ToDo:
amd64-gcc だと、 16B 以下のサイズだと RDI と RSI に乗せて、 それ以上だったら x86 同様スタックに乗せるっぽい。
色々疑問はあるのでどっかで ABI 調べた方がいい
(08:31)
http://gcc.fyxm.net/summit/2003/Porting%20gcc%20to%20the%20amd64.pdf
むーややこしそう
(08:35)
telnet www.google.com 80 とかして HTTP の実験してたら timeout して、
HEAD http://www.google.com/ HTTP/1.0
なんちゃらとかをペーストして telnet は切れちゃったけど return 押したら、なんかレスポンスが来てびびったのだった。
正体は libwww-perl パッケージらしい。 /usr/bin/HEAD とか一通りそろってるのであった…
(21:11)
文句なく大改悪と言っていい。 w3m ユーザにとっては。 やまあ w3m ユーザでこれでいいって人もいるかもだが…
うーんキツいなー。 また mod_filter でいじるか…
つか web 時代だし、 RSS とか見ればいいのではないかな? とか思って RSS 見てみたけど
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid&url=http%3A%2F%2Fd.hatena.ne.jp%2Fshinichiro_h%2F&mode=rss
これが user 数入ってないんだなぁ。 JSON とかでエントリごとに中身取ってくる API はあるけど、 一覧して見たいわけで、何度も数問いあわせるのはイマイチだよなあ。
http://b.hatena.ne.jp/entry/json/http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/
うーむ html いじるのが一番マシそうやね…
ついでに俺と web
でまたはてぶの新着エントリーページが間延びして見にくくなって、うむむー。
一応、上記はこう、僕が書いたものについてフィードバックもらえた時はなるべく見たいなぁという観点だけについて書いたので、文句言ってるサービスもまぁそれなりにいい面があるとかはまぁ理解してるかと思う。それぞれそれなりに楽しんだりはしてるし。ああでも twitter はさっさと滅んで欲しいかもしれない。
いや、みんな twitter に意味のある情報を書きすぎだと思うんだよな。 permalink から前後の文脈を辿れない、 1 permalink あたりにサイズ制限のあるメディアとか、何か意味ある情報書く場としてはアレすぎると思うんだが。「起きたー」とかつぶやくだけならいいのに。
てかたぶん探せば d.hatena.ne.jp/shinichiro_h と shinh.skr.jp を含む URL にリンクした twitter のコメントを一覧表示させる素敵サービスがあるのではないか
(23:00)
前 | 2008年 11月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。
たしかブクマ数は50エントリぐらいいっぺんに取得するAPIがあったはずです。
なんとそうなのですね。調べが足りませんでしたありがとうございます。まぁわざわざ調べにゃならんとかめどいなあ…と思ってるという感じではあるわけですが。