トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|

ToDo:


2011-11-20

_ CVS

がインストールされない状態で一ヶ月以上使ってたのか…

時代は変わっている

(23:10)

_ llvmgcc

Mac のやつがビルドできないなぁと思ってたんだけど、

http://caiustheory.com/2011/10

を見て RC_ARCHS と TARGETS に i386 と x86_64 を両方指定したらできた。

(23:18)


2011-11-19

_ llvm-gcc

gcc/config/i386/llvm-i386.cpp とかあるのか…

なかなか理想通りにはいかんてことだろうか

(21:50)


2011-11-14

_ goma

http://fight-tsk.blogspot.com/2011/11/goma.html

むむgoma==アヘンってことだけど、 そんな意味本当にあるのかなという。

意味が無いってのは本当に完全に意味がないはず…

(00:04)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ほげ [てすと test]


2011-11-12

_ btrfs

あきらかに遅い、っていうかプチフリーズ的なのがよく起きる。

http://lists.fedoraproject.org/pipermail/devel/2011-July/154251.html

http://www.spinics.net/lists/linux-btrfs/msg10491.html

話によると linux 3.1 でマシになるだろうとかなんとか。 というわけで fedora 16 にしてみようと思う。

それで速くならんかったら ext4 に戻るかな…

(04:48)

_ linux 3.1

btrfs はとりあえず 3.1 にして再起動したらよくなったように見える。 まあ単に再起動したのが良いだけかもしれんので様子見ではあるけど。

なぜか full HD 表示ができなくなったので、 なんか色々ためして 1910x1080 ならできると気付いたのでそれで…

(11:15)

_ yum

なんか指定したパッケージだけをインストールする時くらいは y/N の確認なくインストールして欲しいけど、 どうもそういうオプションとかはなさそうだな…

指定したパッケージの3倍くらいまでの install は デフォで確認なく入れてくれたりするといいんだけど、 そこまではなくても、とりあえずせめてデフォルトを Y にして欲しい…

(13:26)


2011-11-11

_ TCO Tシャツ

ゲット。

熱心に参加してないから全く実感ないけど、 もらったのはたぶんはじめてだな…

(22:05)

_ ドラゴンロール

アメリカの帰りに SFO で喰うのがもはや楽しみになっている。 どういうものかというと、 海老の天麩羅と海苔あたりが具になっている 巻き寿司を、海苔でなくてウナギやアボカドで巻いて あとゴマとかカニカマとかトビコがフィーリングでくっついてる感じの物体。

これは天麩羅を一番うまく喰う方法なのではないかとかすら思っている…

他にアメリカで高頻度で喰う、あんま日本で喰わないものとしては、 ベーグルとしゃぶしゃぶがある。

ベーグルは焼いたベーグルに卵焼きとソーセージやハムとチーズを はさんだものがうますぎて困る。 会社アパートから近いから行くたびに喰う。

しゃぶしゃぶはサブウェイを文字った シャブウェイとかいう店があって、 なんかカウンターだと、一つの席ごとに机に鍋がくっついていて、 一人で気軽にしゃぶしゃぶが喰えておかしい。 今回は珍しく行かなかったな…

あと日本でも喰うものだと、 インドカレー、フォー、ハンバーガー、タイ料理、とかが頻度多いかな…

あと謎のモンゴリアン焼肉。 会社のアパートの近くにあるんだけど、 あれは本当に一般的なもんなんだろうか… とイメージ検索してみたら出てきた。

http://www.google.co.jp/imgres?q=mongolian+bbq&um=1&hl=ja&lr=&sa=N&authuser=0&tbm=isch&tbnid=QqdhdESnlOzymM:&imgrefurl=http://raideraislinn.blogspot.com/2010/08/mongolian-bbq-dessert-course.html&docid=L_0aalZLFDt25M&imgurl=http://3.bp.blogspot.com/_KmmGnh9apZQ/THXnEQ36aAI/AAAAAAAAAZU/QXeYNuP7Vsc/s1600/mongolian-bbq.jpg&w=525&h=394&ei=PSy9Tr6mIe6ImQWVxdieBA&zoom=1&iact=hc&vpx=171&vpy=396&dur=4118&hovh=194&hovw=259&tx=128&ty=110&sig=116043947618761688330&page=1&tbnh=117&tbnw=161&start=0&ndsp=61&ved=1t:429,r:10,s:0&biw=1914&bih=1012

具とタレを持っていったらこいう鉄板みたいな物体の上で焼いてくれる。

(23:11)


2011-11-08

_ 夏時間

どうも僕のパソコンの時計1時間ずれてるなと思ったら、 Mac と android は NTP 使ってるから正しくて、ずれてるのは部屋の時計だった。つまり夏時間終わった的な…

_ プラス

Google+ はソーシャルなものとしてはわりと許せる。もちろん自分の働いてる会社補正はあるとは思うけど、

  • 書いたことがぐぐって出てくる (vs mixi)
  • 時系列がはっきりしてるしどうでもいい字数制限ない (vs twitter)

などまあ僕基準で常識的な感じ。

しかしまあ用途はない…と思ってたんだけど、 android で撮った写真が異様に簡単に公開できるので、 絵日記としては良いなぁということで絵日記になった。

https://plus.google.com/101346259708096774693/posts


2011-11-04

_ DSi ゼルダ

無料ダウンロードってことらしいのでやってみている。 普通に面白くて感心する…

子供時代にこんなもんあったら永遠にやってるぞ

(04:05)

_ アメリカへ

ひさびさ

荷造りせずに寝て、朝から寝坊したり大変。

うおお ESTA 切れてる…

(11:43)


2011-11-03

_ pthread

http://togetter.com/li/205941

woさんが書いてた通り一般的に thread てやつはパフォーマンス気にしないならいらんと思う。 書き捨てコードとかだとプロセスより便利な時も結構あるけど。

で thread が必要だとして、 pthread がダメ、ってのは ここで指摘されてるのは環境ごとの差異のせいで、 複数プラットフォーム対応してるせい、って面が多そうだなぁ。 linux 以外忘れりゃいいんじゃね…ともいかんのだろうな…

そいうこと考えると Java ってヤツはいいものなんでしょうね…

(19:05)


2011-11-01

_ mlterm+ibus-skk

新しい環境は

  • debian => fedora
  • euc-jp => utf-8
  • uim => ibus

あたりが大きい変更だった。 fedora は今のところ良い。 予定通り、 32bit パッケージの扱いが debian とは比較にならんくらい良いと思う。 遅いという印象だった yum も今は速いし。 今のところ問題は複数 GCC どうするかなーというくらい。

locale は

LANG=C
LC_CTYPE=ja_JP.UTF8
LC_NUMERIC="C"
LC_TIME="C"
LC_COLLATE="C"
LC_MONETARY="C"
LC_MESSAGES="C"
LC_PAPER="C"
LC_NAME="C"
LC_ADDRESS="C"
LC_TELEPHONE="C"
LC_MEASUREMENT="C"
LC_IDENTIFICATION="C"
LC_ALL=

という感じでいいようだ。 実際の指定は LANG=C を /etc/sysconfig/i18n で、 LC_CTYPE=ja_JP.UTF8 を .zshenv 。 utf-8 にした影響としては w3m 用の local apache が出してるページ群が euc-jp だと言わずに EUC 使ってたケースが多いのがあれっぽい。 あとは他の euc なマシンからログインした時に文字が死ぬ。 まあそれはそいうマシンの locale も変えてく方向で…

ibus は今のところメリットがどこにも無い。 mlterm でずいぶん使えなくて困ったなと思ってたのだけど、 さっき hg update してみたらコンパイル通るようになってて喜んだ。 しかしなんか変換中に豆腐が出る。

そももおたまに色んなところで豆腐が出るから、 これはフォントの設定の問題かな… よこせんとかがダメぽい。

あとは emacs で×とか一部の文字が半角サイズになってておかしいけどこれなんだろうな。

(03:35)

_ GDD

らしい。

ここ1年くらい「何やってんの?」って質問に、 「まだ chrome なような、開発まわりの、なにか…」 みたいな感じで微妙だったんですが、 GDD で喋ってくれるぽいから喋りやすくなるかなとかいう。

http://www.google.com/intl/ja/events/developerday/2011/tokyo/agenda/session_11113.html

(13:51)


2011-10-31

_ ぷよぷよ

をやっている。 いまさらだけどこれは面白いゲームだなぁと思う。

もともとは

  • 小学校くらい: 階段5連鎖はなんとか
  • 大学: 階段5連は階段5連ダブル/トリプルに負けるようだ、ということで5連ダブルというものを覚える。あと折り返しを練習してみたり。とこぷよでも9連鎖くらいがマックスだった気がする

つー感じであんまやってなかったのだけど、 今はまぁそれなりにマジメにやってみている。 しかし DS の wifi 対戦とかやるとザコすぎて基本ボコられる。

diff は

  • なんか GTR を覚えて階段に比べて速度が安定するようになってきた。
  • とこぷよで12連が限界
  • 対戦で出たのは10連くらい
  • GTR の後の部分は階段にすると微妙なので色々やるようにしたら弱くなった
  • 新 GTR はなんとなくやってみるとそれなりにできないことはないようだ
  • 階段はできなくなった

そろそろ凝視とか副砲とか催促とか、 そういう上級者ぽいなにかができるようになってくると面白い気がするんだけど、 しかしまだ連鎖組むの遅すぎる感じかな…

SC2 → LoL と来てぷよぷよってのもよくわからんが、 LoL は手が痛すぎてとりあえずヤメているのであった。 SC2 はまたやりたいけど、 LoL はもういいかな…って感じ。

(02:19)


2025年
1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
1.ほげ(2011-11-19 09:29) 2.Thilo huber - uni kredit new york(2011-10-26 05:44) 3.shinh(2011-10-03 01:57)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h