トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

ToDo:


2006-12-03

_ ECS読了

読み終わってみるとなんかわりとどうでもいいなぁ…

union の話。肝心の実装の紹介は無しっすか。

std::string の話。どうでもいい話をえらいしつこく続けるなぁ。

あと汎用コールバックとかもどうでもいいかな。

うーんなんかなぁ。 序盤は本当に面白かった気がしたんだけどな。

次何読も。

これがおもしろそうか。 http://d.hatena.ne.jp/w_o/20061106#p4

積ん読的には Binary Hacks (積むなよ!(いや一応査読とかなんだで読んだんです(あらためてゆっくり読みたいと))) と 30日OS本と TRON 。しばらくは TRON かな。

(02:04)

_ 最近「!」をよく使います!?

「!」には主に三つの使いかたがあります。マスターしましょう。

  • 「!」が一つだと普通になんか強調って感じです!
  • 「!!」だとノリノリな雰囲気が出ます!!
  • 「!!!!」と三つ以上並べると馬鹿に見えます!!!!!

上級者は「!?」や「…!」も使いわけるといいでしょう。 さらに小文字も使うと良いです。 「...!」はなかなか風情があってよろしいです。

(02:25)

_ Google Co-op

http://www.google.com/coop/

良さげーと思ったのでつけてみた。

<input type=hidden name=ie value=EUC-JP>
<input type=hidden name=oe value=EUC-JP>

をつけると EUC-JP のサイトでも使えるみたいだよ! おやくだちだね!

(03:07)

_ 120どうでもいい

http://tinyurl.com/yh296l

(03:09)

_ えー

void氏は正直僕は単に性格悪い (これは僕的にはマイナス要因ではないんだけど) 方だと思ってるんだよなぁ。 なんか几帳面故にほげほげ、みたいな評価はホントかねと。

つーのは、「取り巻き」の間違いは指摘しない、 言ってること案外間違ってる、の2点において。 僕性格悪いので ドンパチがあるとひたすら見てるわけだけど、 前ぼんやり見てた話だと C99 対応してないコンパイラなんて無いとか、 あとなんか CRC のあれもあれだったな。

たまに otsune さんのパワーアップみたいに 語られるのを見るけど、 僕的には otsune さんの方がはるかに 危なげがなく見えるなぁ。 表現むずかしいけど、 ちゃんと自分の専門領域でやってるというのもあるし、 ひくこともできる雰囲気みたいなそういう。

まぁドンパチは面白いのでなんでも良い。

(05:01)

_ きょうのりょうり

コーヒーメーカーで温泉卵を作ったわけだけど、 その時生成されたお湯でお茶を入れようと思ったわけだけど、 コーヒーの味がしみついててすんごくまずいお茶になった。

あれはやばい

(05:03)

_ ぷろとべーす

最近プロトタイプ脳なので JSとかの動作の方が自然に思えてしまうのであった。

http://d.hatena.ne.jp/w_o/20061202#p4

Io> Nanika := Object clone do( i:=40; m:=method(i) )
==>  Nanika_0x8d08150:
  i                = 40
  m                = method(...)
  type             = "Nanika"

Io> Nanika2 := Object clone do( i:=100 )
==>  Nanika2_0x8d2e5d8:
  i                = 100
  type             = "Nanika2"

Io> Nanika2 m := Nanika m
==> 40
Io> Nanika2 m := Nanika getSlot("m")
==> method(i)
Io> Nanika2 m
==> 100

途中うっかり評価しちゃって 40 が出たのは秘密。

(05:08)

_ ソートを全部

ボゴソートに変えるとどうだろうか。

int main(int argc, char* argv[]) {
    if (argc == 1) return 1;
    int s = atoi(argv[1]);
    int* ints = (int*)malloc(sizeof(int)*s);

    srand(time(0));

    /* initialize */
    for (int i = 0; i < s; i++) {
        ints[i] = rand();
    }

    int sorted = 0;
    for (;!sorted;) {
        for (int i = 0; i < s; i++) {
            int r = rand()%(s-i);
            int t = ints[r];
            ints[r] = ints[i];
            ints[i] = t;
        }

        sorted = 1;
        for (int i = 1; i < s; i++) {
            sorted &= ints[i-1] < ints[i];
        }
    }

    return 0;
}

たった10要素でも結構あやしいよ!

i@u ~/test> time ./a.out 10
./a.out 10  0.64s user 0.00s system 98% cpu 0.648 total
i@u ~/test> time ./a.out 10
./a.out 10  9.68s user 0.02s system 95% cpu 10.117 total
i@u ~/test> time ./a.out 10
./a.out 10  4.05s user 0.02s system 96% cpu 4.230 total

(05:19)

_ (-:-)

(05:33)

_ rail

parser.ry をいじった。 :nick!user@foo/bar/baz みたいな のを送ってくる子の発言が読めてなかったので…

#    when /\A#{PATTERN::SHORTNAME}(?:\.#{PATTERN::SHORTNAME}|\.)*/
#      yield(:HOSTNAME, $&)
    when /\S+/
      yield(:HOSTNAME, $&)

(17:20)

_ pi

今にして思うと、

http://jarp.does.notwork.org/diary/200609b.html#200609192

require"open-uri";puts open("http://tinyurl.com/gjxs8").read[5..-8]

よりも、 bigdecimal/math を使うよりも、 短い回答になってるわけで、すごいなあと。

(19:31)

_ EBML

えーと…

http://ebml.sf.net/

(21:28)

_ はじめてのぎゃるげー

http://bund.jp/modules/yui/

革命家は気難しいよ…!

(22:05)

_ メモを簡単に取ろう

(defun wl-draft-memo ()
  (interactive)
  (wl-draft '("To: hogehoge@hogehoge.hogehoge")))
(global-set-key "\C-q\C-m" 'wl-draft-memo)

(22:21)

_ スーパーエシャー

思い出したように記録。

DS で案内されるのは面白かった。 内容はなんか、案外たいしたことないというか、 エッシャーってあんまり迫力みたいなのないなぁと思った。 教科書で見ても変わらんというか。 あと作品の数が少なくて、 一番面白い騙し絵系の部分は どっかで見たようなのが多くて新鮮さも無いなぁとか。 まぁ版画とか時間かかって大変そうだなぁ。

あと平日昼間とかなので空いてた。

(23:02)


2006-12-02

_ updateSlot setSlot

うーん。

プロトタイプベースの言語なんかで、 こう、 = をメッセージにして代入なんてしたいわけだけど。

Class f = function() {}

これでいいじゃんて思うかもしれないけど、違うんだっ…

Class に f ってメッセージ投げて さらに = ってメッセージが飛んでると考えると、 f に対するメッセージで Class をいじるという違和感がっ…! しかもオブジェクトが、「自分が今どの名前で呼ばれているか」 とかを知らなければならず、 これはとても気持ち悪いのです。

うーん。

Class#f=

しか無いかなぁ?

いや setSlot の方はなんとでもなるんだが updateSlot の方がどうにもこうにも。

hmm.

(02:14)

_ SFCマリカーの

おばけぬま1の 最終カーブをふくらまずに曲がれるかというようなことを なんとなく考えた。 なんとなくうまくやれるとかなりかっこいい気がしたので 実家帰ったらやってみよう。

(04:04)

_ うーん

estmsater の動きがなんかいまいちだなぁ。

(05:27)

_ 他はまぁどうでもいいんだけど

C > C++ と PP >>>> Ruby をよく見るのには常々違和感。

速度あれこれのナンセンスさなんてよくわかっていても なんかやってしまう気持ちはよくわかけどねでもなぁ うーん。

まぁ自分のつきあってるものの感覚で考えるってのは あたりまえだけど正しいなぁ。 それをもって人にあれこれ言う感覚が理解しにくいというか。 僕のつきあってるものの感覚ではこれだけど、

http://shinh.skr.jp/testsprite/

これはたぶん二点において超絶偏りまくっている。

(06:28)

_ ほえ…

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1164444460/

結構好意的に受け入れてるんだなぁ。 ふしぎ。

もう一度やってみたが面白いと思えずーなむー。

(19:15)

_ 俺はソニーをやめるぞー

Wiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii

って誰か言ってるに違いないと思ったけど言ってなかった。

http://tinyurl.com/u3ot2

(20:08)

_ アルファクリッパー!

そんな単語あるのか!

(20:49)

_ わかんないなー

~/test/sizeof.c を開こうと思ってうーんかぶりそうだなと思って ~/test/sizeof_magic.c にしてみたらなんと 前回チャレンジした時のソースが出てきたのであったー

(21:34)

_ ぐおお

わからんの俺だけか!

(23:07)

_ できたーーーーーーー

すごい勉強になりました!

http://d.hatena.ne.jp/kikx/20061202#1165058604

(23:11)

_ にはこが

2分でわかってしまった。

やるなあ

(23:14)

_ \bibstyle{plain}

知るか!!!

(23:34)


2006-12-01

_ なんか

w3m のパッチあてたら filter_gzip がうまく動かなくなったなぁ。

(18:42)


2006-11-30

_ ECS

  • 20-23. メモリまわり

割とどうでも良いのであった。 failmalloc はあんまり意味は無い的なこと 書いてあったのはうむうむ的な。

(01:32)

_ ぐへへ

お願いだから俺に仮想関数に通用する memfun を書かせてくれー > Walterたん

(09:50)

_ ECS

一番楽しそうなスタイルガイドの話に。

インデックス2つはるコードのレビュー。 なんというか、実に普通。

(17:11)

_ HDDゴルフ

意味もなくHDDを整理してしまう現象のこと

(17:15)

_ ヤングアニマル

しばらく見ないうちになんかすごい雑誌になったんだなぁと。 ふたりエッチをびろーんと引き伸ばしまくって 雑誌全体まで伸びきったみたいな。 ていうかふたりエッチまだやってたんかと。 あと今思えばベルセルクが見当たらなかった気がしたんだが。

(22:03)

_ それ

パソコンでできるよ

それパソコンなくてもできるよ

(22:53)


2006-11-29

_ 今日のりょうり

チャラッチャラッチャッチャー

安い食材でも素材の味を殺せば良いという 逆転の発想で豊かな食生活を楽しむ私的には、 味のすくないものは結構いいです。 例えばよくあるカップメンにご飯入れるなんてのは まさにその発想と言えるでしょう。

というわけで最近は、前揚げ物を作った時に 結構余ったパン粉を100円の鍋つきのカレーうどんに入れています。 味に影響はなく、単に分量が増えます。

ところでカレーは味を殺すには最適です。 前になんやかんやとわけわからんものを入れたカレーを 作りましたが見事カレーになりました。 生き延びたのは納豆の味だけであった。

まとめ

  • 納豆は偉大
  • カレーはすごい
  • カレー粉は便利だけど前にパクられた

(00:16)

_ さすがにはさんだ!

i@u ~/test/d> dmd parser_gen.d
zsh: segmentation fault (core dumped)  dmd parser_gen.d

(02:48)

_ ばいなりはくす

名前書いてサイン本と称してヤフオクに出せばいいじゃない

(03:10)

_ 紹介ドリブン読書

要するに最近人がなんかしてた本しか買ったり読んでない。 まぁいいか。

というわけでとろんうぇあを買ってみたのであった。 とろんまったく知らんのだけど、 なんか回想話とかは面白そうだったし良かろうもん

(03:15)

_ ECS

19はあんまり面白くないなぁ。 なんか普通にどっかに書いてあったんじゃ。 あと Boost.noncopyable とかに言及しないのかなぁと思った。

(05:56)

_ ECS

  • 28 auto と register 。どうでもいい
  • 29 宣言とコンストラクタつき定義。

よく知ってる話ではあるんだけど、 提示された解決法が気にいらないなぁ。 コンストラクタの引数には名前をつけよう、 まではしょうがないと思うけど、 それがコードの保守性を高めるとは思えない。 一時変数の増加は基本的に嫌いだ。 まだ括弧で囲む方がいいなぁ。 あと言語の闇ってなんだろう、気になるな。

deque<string> coll3(...)

deque<string> *dummy, coll3(...)

にするとか…(だめすぎ)

(06:35)

_ ECS

  • 30 float と double 。

知ってる話。 ただ1点混乱した点。 Guru質問をコピペ

2.次のプログラムに1秒かかるとしよう(最近のデスクトップPCでは珍しいことではない)。

int main() {
    double x = 1e8;
    while (x < 0) {
        --x;
    }
}

へえ。1秒もかかるんだ!俺のマシンがノートだからかな。

double を float に変更すると、どれくらいの時間がかかると予測するだろうか? その理由は?

0秒。 while は一度も真にならないから。

このコード2回も間違ってるんだよなぁ。

(06:46)

_ ECS

31。マクロの話。 面白くない。 質問をしばしマジメに考えてわからなくて、 これマクロってオチだったらアレだなと思って 読んだからかもしれないけど。

(06:57)

_ ECS

  • 32. トライグラフとか。

知らなかったら面白いかもだろうけどねえ… 仮にはまりうるとして // ???/ くらい? それにしたってわざわざ -trigraphs つけないしなぁ…

(07:06)

_ ECS

  • 33 演算子は何個まで並ぶか?

これは面白かった。実用性皆無だが。

(07:16)

_ ECS

  • 24 const

まぁ普通

  • 25 inline

まぁ普通

  • 26 データフォーマット

チェスの手の保存はもっとちぢむだろ

  • 27

と思ったらこっちで言われてた。 いずれにせよまぁどうでもいいていうかC++関係ない

(08:09)

_ bindいらない

http://d.hatena.ne.jp/Cryolite/20061129#p1

なるほど…今まで考えたことなかったのが情けなす。 言語機能として欲しいなぁ。

(21:35)

_ ひどいといえば

中学生の優秀税金作文みたいなんが神保町にはられてて、 要はこれじゃんね!

http://d.hatena.ne.jp/mr_konn/20060820/1156084813

そして内容が全てひどいのであった。 俺でも書けるぜ。 税金についてよく知らなかった→ 知ってみると僕の生活向上にも使われてるらしい→ 税金万歳。

というわけで悪印象もたれそうな場合は作文を書かせるといいね。

Windowsについてよく知らなかった→ 高速道路でWindowsの青画面を見てここでも使われてるらしい→ Windows万歳。

(22:37)

_ だめすぎ^2

http://shinh.skr.jp/m/?date=20061129#p06

これ対策になってねえ。

(22:40)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ niha [あら。何かおかしなところあったんだろうか・・・]

_ shinh [ああ、DMDのバグかなと思います。全体を ( )+_ で囲うと落ちてるみたいでした。]


2006-11-28

_ ひぎい

38th  tybalt89          60,000 (6 challenges)

化物としか言えない成績だなあ

(15:21)

_ あーしんど

どう見てもカゼです。

なんか寒いなぁと思ったらもう12月だったので 服を2枚着ることにしたらNIIでは暑いわけだ… 暖房うざす

(17:28)

_ カゼといえば

しんどくて電車逆方向乗ったりECS忘れたりとか…

(17:29)

_ はてなセリフ

普通に面白いな。

とりあえずあまりに見慣れた格言を。

650fe70eae23c77f8947418dc7650794f9ed865c.gif

(21:23)

_ elisp

http://www.math.s.chiba-u.ac.jp/~matsu/lisp/emacs-lisp-intro-jp_toc.html

おせーてもらたのでメモ

(22:06)

_ 献本

また来た。 なんでだろうなぁと考えてたら 契約書の俺保管分が一緒に入ってたので読んだところ、 最初に3冊で増刷のたびに1冊とのこと。 最初に5冊もらって今1冊追加なのでなるほど計算があうのであった。

もうちょい早く来てりゃYTさんにさしあげられたんだけど。

(23:17)


2006-11-27

_ スケール

一部の人は逆になるスケールだけど、

PG > SE > PM > CEO

さて SIer というのはどこに入るのだろう。 あと本当に PM の下は CEO なんだろうか。

(00:29)

_ ぐだぐだ

面白いなぁ…

http://jp.rubyist.net/magazine/?0017-Hotlinks

るびまインタビューは面白くていい。

TMail はガンガン使ってるっていうか 他の人どうやってるんだろう。

(01:41)

_ もうさぁ

sudo chmod -R 777 / してもいいんじゃないかとか思ったんだが。

(03:16)

_ 37API

i@u ~/src/ttn> egrep 'gl(u|[A-Z])' src/**/*.d | perl -pe 's/.*?:\s+//; s/\(.*//; s/.*?(gl.*)/\1/' | sort | uniq | wc
     38      38     433

こんくらいならできんこともないかなぁ

(03:20)

_ mlterm のフォント

ちゃんと調べて設定すべきだなぁ。

JISX201で要するに半角カナが出てなかったので。 なんか r というヤツを使えばいいみたい。

JISX0201_ROMAN=14,r14;10,mplus_j10r-jisx;12,r12;
JISX0201_KATA=14,r14;10,mplus_j10r-jisx;12,r12;

(05:45)

_ <u><u>TArrayStream</u></u>

と、タグが二つ重なっちゃってます。 Dのドキュメントの日本語訳の std_stream.html 。

なんて適当なバグレポだ。

(06:43)

_ tDiary の脆弱性

http://www.tdiary.org/20061126.html

via http://yowaken.dip.jp/tdiary/20061126.html#p05

いったい何が起きるのかよくわからんかったけどパッチった。 管理人にしか効かず、かつ、ユーザサイドスクリプトとか 書いてあるから w3m 以外でここ見ることなんて1ヶ月に一度も無い 俺には関係ない話な気もしたんだけど。

(09:10)

_ zsh の補完関数

何やらやりかたが変わってるような気がするがよくわからない… めんどくさい

(17:05)

_ さあ論文…!

と思ったら7セグ良さげな方法思いついた気が

(19:07)

_ うむ

あっさり146B

(19:15)

_ いやーん

1st  tybalt89 111  Perl     10,000 (v7)
2nd  kinaba   119  Ruby     9,327 (v5)
3rd  primo    122  Ruby     9,098 (v16)
4th  shinh    127  Ruby     8,740 (v8)

そんなに小さくなるかぁ。

(20:17)

_ 1bit / 0.5μm^2 くらいかな

http://yowaken.dip.jp/tdiary/20061127.html#p03

(20:50)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ k.inaba [ども。修正しましたー。><u><u>TArrayStream</u></u>]

_ shinh [たぶん通じると思ったいい加減なバグレポに対応してくださってありがとうございますですー]


2006-11-26

_ あー

やはし2本しか作れないのかぁ

http://arton.no-ip.info/diary/20061126.html#p01

(02:59)

_ 深入浅出

http://blog.linux.org.tw/~jserv/archives/001844.html

新作キター。 うーん相変わらずきちんと図が用意されててすばらしい…

(03:17)

_ 働かないマン

http://d.hatena.ne.jp/ytqwerty/20061125#p1

個人的には仕事が楽しいなんてそんな素晴らしいことは無いと思うんですが、あんまそんな都合のいいことってのはそんなにない上に仕事にすると楽しくない補正もあるわけでして。プログラムってのはなまじ趣味にしてた人が多いだけに、楽しくしたいと思う人が多くて、そしてその楽しくしたいという思いは多くの不幸の始まりのように思えてしょうがない、という。

というのは一見楽しそうに見える職場は人が集まるので働く人への要求が厳しくなるという現象が絶対起きるわけで典型的なのがアニメータとか漫画家のアシスタントとかよく知らんけどそんな感じなのでしょうか。プログラマだとゲーム業界なんかはそういうイメージがあります。

あと、楽しそうに見える職場であっても、僕にとって本当に楽しい仕事を連続的にやってられる、ってことはまずありえないということは間違いなくて、 quine を書けとかゴルフしろという仕事を寡聞にして聞いたこと無いですし、まぁもうちょっと妥協したとしても、楽しい仕事はたまに来ても基本的には苦労したり面倒なことが多いわけで。

んなこと考えると、やりがいのある仕事、なんてものよりはるかに、土日出なくていいとか高待遇とかそいう方優先しておいて、本当にやりたいことは帰ってから勝手にやってる方が正解だよなぁ…と。やりがいうんぬんはその上で追及すべきことかなぁと。

(03:49)

_ あと

もうひとつ重要な要素として まわりの人ってのはあるかなぁと最近思うように。 仕事自体は ひたすらコードコピペしてエクセルうってるとかでも しょうがないと思うんだけど、 その仕事を笑える人がまわりにいないと 厳しいよなぁと。

ソフトウェア系のしごとって本質的に ごくごく一部の面白い仕事と、 残りの大量の単純作業、っていう感じになるので、 その面白い仕事に群らがって厳しくなるのはアレだけど、 人のレベルはもうちょっとなだらかに分布してるし、 そっちはまだ期待する価値あるよなぁみたいな。

(03:58)

_ 分業

趣味でライブラリとかフレームワーク書いて 仕事でそれ使う人とか 最強だなぁとか思った。

(04:06)

_ 僕は見たよ!

0 => G ではどっちが優先度が上なのだろう…

(04:09)

_ ひさびさにいいアンケート

http://shinh.skr.jp/yomikata/#xmkmf

(04:34)

_ w3mいじるとき

(defun w3m-dev ()
  (interactive)
  (set-variable 'tab-width 8)
  (set-variable 'indent-tabs-mode t))

(05:32)

_ apply_if は eval_if に

変わったらしいですが(今知った)

http://www.boost.org/libs/mpl/doc/tutorial/renaming-cleanup.html

問題は eval_if でも無限ループになるようなという

(05:57)

_ ああそうか

あれは magic でもなんでもなかったんだな。

(05:59)

_ おや…

seven-seg だけど、なんか 今のコードはすごいお気にいりなんだけど、 でもなんかもっとしょぼいやりかたした方が短そうな…

(06:20)

_ theo

テオと読んでるけどあってるんだろうか。 あとディオと似ている。

  • Theo de Raadt
  • Dio the Brando

全然似てねえええええええええええ

(07:53)

_ にゅ〜めりっくだいや

1st  shinh        102   Ruby     10,000 (v17)
2nd  carldr       107   Ruby     9,532 (v18)

キタコレ

(08:33)

_ Coroutine in C

http://www.chiark.greenend.org.uk/%7Esgtatham/coroutines.html

紹介いただいたのだけどやっと読んだ。

http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20050628#1119942495

をマジで実用に供する子がいるとわ… __LINE__ 使うのは当然だけど賢いにゃん。

(10:25)

_ まぁ結局

シューチングの敵には使えないんだよなぁ… リエントラント可能バージョンとかあったけど、 これ使っても static 変数の値とかそれぞでで 持つわけにはいかんわけで。

しかしこのへんは C にしては本当に融通のきかん部分だよなぁ… woさんが度々文句を言うのがよくわかる…

んー

(10:41)

_ shash

ちゃんと構文木に落とすところまで。

i@u ~/wrk/shash> ./shash test.shs
((:endl, :=, "\n"), (:print, ((("hello world!")), ((:endl)))), (:println, ((()))), (:myprint, :=, (((:x)), ((:print, (((:x))))))), (:myprint, ((("hoge\n")))), (:x, :=, "hoge-\n"), (:x, :print, :=, (((:parent, :print, (((:this))))))), (:x, :print, ((()))), (), (:Print, :=, (((:x)), ((:p, :=, (((:println, (((:x)))))), :;, :this)))), (:h, :=, :Print, ((("hogehoge")))), (:h, :p, ((()))), ())

http://shinh.skr.jp/m/?date=20061004#p05

(13:26)

_ うお

RHG本変わりそうなんか…! 次回からは行きたいぞーと思って もう買っちゃったよ…><

(18:06)

_ ><

☆や♪や('-')とかは適当になんか 冗談めかして使ってたんだけど、 ><は最近普通に便利で普通の用途に使っている気がしてならない。 あとorzはなんか使わない。

(18:08)

_ 働きマン

仕事にすると楽しくない補正がちっとも無いどころか 逆にやりがいが増えるような人も世の中には 結構いるのは驚きなのですが。 そういう人は要求もされてないのによく働く _せいで_ 他の人への要求も 「アイツは12の仕事を10の金でやった。 んー???オマエは10だけ????? (?-?)? :-)))))」 って具合に全体の地位低下に貢献してしまうという、 とてもとても不幸な話があるので それはそれは難しい話だと思ってましてー。 そういった理由からもマジメに働いてはいけないと、 ニートはすばらしいと、 そう申しあげております次第ですっ…!

(18:22)

_ もうひとつ

同じくイヤな話として、 まわりの人より優秀な人は まわりの人にとって神か悪魔か、って話があってー。 まぁ自分の身の安全のためにも クビにならない程度に昼行灯ソリューションは それはそれはすばらしいような気がするなぁというような。

(18:24)

_ こんなことを言ってると

日本では出る杭打たれるほげほげーと言われるわけです。 曰く上の人を適切に評価してほげほげー。 競争を否定するのかほげほげー。 そんなことでは日本はほげほげー。

まぁ、競争を強いる意味での競争社会というヤツを、 僕は問題なく否定するので きっちり話がかみあわなくなるわけです。

(18:40)

_ ぐおおお

下北から雨ふってるのに迷った。 行きも迷ったけどね! なんかマジスパ近くの踏み切り→マジスパ近くの踏み切り→ 道を聞く→ あちこち→マジスパ近くの踏み切り→ あちこち→ 道を聞く→ あちこち→ 井の頭線沿いを走ってたつもりがなんか新宿行きって書いてあるよ! →道を聞く→かなり北にいるねー→駒場3丁目先端技術研 →あちこち→ どう見ても俺の方が3年は駒場歴がありそうな東大生に道を聞く →帰宅。

駒場3丁目は大学の所在する個所なのだが何故またそこから迷うかー

(22:23)

_ 今日も楽しい談話でしたが

今日出てきた、

Haskell++

というたった9Byteのジョークはなかなか面白いなぁと思いました。

(22:25)


2006-11-25

_ seven

10Bの差はおかしいのでたぶんアルゴリズムがろんがいー。 書き直し候補はあるんだけど、やる気が起きないなぁ…

(00:51)

_ おお

http://www.tees.ne.jp/~sin-x/200611c.html#2402a

javascript:void(0) && onClick とかで やられるとどうしようもないのかなぁ… まぁ mod_python でなんとかしちゃってるけど。

(01:43)

_ ><

http://gusmachine.blog49.fc2.com/blog-category-6.html

+++ ゲーム検定 成績発表 +++

あなたの総合得点は49点  全国平均 53点

全国順位(11月25日 2時現在)
48768位(73400人中)

−−ジャンル別得点表−−−−−−−−−−−−
            0_________50__________100%
ハードウェア       ■■■■■■■■
ゲームシステム&テクニック■■■■■■■■■■
キャラクター       ■■■■■■■■■
ビジネス         ■■■■■■■■■■
雑学           ■■■■■■■■■
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

−−講評−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
あなたは「ゲーム大臣」
これだけの知識があれば、たいていのゲーム好きの人間とは楽しく会話ができるはず。しかし、この先、もっと深く広い知識を得ることで、世界はさらに広がるだろう。
貴方がもっとも詳しいゲームのジャンル:
   ゲームシステム&テクニック
貴方がもっとも詳しいゲームの年代:
   80年代後半までのゲーム誕生期
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(02:05)

_ まったくですなぁ…

http://www.typemiss.net/blog/kounoike/20061124-112

Rubyはフラたんが140近辺出して限界ってとこじゃないかなぁ…

(03:09)

_ ふむー

http://www.gentoo.org/news/ja/gwn/current.xml

fast-math が何が問題って real なことなんだろうけど、 SSE2 だけでやってくれるオプション無いかなぁというのは 前もどっか書いたような

(03:25)

_ アルゴリズム

見直すべきだってのはわかってんだけどなぁ… あと2Bでいいんだろーっていうアレが

(03:30)

_ 毎度のことながら

驚くなぁ…るびーでそこまでいくかぁ

(05:38)

_ ほほー

http://yowaken.dip.jp/tdiary/20061125.html#p01

しかしアリカってオリジナルゲーム作らせると略とかいう話が

(05:55)

_ じゅえり〜

すんごいやっちゃった感満載のパズルだった。 こう、なんというか、 テトリスを拡張すると恐しいクソゲーになるというのは 20世紀の人類が学んだことだった、はずなのにっ…!みたいな。

いや、テトリスとは大部違うんだろうけど、 なんにせよ全くもって面白要素が感じ取れないなぁ… まぁネットランキングとかはいいと思うけど

(09:19)

_ げーむのおと

がどうとか書いたのは最近 あの頃のスクウェアのゲームの音楽の耳コピを 適当にネットからいただいて聞いてるからであった。 なんというかうまいのが多くて感心する一方、 たまにドキドキするようなハズしっぷりのがあって素敵。

(09:25)

_ ありがとうございました

とりあえずハチ公の像というものが渋谷に 存在しているということを今日まで知らなかったのですが それを知った日でした。 お前何年駒場に住んでいたんだというような。 つまり簡単に言うとハチ公の壁画みたいなのを ハチ公だとずっと思ってたという心あたたまるストーリー。

あとなんか Vista の人は なんかいい人ぽい応対すぎて なんともすばらしい。

http://furukawablog.spaces.live.com/

(20:45)


2006-11-24

_ 覚えておけよSIer...

マネージメントとかそんなこざかしいことは無関係な所に… ハカーは存在する…!

って感じで。どうか。お願いします。

(00:39)

_ そいんすーぶんかい

1st  terjek     81   Perl     10,000 (v9)
2nd  shinh      82   Ruby     9,878 (v32)

;-;

(01:36)

_ ECS

  • コンストラクト順序。

仮想継承の話は知らなかったけどまぁどうでもいい…

  • private にアクセスする。

何やら好みの話。 #define private public は非合法だったのか…! 言語法律家の方法は template メンバ見るまで気付いてなかったなぁ。

(01:52)

_ うお

namespace sicp とかステキなおなまえ。

しかしやるなら Prolog でも Haskell でも なく D ですよー。 ですよー。 案外 deriving Show を実現した 第二のコンパイル言語とかなんじゃ。

とりあえず読もう。

(03:33)

_ どうしよう

C++ が一番読みやすいぞ。マシという程度だけど

(03:35)

_ つまりなんかしんどい

めも

  • __gnu_cxx とか目に入るってことは compose1 とか使っちゃっていいんじゃ
  • boost::bind(std::plus<T>(), _1, _2) は冗長なんじゃ

そして処理をまともに追う体力が無いらしい。

(04:19)

_ 一日中寝てたのは

しんどかったせいだと言えば説明がつくな

(04:32)

_ fchmod

とかあったのか…

スタックは引数取れるっていうあたりでも あーあるなぁとわかりますねぇとか。

あと150行とかあったら bfx.sed より長いんじゃないかと 思ったら全然そんなことなかった。 s/NUM... だけで256行ありますからっ… 残念! って言ってるギター侍というのを 先日 YouTube ではじめて見ました。 あんなメロディーだったんだねー

http://shinh.skr.jp/koneta/bfx.sed

(04:39)

_ wlog_filter

JS でやってるぽいことを適当に mod_python で処理

       elif r.hostname == 'www.kmonos.net' and r.uri.find('wlog') != -1:
           def wlog_filter(c):
               m = re.search('<a href="(\d\d).html">', c)
               if m:
                   tmplog(c)
                   n = m.group(1)
                   c = re.sub('(<div id="([^"]+)">)<h2>([^<]+)</h2>',
                              '\\1<h2><a href="'+str(int(n)+1)+
                              '.html#\\2">*</a> \\3</h2>', c)
               return c
           filter_plain(filter, wlog_filter)

http://www.kmonos.net/wlog/67.html#_0031061124

そう Windows の方とか OSX の方も面白いですよねぇ… ということを書くためだけにフィルタ書いたのか俺は

(05:11)

_ ECS

  • 16 ほとんど private 。知ってるはなし
  • 17 private メンバ使え。ウォッチポイントと言われると説得力あるなあ

(05:44)

_ ECS

  • 18 仮想関数の public protected private

デストラクタは public virtual or protected 、ってのは ああそうだなぁと。 Template Method はまぁ僕も好きだ。

(06:06)

_ 中途半端やりこみと僕

やりこみっていうか制限プレイっていうのは、 ゲームが簡単すぎてつまらん時の苦肉の策というか、 まぁつまらんコードも短くすれば楽しい、というのと 共通点があるなぁと思っているので、 昔は結構好きだった。 あんまり記録を出すとかより 初プレイから中途半端に制限してるみたいな。 というわけで思い返したぶんだけ書いておく。

  • FF5

小学校の時だよな。 なんか今このへんでこのくらいのレベルーとか 言ったら少ねーって言われたらから どうせなら戦うのやめてみるかと思って 制限系に目覚めたのであった。 クリア時25,24,24,20だっけな。 たしか第二世界終わらした時にちょうど20くらいで、 あとはピラミッドで宝箱潰してたら経験値が入った。 第二世界のエクスデスは カーバンクルとゴーレムですごい苦労した記憶がある。 ネオエクスデスはアルマゲストで即死だったから、 マイティガードラーニングしてから 行ったらアルマゲストで生きのびられたのでなんとか。 まぁレベル3,1,1,2アビリティポイント0とかで クリアできるらしいし。

  • FF6

レベル 7,8,9,10 だと思う。 たしか他の人のプレイをそれなりに見てたのと、 攻略本をかなり読み込んでからやったのでこんなもんか。 序盤がキツかったなぁ。 魔道研究所のトロッコ→クレーンとかのあたりがきついきつい。 FF6 は偶数だけどキャラカスタマイズ性と ストーリーみたいなんをうまくバランス取ってたと思うのだけど。 ファイアで9000とかダメージ与えられるんだぜー。 不必要な戦闘は一切してないけど、 世界崩壊時にガウに経験値集中させて放っておかないと レベル 6,6,6,6 にはならないらしい。 というわけで大学入ってからチャレンジして 6,6,6,6 はやっておいた。 ネットにあった低歩数低レベルクリアは感動したなぁ。 金は全部レテ川で数十時間だか数百時間だかかけて 顔怖い人が回収するとかシャドウ助けると 2歩くらいムダだから無視とか。

  • 三國志

光栄の最初のヤツ。 1年半で劉備が統一とかした。 190年とかそんなん。 1人で大軍を焼き払うとかが楽しくてしょうがなかった。 本当にマジメにやればもっともっと短くいけるね。

  • Wizardry #6

Wiz#6 は好きと言うと社会的にやばいみたいだけど結構好き。 記録時間にして1時間30分クリア。 実時間では3時間くらいじゃないかな。 フェアリー1人で。 なんか微妙に記憶まさぐった記録があった。 http://shinh.skr.jp/m/?date=20060831#p09

  • 半熟英雄

初期の4人でクリア。 終わりの方は1人で4人いる城を落とすとかしなきゃいけなくて むずかしくて良い。 例えば、敵の城の隣で待機→敵が1人出る(つまり城内3人)→ 1人目と戦闘して卵を使わせて退却→ 1人目と戦闘して卵を使わせて退却→ 1人目と戦闘して卵を使わせて退却→ 1人目と戦闘してエッグモンスターが弱くなってるので そのまま1人目倒す→2人目をエッグモンスターで →3人目をエッグモンスターで、 →城から出てさっき脱出した4人目をなんとか殺すなりなんなり。 みたいなそんな感じで。

  • ロマサガ1

アイシャ1人。HP600程度。 サルーインがとにかく強い。 バグとか無しで倒した。 確か6時間くらいはひたすらやりなおして戦ってた。

あと魔法しばり動物しばりのクローディアとかもやったな。 クローディア・狼・熊・トカゲ・なんか敵、 とかそんなメンツ。 あれはまぁ攻撃力弱いけど普通にクリアはできた。

  • 聖剣1

低レベルかつ、精神力とかがあがる職業しばり。 途中から全ての敵の攻撃が一撃死の シューティングにかわった。 弾避けて剣で切る楽しさにこれで目覚めたので psyno がどうこうとか。 途中で針を絶対踏まないといけないところがあって、 そこでHP足りずにどうしようもなくなった。 しょうがないからレベル上げて針のぶんだけHP上げて クリアした。ラスボスがどうしようもなく強かった。 マジメにHP上げるやつと攻撃力上げるやつを選んでいけば ザコ一切倒さずにクリアできるらしい。

こんなもんで後は忘れた。 エナジーブレーカーとかファイアーエンブレムとか 魔装機神(字あってるかしらん)とか ほぼ1人しか戦わん感じでやった気がするけど 微妙に徹底されてなかったような。

(20:08)

_ りょうりぶろぐ

なんか今日は温泉卵がコーヒーメーカーで 作れるとのことなので作ってみました><

普通に手軽にできました。 ゆで卵より簡単だしそのまま保存できるしいいかも。

味はうまいたれの味です。つまりおいしい

(20:15)

_ 忍者は最強か

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1147020223/

実家に帰ると たしかレベルが5000くらいはあって AC が -1000 越えてて HP が万越えてる Win#5 の忍者がいます。 ラバディくらうとおそろしいダメージを受けます。

(21:33)


2024年
11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
1.Kim (2021-04-19 15:39) 2.shinh(2014-05-24 02:58) 3.rui(2014-05-24 02:58)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h