。 なんかしょぼしょぼ縮む。

(01:59)

_ Pyramid Quine

http://d.hatena.ne.jp/KeisukeNakano/20070814/1187070401

あれこれ考えてたけどできなくて悔しかった。 悔しかったので答え見て縮められんか考えたけど、

      "
     #K#
    $><<(
   '%7c' %
  34+$'<<34
 )+'=~//;e'+
%q(val$')"=~//;eval$'

難しい。時間の無駄という言葉が似合う男。

(04:24)

_ なんとかならんものか

      "
     $>.
    <<  [
   '%7c' %
  34+$'<<34
 ]+%w(=~//;e
val$')"=~//;eval$'

(04:44)

_ 俺ルール

最初に改行入れていいとする

      "
     $>.
    << ['
   %4c'%34,
  $'<<34]+%w(
 [//];eval$'
)"[//];eval$'

こう見ると絶望的であることがよくわかる。

(04:59)

_ なにこれ

      "
     $>.
    << ['
   %4c'%34,
  $'<<34, %
 [//];eval$'
]" [//];eval$'

(05:53)

_ 微妙に

      "
     $>.
    << ['
   %4c'%34,
  $'<<34 ,%
 [//];eval$'
]" [//];eval$'

空白の位置がおかしかった。 まぁはみ出てるのが , と ' とかなので 目立たない…

(06:01)

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ ku-ma-me [下から二行目の % 記法に感動したのでこんなの書いてみました。どうにもならないですかねえ。 0 ..]

_ ku-ma-me [わ、空白が飛んだ。\ 0\n \ の行に適当に空白足してやってください。右端の \ が右に 4 文字ほど飛び出る感じ..]

_ shinh [おおこれは賢いですね。ちなみにツッコミ通知メールでは空白入ってたので問題なく読めてましたという。 mame さんチェ..]


2007-08-14

_ へんゆめ

なんか知らんがバカゲーがあるみたいな。 ベッドみたいなんに寝ると ヘンな精霊だかなんだかが湧いてきて お帰りなさいませご主人様、的なことを言われて 首固定されてギロチンで首落とされてゲームスタート。 具体的なゲームの内容は全く覚えてないけど、 そのゲームスタートのシーンは なんか繰り返し繰り返し起こるんだけど その状況はなんか微妙。 なんかお前はクズだ死んだ方がいい的なことを 自分及びなんか自分の仲間に対して言いながら 殺しに来るヤツから逃れて ギロチン喰らいに行く。

なんでか知らんけど、悪夢じゃないらしい。

(08:03)

_ アメリカンドッグ

http://www.ecorient.co.jp/cgi-bin/design/2board/messages/2042.html

前、この皮はパンなんだろうかなんだろうと思った と思い出したのでぐぐってみた。

ホットケーキミックスとかで作るのか…

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0

うーんアメリカで見た記憶無いけど アメリカ発祥なんだな…

(08:08)


2007-08-13

_ わかっちゃえば

わりとほげほげ。とりあえずマニュアルは出せるっぽい。

(04:01)

_ twin primes

BF で実装してみた。 750B と短いのはいいんだが timeout 。 これを高速化か…

(07:38)

_ ケーブル

(21:30)


2007-08-12

_ libc_start_main

わけわからねえよ!

STATIC int
LIBC_START_MAIN (int (*main) (int, char **, char ** MAIN_AUXVEC_DECL),
                 int argc, char *__unbounded *__unbounded ubp_av,
#ifdef LIBC_START_MAIN_AUXVEC_ARG
                 ElfW(auxv_t) *__unbounded auxvec,
#endif
                 __typeof (main) init,
                 void (*fini) (void),
                 void (*rtld_fini) (void), void *__unbounded stack_end)
{

(01:05)

_ なんか

http://alohakun.blog7.fc2.com/blog-entry-816.html

まとめたらCSSのキャッシュ効かんくなるような

(11:25)

_

やっと 1337 からなんか進んだぞ。 数字の意味は相変わらず謎気味だが。

(15:09)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 匿名 [1337は 'leet' の文字の形をもじったものですね。 英語圏のクラッカー気取りのガキどもが、自分たちをエリート..]

_ shinh [あーそういえば最近はまちやさんとこで見た気がしたのですが結びついてませんでした。それはそうと ICFP 的な 133..]


2007-08-11

_ 気持ち悪いなぁ

全然うまくなくなってるのに酒飲んだくれてるとか 頭悪すぎだよなぁとは思う。

(00:31)

_ とりあえずメモ

ゴルフでアルゴリズムが綺麗な問題、 を聞かれてぱっと答えられなかったのだけど、

http://golf.shinh.org/p.rb?Sierpinski+Fractal#Perl

なんかはコードは綺麗だよな。 だけどまぁアルゴリズムってわけでもない。 そして説明がめんどくさい。

まぁ delete words が例としてはわかりやすいかなぁと思った。 この問題、普通に解けと言われても サックリ実装したいシーンなら 僕は transpose 4 回すると思う。

http://golf.shinh.org/p.rb?delete+words

ただそんなにインパクト無いんだよな。

こうどうしても main 再帰とかの小手先の方が インパクトが。

(00:35)

_ 印象に残った言葉

ムーアの法則が正しければ、NP問題は線形で解ける

(00:44)

_ うるう

yyYY として、 YY%40 と YY0 を見れば yyYY%40 と yyYY%1000 は評価できる。 あとはYY0かつyy%40なら yyYY%400==0 と。

つまり

(YY0&&yy%40)||(YY!=0&&YY%4==0)

となる。 なんかちょっと綺麗だな。

(01:37)

_ うおお

今目の前でゴルフ場の電源落ちた。

理由は Thinkpad のアダプタがはずれてたから

(02:46)

_ ステップ数ゴルフ

はどうか、という話があったんだけど、 少し考えると全てのループはアンロールすべきになってしまって、 それはつまらんなと思ったことがあったのであった

(03:00)

_ Don't write code like my brother

とか言ってたっけ。 これ公開されてたんだね。

http://video.google.com/googleplayer.swf?docId=9214177555401838409&hl=en

むこうで聞いたテックトークの中でもトップ3には入るので 暇な人はお勧めなかんじだった。

via http://www.sodan.org/~penny/blosxom.cgi/2007/07/30#java-puzzler6

(13:02)

_ 末尾再帰

http://d.hatena.ne.jp/odz/20070809/1186679264

言い訳としてはそもそもまともな教育受けてないから 末尾再帰にかかわらず用語とか適当にしか把握しとらんのだよなー。

こないだも ICFPC2006 の ADVIS とか理攻めで 解けるらしいとか聞いてそういうもんだなぁとか。

どう思ってたかというと、 GCC が最後かけ算があるくらいなら 最適化するとは知ってたので、 関数型は末尾再帰で書けば問題ありません! とかを見てたぶん GCC が最適化できるくらいの ヤツはなんか理論化されてて最適化できるんだろー、 そしてそれを末尾再帰というのだろーと 勝手に思ってた。

むしろなんか今さっき OCaml で fact 書いたら 最適化されてないのを見て愕然としたレベル。 こんなの

let rec fact n = if n = 1 then 1 else n * fact (n - 1);;
print_int (fact 5);;

カンスウガタとかたいしたことないなぁとか。

それはそうと、末尾再帰って話を始めて知ったのは ocaml.jp だったと思う。 その時 ocaml.jp 眺めながら OCaml という言語のすごさに感心しつつ 末尾再帰とかいうのが なんなのかもよくわからんかったし なんで最適化されるかとかもわからんかったので、 こんな難しそうなことがわかる これ書いた人はものすごいとんでもない人なんだろうなぁ とか思ったことを思い出した。

で、そいうやんごとなき人々と話せたりできてる 今ってのは幸せなのかな。 そんな気もそうでもない気も。

(15:15)

_ SSHした先から

クリップボードを共有したい。 ざっくりやるのはたぶん簡単だ。

(21:51)

_ かっこE

http://www.youtube.com/user/itojun

あとで全部見よう。

(22:35)

_ 何がかっこいいかというと

とりあえずカストロTシャツが

(22:55)


2007-08-09

_ だるい

つかねむい

(08:34)


2024年
11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
1.shinh(2014-05-24 02:17) 2.shinh(2014-05-24 02:17) 3.紫月飴(2014-05-24 02:17)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h