ToDo:
http://shinh.skr.jp/h/?DuckTyping
うれしいなぁ。 しかし俺はなぜ structural subtyping を static 分類にしてたのかみたいな。 まぁ他にも色々おかしかった気がするけど。
Haskell の template? て TemplateHaskell のことかな。 もしそうなら template? よりは TemplateHaskell? の方が嬉しいので 書いた人だれかたのむ的な。
あと Ada のあのめんどくさいやつはどこなんだろう。 nonintrusive-explicit-static?
型クラスやら implicit conversion と Obj.magic とか C のポインタを ごっちゃに置くのは超違和感だな。 だから推定 kinaba さんが最後のテーブルを 足してくださったんだろうけど。
nonintrusive-implicit のとこに 「普通 duck typing と言うとこれ」 とか足しといた。
(02:54)
http://twitter.com/hajimehoshi/statuses/877740043
だと思う。 ID でひいた先の文字列がずっとあるって話かな
http://i.loveruby.net/ja/rhg/book/object.html
http://i.loveruby.net/ja/rhg/book/name.html
(11:28)
前 | 2008年 8月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。
たぶん最後のテーブルは推定soutaroさん
おお素晴らしいまとめです。
Adaはnonintrusive-explicit-staticでいいと思いますです。
あと好みだけの話ですが、Objective-Cの非形式プロトコルは、この分類ですとnonintrusive-implicit-dynamic-untyped-unsafeになりそうですけれども、非形式プロトコルという名前だけでintrusive-implicitという分類があると嬉しかったり。
私です。
だから、もう書いてある表を写したやつと、これはさすがに間違えないと思うtyped/untypedしかないという。
なんと soutaro さんでしたか。編集ありがとうございます。
YTさんもぜひ Ada を表に
> まぁ明らかに書いて下さってますが!
ご察しの通り、書いてました。Scalaの辺りとか、OCamlの項目
を微妙にいじったりとか。途中から編集速度が凄いことになってた
ので、あとは静観してましたが。