トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

ToDo:


2019-05-02

_ ffrk

ナイトメア

  • 零: ラッキーでトレイ覚醒ひいたので終了
  • 15: アラネア絶とノクト奥義ひいたので、これイグニスバーもらってプロンプトチェインでいけないかな…とやってたら、白必殺無しでいけた。ノクト奥義に加えてエアステップ3回くらいうってた気がする

残りは1,2,7

風オーディン

初風チェインであるルーネスチェインひいたので、バッツ、ヴァン、ルーネス、ウララ、デュースと、特に工夫の無いパーティで適当に。属性チェインやっとそろった

雷オーディン

超必エッジがはまるということで、確かにうまいこといくなと。ただ白2の方が良くない…?という気もする

プロンプトチェインでリディアと覚醒無しアーシェ。物魔噛んでないけど意外とダメージ通るのね

どうしよう。頑張れば倒せそうな気がするけど、即時異常バリアなしで頑張るのはとてもめんどくさそう

タイタン

どうしよう。クラウド絶1,2、ルーネスチェーンバーフロ、ジタン絶1バー、イグニスバー、エアリス絶2、くらいでいけそうな気もする。エアリス絶2だけレンズで、プロシェル枠が無いけどシェルだけ絶1とかでなんとかならんか

(13:30)

_ 高次元科学

https://japan.cnet.com/blog/maruyama/2019/05/01/entry_30022958/

前に飲み会でおっしゃっていたのはこういう話だったのか。なるほど、面白いなあ

僕は

https://rmaruy.hatenablog.com/entry/2019/05/01/164325

の反論に共感する立場だと思う。深層学習万能はとても疑わしい、だとしても理解はしてもいいんじゃないの、の両方に。

思ってることを追加すると

  • データが大量にそろってる前提でなければ機能しない、とのことだけど、データが大量にそろっていてもさえ、古き良き prolog 世界観的な、演繹的な機構は現在の深層学習ではできないんじゃないかなぁ、と思っている。 attention とかはだいぶいい方向に行ってるとは思うのだけど。まあ https://en.wikipedia.org/wiki/AI-complete などにも書いてある話だと思う
  • 計算量で知性を測るのはいかがなものか。たぶん、動的に計算回路の利用効率を上げるというような面で、上と関連する面もあるのかもしれない。
  • 理解を目的としない科学を追求するのであれば、実用を目的とすることになるのだと思う。機序がわかってないけど有用そうであることが十分に検証された薬とか、おおいに結構だと思う。が、想像力が足りないのかもしれないけど、一切理解が届かない範囲まで行ってしまうと、可能な操作の提供、目的関数や検証方法ですら人類が提供できない領域に割とすぐに達してしまうんじゃないかって気がする。そこは人類の知性に縛られていても良いということなのだろうか
  • 一方で、低次元を前提とする理解、人類の知性から離れた方向に科学を進める、というのは、それはそれでアリというか、まあ確かにやっていった方が良いことのように思うので、そこは同意

オッカムの剃刀信者として、単に感情的に反発してる面があるかもしれないけど…

(16:26)

_ お年より diversity

https://onezero.medium.com/ctrl-alt-delete-the-planned-obsolescence-of-old-coders-9c5f440ee68

良い。この文章、引用とかがいちいち良い感じで

“I knew I could rely on myself to do a job, but I couldn’t figure out how to rely on other people.”

とかいいな

処世術としては、若者に勝てないと思ったらそこで勝負しない、てのはしょうがないものちしてある気がする。具体的には、若い時でも勝てなかった topcoder では、今ではもっと勝てない

(17:28)


2019-04-16

_ アメリカの話

http://fushiroyama.hatenablog.com/entry/2019/01/15/153208

http://fushiroyama.hatenablog.com/entry/2019/03/31/173504

しみじみする感じがある。。

後者の差別みたいな話、あのリベラル大国カリフォルニアでも…とか思ってしまうけど、たぶん、むしろ逆で、最も差別が起きうるし実際に起きる場所だからこそ、ああいう感じの意識が育っていったのかなー、など

まあそんな単純な話ではないだろうけど

(10:52)


2019-04-11

_ ヤバい出品者の話

すごく面白かった…

https://twitter.com/k_kmh4/status/1115619375753510912

(23:29)


2019-04-10

_ Intel GPU を OpenCL + i915 で

デフォルトでは GPU 刺さってると BIOS でオンにしない限り有効じゃないようだった。

clinfoで2つ出てくるようになると正解

https://software.intel.com/en-us/articles/opencl-drivers

にいろいろ説明があって

https://github.com/intel/compute-runtime/releases

に deb のダウンロードリンクがあって

https://software.intel.com/en-us/articles/sgemm-for-intel-processor-graphics

にある gemm を動かすと 350 GFLOPS/sec とか出てて、 Intel(R) Core(TM) i7-8700 CPU @ 3.20GHz の UHD Graphics 630 は

https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_Graphics_Technology

によると 422.4460.8 GFLOPS/sec ぽいので、順当に見える

一方で resnet50 動かすと 173 GFLOPS/sec くらい。ふーむ

(01:56)

_ ソースはアンサイクロペディア

https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidosatoru/20190408-00121517/

確信犯だったのか。依然として編集がすごいという話は何も変わらないけど

(10:05)

_ FFRK

13メア。氷チェイン+ホープはチェインに参加しない、でいけた。防御気にしなくて良くなる

残りは 1 2 7 15 零。 7 が意外とまだまだきつい

氷オーディン。スノウ反射もらったらリディア覚醒でいけた。ちょっとびっくりする

次は聖か雷が候補。聖はきつそうという気がしてきた

(10:09)


2019-04-07

_ 人生の転機

結婚しました(40日くらい前)

(01:02)

本日のツッコミ(全24件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ いわさき [おめでとうございます!!]

_ gimite [なんと。おめでとうございます。]

_ nhiroki [おめでとうございます!]

_ tkochi [おめでとうございます〜]

_ ykonishi [まぢっすか。おめでとうございます!!!]


2019-04-04

_ ngraphインストール

MKLDNNがいらなくなった

git clone https://github.com/NervanaSystems/ngraph
cd ngraph
md build
cmake .. -DNGRAPH_ONNX_IMPORT_ENABLE=ON -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=~/ngraph_dist -DNGRAPH_USE_PREBUILT_LLVM=TRUE -DNGRAPH_PYTHON_BUILD_ENABLE=ON
make -j1
make install
pip3 install python/dist/ngraph_core-0.15.0-cp36-cp36m-linux_x86_64.whl

あとは

cd ../../ngraph-onnx
pip3 install . --user --upgrade

(10:04)

_ 良かったなあ

https://note.mu/morois/n/n7210db925aa1

(10:44)


2019-04-01

_ FFRK

シルドラ

セリスは開幕遅らせてバニシュ→チェインで

(21:56)


2019-03-29

_ クソ記事

https://newswitch.jp/p/1130-3

ずいぶん前の話ぽいけど、さすがにひどすぎるな…

僕はこの人は、なんかうまいことやって、タイミング的にうまいこと社長をやって、そして「何もしない」という重大な任務をこなした(この重大な任務をこなせなかった人もいた)、という認識を持っている。いやまあもちろん僕は何かを知る立場に無いわけで真偽のほどはわからんが。

で、その前提を元にしても、まあグーグルてのは強く有名な会社であるし、そこに在籍した人があやしげなドヤ顔してる、みたいなのは、割とニヤニヤ見てる方だと思う。まあ、うまいことやったんだから、技術的なことでおかしなこと言わない限りはあまり文句を言う筋合いでない気がしている

けどなあ。この人このレベルで技術的なとこに踏み込んだ上で意味不明なこと言ってるのか。ちょっと驚いた。なんか仕事術とか英語術とかやってれば良いのに。。。

(02:30)

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ Mak [ムーの未来予測記事みたい]

_ shinh [なるほど。ムーの読者投稿コーナーだと考えると全て許せますね 前世でヒントンの三聖だったシアノとジュリアを探して..]

_ Mak [中見出しに「!?」サフィックス(ruby ぽい)を付けるとムーっぽさが増す。 ・人工知能によってロボットが執事にな..]


2019-03-26

_ お金の話

お金の話、誰かが書いてくれると全体の利益になるのだけど、自分が積極的に晒して得をすることは何もない。よって他の人が晒してるのを見ると、いいぞーやれーやれーと見る感じになる。がまあ、ブームに乗ってちょっと、厳密じゃない話を書く。基本要出典なホントかウソかあやしい話

  • 件の人より1つ上の職階だと思うので、まあそれよりだいぶ増えてた
  • RSU は退職時には4割とか、とにかく比率多かったと思う
  • この比率にはちょっと注意が必要で、株価が単調増加をしていた、ってことを考えないといけない。1株100円の時期に4000円分、1年に1000円のペースであげるね、みたいな感じで配られるので、その期間に株価が150円とかになってると、当初想定していたよりもらったことになる
  • 10年ほど、リーマンショック以降株価は基本上昇していたので(底の時期の5倍くらいにはなった感じだろうか)、そういう意味で年収にブーストがかかっている
  • 最近は株価が安定してるぽい(?)のと、全く昇進する感じの流れじゃなかったので、順調にいけば来年再来年の年収は多少下がってもおかしくない状況だった
  • 基本給と違って、ボーナスと RSU は色々な理由で倍率がかかるので、個人差が大きいと思う
  • US は同じ評価で 1.5 倍弱くらいだと踏んでいる
  • 僕の想定では、入った当初よりも社内での日本-US隔差は広がっている
  • 物価差を考えると日本のコスパは依然として良いと思っている
  • 転職時、給料ある程度ねだるのは労働者の権利であると同時に義務であるとも思っているので、自分なりに少し頑張った
  • 当然胃が痛くなったけど、少し頑張って良かったなあと思っている。もっと根性あればもっとおねだりできたかもしれない
  • 入社時点では、プログラマ新卒って300とかでしょ、みたいな印象がある中、募集要項に600と書いてあって、実際オファーを見ると700越えてて、しかもそれにはまだボーナスとRSUが含まれてなかった、とかだったのですさまじい相対的な良さだった
  • 給料で言うと、スマホゲーバブルの時に互角かちょっと劣るくらいの水準になってたのかなあと想像
  • 今は再び本当に良く出してるという印象で、相対的な良さはだいぶ少なくなったと思う
  • もちろん給料以外も色々あるわけだけど、10年ほど維持していた圧倒的な相対的強さが無くなって、割と人がやめるようになったと思う
  • 人が移動するというのは業界全体にとってとても良いことだと思うので、本当に喜ばしいことだと思う

(19:17)


2019-03-22

_ VTAホワイトペーパー

https://arxiv.org/abs/1807.04188

ざっと読んだ。どうせ実装はそれほどちゃんとしてないから論文というかホワイトペーパーだと信じている

複数次元に対する SIMD みたいな感じで tensorization という概念を導入、なるほど

micro-op の依存関係設定してパイプライン並列、なるほど

の2点が印象に残ったかな。どっちもまあそりゃそうなるかという感じではあるんだけど、色々ある妄想の選択肢の中で筋が良いのを示してもらえるだけでもありがたい

(06:54)


2024年
4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
1.ykonishi(2019-04-13 22:10) 2.tkochi(2019-04-08 22:51) 3.nhiroki(2019-04-08 21:08)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h