トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

ToDo:


2008-11-29

_ function purity

GCC ML で目に入った

http://gcc.gnu.org/ml/gcc/2008-11/msg00357.html

こいうのはちょっと面白い話かなぁと思う。

(21:48)

_ ばぐ

だんだん潰すべきバグが難しくなってきた

単に引き続き体調悪いせいかもしれんが。

なんというか gdb 使えない領域のデバッグは割と大変だなぁとかそういう。

(22:09)


2008-11-27

_ twitter 撲滅委員会

そして twitter で色々コメントをいただいたのであった。

http://twitter.com/kinaba/status/1023511153

わざわざ [shinh] とか書いていただいたのに

http://search.twitter.com/search?q=shinh+-from%3Amircbot

にかかってないなんて、いやあ不思議だなあ! それはそうと、 tumblr は本当にコピペだけであることが ほとんどっぽい感じなので無視してるんだけど、 そうでもないのかな…

http://twitter.com/kashiwa/status/1022925121

全エントリに tinyurl 作ってリスト作っておくってのはいいかも知れないなぁ。 でも作ったアドレス群を全部検索するのは大変ではないですか。 過去への言及とかも見たいので…

http://twitter.com/yanbe/status/1022879570

http://twitter.com/yanbe/status/1022885159

そうそう shinh.skr.jp を含む全 tiny URL リストとか取れるといいんですけどねえ。 正直なところ実装するの大変そうだけど。

http://twitter.com/chunjp

どう見ても有意義な発言をしているのであった。

http://twitter.com/natsutan/statuses/1023579256

twitter がそこにワンホップして redirect とかしてくれたらなぁとか思わないでもないですが、まぁキツいよなあ。

そうそう、片っ端から follow して TwitterIRCGateway で流れてきた ログを適当に検索する、っていうのも割といいんだけど、 今度は IRC の方に permalink 流れて来ないという問題があったりとかそういう。

つか twitter も google とかでいいのかも。

http://www.google.co.jp/search?as_q=shinh&hl=ja&inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=EUC-JP&num=10&as_epq=&btnG=Google+%B8%A1%BA%F7&as_oq=&as_eq=&lr=lang_ja&cr=&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=d&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=&as_rights=&safe=images

などなど

(00:11)

_ 英語

たまに思うのは、なんというか自分の思考法を 相手もしてると思うのはいかんなぁというアレ。 英語で全部細かく説明すると大変そうだし、 長くなるとミスが積もって余計混乱しそうだ、 とか考えて、 この程度言えば後は想像で補ってくれるだろうみたいな想定を勝手において 省略した説明をするのは良くないことが多い気がする。

しかし細かい説明をしようとして途中で あーアレねみたいに話遮られたりすると リズム的にかなり辛いという言い訳も。

自分の思考法を押しつける系で言うと、 「今日」を漢字に分解して now day とか もっとひどいと now sun とか言ってみるとか、 そういうことやる人をたまに見る気がして、 まぁ程度差の問題で自分も似たようなことやってる気がするなぁと。

あでも now day 的なヤツは単に機械翻訳使ったってだけかも

そんなこんな

(00:22)

_ strict aliasing

i@u4 ~/test
> cat short_cast.c
#include <stdio.h>
int main() {
    int var1 = 0x1020304;
    *(short *)&var1 = 0x0809;
    printf("var1=%x\n", var1);
};
i@u4 ~/test
> gcc short_cast.c&&./a.out
var1=1020809
i@u4 ~/test
> gcc -O2 short_cast.c&&./a.out
var1=1020304
i@u4 ~/test
> gcc -O2 -fno-strict-aliasing short_cast.c&&./a.out
var1=1020809

割とカンタンに起きるんだなあ

(22:30)


2008-11-26

_ もんだい

struct structa1 {
    int f1;
    int f2;
};
struct structa1 s1;
s1.f1 = 1;
s1.f2 = 2;
t = 3;
printf("hoge: %d %d %d\n", s1.f1, s1.f1, t);
printf("hoge: %d %d %d\n", s1.f1, s1.f2, t);
printf("hoge: %d %d %d\n", s1.f2, s1.f1, t);
printf("hoge: %d %d %d\n", s1.f2, s1.f2, t);

hoge: 1 1 3
hoge: 1 2 2
hoge: 2 1 2
hoge: 2 2 2

となる理由を述べよ。

(01:44)

_ こたえ

コンパイラがバグってる。

(01:45)

_ ゴルフ会

http://shinh.skr.jp/m/?date=20081126#c02

今さっき思いついたんですが、 お忙しい方とか codegolf.com に参加してない方も 夜だけ参加とかどうでしょうか的な。

(23:56)

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ tako [面白そうなので再現してみたかったのですが、できませんでした(gcc,4.1.2,4.2.4)。差し支えなければ詳しい..]

_ kodera [なるほど。浮動小数点数をFPUレジスタ渡しする様なアーキテクチャだと、型間違えると普通に起こりえちゃうバグなんですが..]

_ kodera [あれ、なんか嘘書いたかも。t の値が固定で連続実行してたら、 型違いで値がおかしくなっても変動する事は無さそうですね..]

_ kodera [自信無くなったので確認したら、やっぱり嘘じゃなかったみたいです。うーむ。]

_ shinh [> tako さん まぎらわしいこと書いてすいません。手元で TCC いじって遊んでて起きたバグを書いただけなので..]


2008-11-25

_ struct の渡しかた

amd64-gcc だと、 16B 以下のサイズだと RDI と RSI に乗せて、 それ以上だったら x86 同様スタックに乗せるっぽい。

色々疑問はあるのでどっかで ABI 調べた方がいい

(08:31)

_ Porting GCC to the AMD64 architecture

http://gcc.fyxm.net/summit/2003/Porting%20gcc%20to%20the%20amd64.pdf

むーややこしそう

(08:35)

_ Web時代到来

telnet www.google.com 80 とかして HTTP の実験してたら timeout して、

HEAD http://www.google.com/ HTTP/1.0

なんちゃらとかをペーストして telnet は切れちゃったけど return 押したら、なんかレスポンスが来てびびったのだった。

正体は libwww-perl パッケージらしい。 /usr/bin/HEAD とか一通りそろってるのであった…

(21:11)

_ はてぶ

文句なく大改悪と言っていい。 w3m ユーザにとっては。 やまあ w3m ユーザでこれでいいって人もいるかもだが…

うーんキツいなー。 また mod_filter でいじるか…

つか web 時代だし、 RSS とか見ればいいのではないかな? とか思って RSS 見てみたけど

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid&url=http%3A%2F%2Fd.hatena.ne.jp%2Fshinichiro_h%2F&mode=rss

これが user 数入ってないんだなぁ。 JSON とかでエントリごとに中身取ってくる API はあるけど、 一覧して見たいわけで、何度も数問いあわせるのはイマイチだよなあ。

http://b.hatena.ne.jp/entry/json/http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/

うーむ html いじるのが一番マシそうやね…

ついでに俺と web

  • なんかはじめてみたころは、こうリンクとかはったりはられたりとかしか通信路がなくて、でもまぁリファラ見ればだいたいどういうフィードバックもらえたかとかは取りこぼさなかった。
  • でまぁコメント欄とかいうのがよく出てきて、これはまぁ気軽に物を教えて下さったり感想書いてもらえたりして、しかも通知メールまで来ちゃったりして、便利になったと思ったと思う。
  • トラックバックというのはよくわからなかった。まぁ別にリファラで十分なのになぁとは思ったけど、まぁ害は無かった。はてなダイアリでリンクはると自動でトラックバックになるのはビビったけど、まぁそいうものらしいとわかったので問題なかった。
  • 2ch からのリンクは ime.nu とかで、どこで言及されたかわかりにくかった。まぁでもたいていは自分の観測域からリンクをはられるので、ちょっと探せば見つかった。
  • で、 mixi だったと思う。何か言及してもらってるらしいけど、何書いてあるかわからんという悲しさを体験したのはこれが始めてだったんじゃないかと思う(まぁ企業内イントラからのリファラとかはしょうがないとして)。これもまぁ、ある日決意して invite してもらったらほぼ解決した。 private な日記なら見れないのはちょっと悲しいけど、率は少ないし。 mixi 側で private 日記からのリンクはワンホップかまして referer 隠すとかしてくれるといいのにとかはちょっと思う。
  • 次がソーシャルブックマークと reddit かな。コメント欄に書いてくれてたかもな人が一部ブックマークコメントの方に漏れてしまったと思う。幸い、僕んとこに意味のあるコメントを残す人はたいていはてぶを使ってくれてたので、これだけなんとかすれば良かった。どうしたかというと自分のトップページの新着エントリーをローカルのアンテナで見るようにした。僕のアンテナは diff 残すので、 users が増えたところだけ見て回ればコメントあるか無いかチェックできた。基本的に少し不便になったけど、まぁ、ブックマークになったおかげで気軽に意見を書けるようになった、という側面もあると思うので、悪いことばかりではないのが救い。 reddit はたまにはられると有意義なコメントもらってる率が高いので、ちょっと困る。
  • twitter は論外と言っていい。謎の tinyurl からのリファラ、 http://twitter.com/home とかいう無意味なリファラ、たまに http://twitter.com/username から来たと思うと、既に連投の後で何ページもたぐらないと言及が見れなかったり。しかも twitter 検索だと URL はほぼ検索できないよなぁという。 shinh と検索した結果をアンテナに突っ込むとかそういう切ない対処を。 twitturly とかあるけど、ちょっと探した感じ特定の URL が入ってる言及を全部取ってくるとかはできないように思った。

でまたはてぶの新着エントリーページが間延びして見にくくなって、うむむー。

一応、上記はこう、僕が書いたものについてフィードバックもらえた時はなるべく見たいなぁという観点だけについて書いたので、文句言ってるサービスもまぁそれなりにいい面があるとかはまぁ理解してるかと思う。それぞれそれなりに楽しんだりはしてるし。ああでも twitter はさっさと滅んで欲しいかもしれない。

いや、みんな twitter に意味のある情報を書きすぎだと思うんだよな。 permalink から前後の文脈を辿れない、 1 permalink あたりにサイズ制限のあるメディアとか、何か意味ある情報書く場としてはアレすぎると思うんだが。「起きたー」とかつぶやくだけならいいのに。

てかたぶん探せば d.hatena.ne.jp/shinichiro_h と shinh.skr.jp を含む URL にリンクした twitter のコメントを一覧表示させる素敵サービスがあるのではないか

(23:00)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ Gimite [たしかブクマ数は50エントリぐらいいっぺんに取得するAPIがあったはずです。]

_ shinh [なんとそうなのですね。調べが足りませんでしたありがとうございます。まぁわざわざ調べにゃならんとかめどいなあ…と思って..]


2008-11-24

_ たまに止まる問題

ふーむ止まる時は Yahoo のボットが来てるなぁ。 確かにアクセス頻度多いけど、でもそんなにお行儀悪そうにも見えないのだけど。

(16:25)

_ shippugss

http://gonypage.jp/pub/shippugss.zip

in http://www5.atwiki.jp/yaruhara/pages/104.html

を wo さんにやっていていただきたいという国民の声が

(18:17)

_ long long

大変だなこれわ…

たぶん long double の方がカンタン。

(20:59)

_ リポジトリ

ふと、何でもつっこんでる SVN リポジトリの revision が 3088 とかになってて、 なんか結構多いような少ないような、とか思って svn log で全部見てみた。

r1 | i | 2002-03-05 14:57:29 +0900 (Tue, 05 Mar 2002) | 2 lines

2002 年からか。 サイトの html とかをまとめて突っ込んだのが最初らしい。 しかし、いつ CVS から SVN に移動したんだろう…

(23:36)

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ shinh [実は僕が48秒49でsayさんが48秒17(sayさんが更新されてなければ)とかだったりします… x を押すと連射速..]

_ wo [> 連射速度 把握しました。 とりあえず45秒切るところまでやって、44秒86でした。]

_ say [国民の期待に答えすぎです… その後47秒台あたりで限界を感じてました。44秒台と聞いてもうすこしがんばってみたら1..]

_ ごにい [作者はというと今日初めて50秒台切って48秒台が出た有様です。 みなさんなんでそんなに速いですか...]

_ shinh [ううむ wo さんならやってくれると思ってましたがすごい。ちなみに無敵化させて特攻させたら 43 秒ギリギリ切るくら..]


2008-11-23

_ おめでとうございます!

http://www.kmonos.net/wlog/91.html#_2158081116

とか書こうと思ってずっと忘れていた。 というか忘れていることはたくさんある…

(01:46)

_ ev vs th

http://arton.no-ip.info/collabo/backyard/?FailedDreamOrMultitaskingGuiTool

GUIを例に出されると一瞬で説得されるなぁ。 パフォーマンスシビアじゃないだろうしなあ。

げげこれポールさんじゃないですか

(01:48)

_ unsigned

http://slashdot.jp/~bero/journal/458777

これを根拠に size_t 使うのか。 むむむという感。

なんというか size_t vs int vs vector<T>::const_iterator はどうでもいいんだけど、

for (size_t i = vec.size() - 1; i >= 0; i--) {
}

とか何度か書いちゃったことがあるので size_t を避けたくなっちゃうんだよなあ…

まぁ個人的には map<string, vector<HogeObj*> >::const_iterator とか高速にタイプすると仕事してる気がするので 割と好きだったりする。

昔は大嫌いだった気もするが

(01:54)

_ int ダメの他の根拠

個人的には warning うざい、が圧倒的に強いと思う。

(01:54)

_ SRM

うーむ 250 の最初の自分の解答が信じられない問題が続く… 正答ぽいのできた→うーん通らない→ 通らなかったケースを見ると自分が問題を勘違いしていたと気付く→ がんばって実装しなおした→ 全然通らん→ 問題見直すと問題勘違いしてない→ むしろ最初の実装であってるけど最後の割り算の分母だけおかしい。

とかそんなかんじ。 なんで無駄に倍の時間を使わなければならぬのか ひどい。

そして 500 が system test 通るとは思いがたい…

(03:50)

_ whitespaceless

http://d.hatena.ne.jp/nazodane/20081122/1227375801

面白いのでゴルフ場に加えさせてもらいました

http://golf.shinh.org/p.rb?Whitespaceless+Hello+world

(04:35)

_ star wars

http://d.hatena.ne.jp/tosik/20070409/1176081337

via http://yowaken.dip.jp/tdiary/20081122.html#p02

これはかっこいい… とりあえずクリアしてみて思ったのは、 ゲームとして普通に面白くてすげーなーという。

左右つながってるステージで 左右に弾うってたまに起きる大爆発で 真横に飛ぶグライダーを一掃するとか、 一見障害物風のハシゴっぽい物体が 端っこにうまく引火するとメラメラ燃えていったりとか。

(06:47)

_ TODO

  • Amazonとか
  • ゴルフ場穴ふさぐ
  • lambda の前処理
  • TCC いじり
  • grub いじり
  • 通帳を作る

http://shinh.skr.jp/m/?date=20081115#p05

だいぶへらした。

  • 電気→なんか口座振替だったらしく、割引あるらしいので変えない
  • ケータイ: 適当に
  • ガス→大変だった:
16:55 >i< ガスをクレジットカードで払いたい
16:55 >i< それにはお客様番号が必要である
16:55 >i< お客様番号は領収書についてるらしい
16:55 >i< 領収書はメールで来ててログインすれば見える
16:55 >i< ログインするパスワードがわからない
16:56 >i< パスワード再発行にお客様番号が必要である

(17:20)

_ flush 64bit

やたー

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/19/008/index.html

こんなものが。 とりあえず nspluginwrapper 消して locate npwrapper して出てきたもの消して回って、 /usr/lib/iceweasel/plugins に libflashplayer.so つっこんだらうまくいった

(18:17)

_ alchemy

alchemy の libc どうなってるかなーと avm2-libc/lib/avm2-libc.l.bc をディスアセンブルしてみた。

llvm-dis avm2-libstdc++.l.bc

などと。

module asm "  private var pmalloc:Function;"
module asm "  "
module asm "  public function alloc(n:int):int"
module asm "  {"
module asm "    if(pmalloc == null)"
module asm "      pmalloc = (new CProcTypemap(CTypemap.PtrType,"
module asm "        [CTypemap.IntType])).fromC([_malloc]);"
module asm "    var result:int = pmalloc(n);"
module asm "    return result;"
module asm "  }"

なんというか AS のコードが asm として出てくるのはちょっとびっくりですな。まぁ普通に配列かなーと思ったけどよく見ると CProcTypemap とかよくわからんな。

CProcTypemap はうーんちょいと難しいな。 _malloc はどこから来たんだ。 まぁとりあえず保留

(19:57)

_ セルオートマトン

おもしろい

http://www001.upp.so-net.ne.jp/suzudo/gallery.html

ライフゲーム以外にもいろいろあるんだなあ。 色々見た感じでは star wars がやはり一番いい感じかなぁ。 色々見るとライフゲームみたいに斜めに飛んでくのは珍しいみたいだ。

(21:21)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ arton [Graham違いで、ポールさんじゃないです。たぶん、今はSunの副社長な人。]

_ shinh [それはよかったです!!]


2008-11-22

_ 寝過ぎ

あからさまにだるいから会社休んだらここ24時間で17時間寝た。 この1日はなんだったのか

(03:16)

_ 寝ているだけの人生

  • 5:30-14:00 8.5
  • しんどいので休むことに
  • 14:30-18:00 3.5
  • 飯を食べたと思う
  • 22:00-3:00 5
  • 飯食べたり hh.gif について書き足してはっつけたり
  • 5:00-12:00 7
  • 今にいたる

(12:13)


2008-11-21

_ シンボル

http://www.jmuk.org/diary/2008/11/20/0

ELF がどうこうという話だと思ったら違った。残念ですね。

それはそうと

alias -g R=">/tmp/zshtmp;cat /tmp/zshtmp >"

とかしてるんだけど、まぁ割におすすめ。 -i でバックアップ取ったことないし

nkf -w hoge.txt R hoge.txt

など。 よく見ると hoge.txt 2回書いてるのはダサいな…

(00:01)


2008-11-20

_ u

おぼえがき。

ゴルフ場はおそらく、 Edgy の状態から Feisty にしようと sources.list いじって apt-get update したところで ビビってアップグレードをやめていた、 と推測される感じだった。 で、 Xen の中の実行サーバはなんか Gutsy になってるぽい。 でも kernel は Edgy のもののままだと思う。

でまぁアップデートしたいわけだけど、 まぁたぶんバックアップ取ってからやった方がいいよねえ。 やりたいことは kernel を Hardy あたりのものに 挿し替えたいだけなのでコンパイルした方がいいんだろうけど、 メインマシンじゃない、ディスプレイの動いてないマシンで ほげほげするのは危険だよなぁとかいうのと、 Xen の kernel ってバージョンによって utility 群もコンパイルしなおす必要あったりしないのかなぁ とかいうのと、いうあたりでやる気が起きないへたれ。

とりあえず週末あたりに TODO

  • バックアップ
  • 再起動してみる
  • sources.list いじって Gutsy の kernel 入れる
  • 再起動してみる
  • 要求が満たされてなかったら Gutsy に dist-upgrade 。
  • 再起動してみる
  • バックアップ
  • sources.list いじって Hardy の kernel 入れる

って感じで

全く覚えられないコードネームリスト:

Dapper (6.04)
Edgy (6.10)
Feisty (7.04)
Gutsy (7.10)
Hardy (8.04)
intrepid (8.10)
jaunty (9.04)

(02:56)

_ なんか

妙につかれてるなあ

(23:41)


2008-11-19

_ LLVM のアレ

http://labs.adobe.com/technologies/alchemy/

via http://d.hatena.ne.jp/toge/20081118#1227019571

前の勉強会で研究だから出さないとかそんな話を聞いた気がするけど 出すことになったんだな。

とりあえず Ruby とか動かす人が出るわけですね

(00:46)


2024年
11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
1.shinh(2014-05-24 01:26) 2.kodera(2014-05-24 01:26) 3.kodera(2014-05-24 01:26)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h