ToDo:
http://blogs.itmedia.co.jp/ogura/2006/09/beyond_java_d458.html
終わったのか…
http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20061001#p2
あと continuation = setjmp/longjmp らしい。
(01:39)
http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20061001#c1159772867
rubyのcontinuationはakrがcoreを吐かせるため
(01:41)
入れよう。
http://dream.ie.ariake-nct.ac.jp/~bashi/d/?date=20051010#p01
困った。貼るコードが無い
i@u ~> find ~/test -mtime 0 /home/i/test /home/i/test/cpuid.c /home/i/test/cpuid.s /home/i/test/a.out /home/i/test/intmindiv.c~ /home/i/test/intmindiv.c /home/i/test/cpuid.c~
ふーむ。
<%= codelist 'c', %Q(
main(int a,char* v[]){
return INT_MIN/atoi(v[1]);
} )%>
(02:06)
(02:07)
char*p;s['~~'];v[110];n=110;k,q;c(int*l){q=*1[&l]-*l;}main(i,o){for(;o=gets(s+n*k);v[k]=i*n+k++)for(strcpy(s,o),i=0;o--;)for(p=s;q=p[1];p++)*p>q?p[1]=*p,*p=q,o=++i:0;for(qsort(v+1,k,4,c);--k;)puts(s+v[k]%n*n);}
intmindiv.c:
#include<limits.h> main(int a,char* v[]){ return INT_MIN/atoi(v[1]); }
(02:18)
前 | 2006年 10月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。