トップ «前の日記(2009-05-11) 最新 次の日記(2009-05-13)» 編集

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

ToDo:


2009-05-12

_ SPARC打ち切らない

http://slashdot.jp/article.pl?sid=09/05/12/0328230

へえ…

(14:00)

_ Lingr打ち切り

http://japan.cnet.com/blog/kenn/2009/05/01/entry_27022150/

via http://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?Shiro&l=jp

なんというか、さみしい話だなぁと思った。

そいや kocha って結構使われてた気がするなぁとか思ったけど、 あんま使われてなかった。

http://www.google.co.jp/search?q=%22powered+by+kocha%22&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&filter=0

なんか改変して使ってもらってるとかあった気がするんだけど、 そいうのは powered by 消えてるだろうし探すのだるいな

(14:06)

_ gather

http://www.nabble.com/-ruby-dev:38392--Enumerable-gather_each-td23457727.html

via http://cvs.m17n.org/~akr/diary/2009-05.html#a2009_05_09_1

なにやら面白い議論になってるなぁ。

gather という名前よりは aggregate の方が良い気もするけど、 ゴル略的になのが略ではある。

SQL の GROUP BY なんかは aggregation って言われるわけで、 感覚としてはあのへんに近いイメージがなんとなくあるよね。

http://www.google.co.jp/search?q=select+%22group+by%22+aggregation&ie=euc-jp&oe=euc-jp

あとなんか現状の提案だと直前も直後も両方分けるようなのが無さそうだなぁ。 どいうのかというと、 C 言語のソースから struct だけ切り出してきて他の部分は全部捨てる、とか。 そいうのも似たような API でやれんもんなのかな。

(14:56)

_ ごきぶりポーカー

http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20090512/1242073617

をチラっと見て。あまり関係ないことを。

ごきぶりポーカーの問題点は単に最弱を決めるゲームだからだと思う。 僕的に似たような分類のゲームのコヨーテの方がはるかに面白い。

まぁ回すメリットがありまくりなのはその通りだとして、 まぁ割と色んな心理的なやりとりがあるにはあるんだよな。

ごきぶりポーカーってゲームは要は死ななきゃ勝ちで、 死なない方法は大別して二つあって、 回した相手がさらに回してくれるか、 全く回ってこないうちに誰かがダウトして終わるか、 のどっちかで、 前者は速く回してもらわなければならず、 後者はなるべく後にして欲しい。 基本回す系の場では前者になれば良く、 基本回さない系の場では後者になれば良い。 前者になるには、 「この人は回してくれるから自分は危険にならない、この人に回そう」 と思われればいいので、序盤にあんまりダウトしなければいい。 後者になるには、 「こいつはダウトしてくるしその精度もいいし危険だ、他の人に回そう」 と思われればいいので、序盤にキチンとダウトしていけばいい。

で、問題は、どっちのプレイスタイルも、やってて全く面白くない。

まぁ個人的にはむしろわざとカードをゲットして 特定の相手をハメるとかやるくらいの方が面白いと思うんだよな。 勝ちにこだわるゲームというより盛り上がれば良いパーティゲー。

(15:08)

_ 名前

http://niha.tumblr.com/post/106249503

どうでもいいらしい。 圧倒的に重要な要素の一つだと思うけどな。 少なくとも、全体の設計が崩壊してるとか、 そもそもプロジェクトの方針が狂っているとか、 そいうマクロなレベルじゃなくて、 ミクロなレベルだと最重要級だと思うけど。

はてさて。

あまり思いつかないので、 名前で抑制できない種類のダメコードを考えてみる。 僕が見たことあるのを適当に思いだすに、 論外すぎるコードはまぁどうしようもないなぁ。

  • そもそもコンパイルが通らない
  • インデントが全く無いなどの常識外れなスタイル
  • アルゴリズムが論外

など。まぁこのへんは御愁傷様でしかないというか、 まぁこのレベルの人はアドバイスとか聞くような アレじゃないと思うのでどうしようもないんじゃないかと思う。 たぶん。 個人的な記憶だと C++ 書けると主張してるけど、 セミコロン無いというコンパイルエラーを 何度もわからんと言って聞いてくるとか。

対処について考えると、 まぁコンパイル通らないのは「きれいな」とかいう以前に 「コード」かどうかあやしいので良いとする。 スタイルはまぁ、統一していいんならちょっとスクリプト書いたりすれば それなりになんとかなると思う。 アルゴリズムが論外なのは、 まぁ生理的に不愉快な気持ちになるけど案外読めたりはするよなぁと思う。 案外問題なく動いたりもするし。

まぁ対処は元の話と関係なかった。

あとは、テスト全くない、理解が難しいところにコメントが無い、 なんかもキツめかなぁと思う。 このへんのレベルの人はアドバイスとかでなんとかなる、かなぁ? こいう部分とか名前重要とかは、コードレビューやってりゃ かなりの部分防止できるんじゃないかなぁと思う。

他になんかあるかなーと考えると、 まぁやっぱマクロな部分しか思いつかんかな。 大きいコンポーネントはまぁ複雑になっちゃうのはしょうがないし、 なんか名前重要みたいな一言である程度含蓄のある 一言みたいなのはあまりなさそうだな。 まぁ大きいコンポーネントをちゃんと作るとかでも ある程度名前重要だと思うけど。

(15:39)

お名前:
E-mail:
コメント:
人生、宇宙、すべての答え
本日のリンク元

2009年
5月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
1.shinh(2014-05-24 04:15) 2.pi8027(2014-05-24 04:15) 3.shinh(2014-05-24 04:15)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h