トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|

ToDo:


2021-11-12

_ 人の親

になった!おめでたすぎる

なにやらプチトラブルの多い10ヶ月で、いろいろあーて感じだったのだけど、産後の現段階では母子ともに健康ぽくて、本当によかった。

月並な感想しか書けないけど、妻はすっごい頑張っていて、これはホントすっごいなと感心した。感動した

(00:23)

本日のツッコミ(全8件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ shinh [ありがとうございます!自認はなさそうですが肉体的には女です(安全な回答)]

_ こうち [おめでとうございます!]

_ issei [おめでとうございます。母親は、当面は睡眠をとるのも大変な時期ですね。(授乳→ぐずる→やっと寝た→次の授乳)]

_ niwasaki [おめでとうございます!!]

_ shinh [ありがとうございます。まあいくらでも仕事のプライオリティを落とせるのが幸い]


2021-11-05

_ プロセスルール

https://twitter.com/miura1729/status/1456453173053325312

おもしろすぎた。面積が 3nm*3nm で、距離が 1A だとすると、 原子数900くらいしかないチップになる

(12:22)


2021-11-02

_ さおだけや

だいぶ前に「2ちゃんねるはなぜ潰れないのか」を読んで、なんか新しいもの、流行っているものをさして、「それはそれほど流行りませんよ」とひたすら言っていた印象だった

で、まあ全ての新しいものを否定すれば 99% 当たるので、あまり面白くないなあと思った。でまあ、実際悲観的な予想をしたけど、ヒットしちゃったものもあるのかな?と思ってたのだけど、 iPhone が実例になった感じか

https://twitter.com/MobileHackerz/status/1455365397234925570

がまあこれは当時の iPhone だから……という話もありそうではあるが

当時のにっきがあった: http://shinh.skr.jp/m/?date=20070825#p04

(12:38)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ かむ [ねれぬうらめしやー]


2021-10-26

_ テレビのあるくらし

前の家にゲームのためにテレビを買って、これってテレビ見ることもできないかな、ってことでアンテナとか買ってみて、でもうまくつなげるやりかたがわからなくて、諦めていた。引越してきて、これを刺せば動くんじゃないか……?と刺してちょっとなんかしてみたらうつった。このようにして我が家に3種の神器がそろったのである

と、思ったら、高度成長期の3種は車が必要なのか: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%A8%AE%E3%81%AE%E7%A5%9E%E5%99%A8_(%E9%9B%BB%E5%8C%96%E8%A3%BD%E5%93%81) これどの時代もそろえるのむずいな

  • 1950年後半: 白黒テレビ× 洗濯機○ 冷蔵庫○
  • 高度成長期: カラーテレビ○ クーラー○ 車×
  • デジタル: デジタルカメラ○ DVDレコーダー× 薄型テレビ○

まあ、それはどうでも良い

で、そんなわけで、ひさびさにテレビを見ている。妻は普通にテレビ好きぽくて、僕のせいで5年ほどブランクがあるが、事情をよく知っている。僕の方は最後にテレビをまともに見たのはいつごろだろうか……言うて年末年始は実家に帰ることも多く、テレビにそれなりの親しみがある

さて年末年始以外のテレビに向きあってみると、結構面白かったり、深刻につまらなかったりする。とりあえずすぐわかったのは、僕はクイズ番組を楽しめるということだった。知識ぽいやつもそれなりに楽しいのだけど、やはりなぞなぞぽいやつが楽しい。まあツイッターに流れてくるパズルとどっちが面白いかというと、微妙なところではあるが。あとまあ、答えが当たるか当たらないかで言うと、全然当たらないのだけど

複数人が出てくるバラエティとかはとにかく厳しい。どう厳しいかというと、音が全く頭に入ってこない。妻は普通に聞き分けられてるのですごい

なんか色々と思うところはあるが、漠然と知識が増えるので、テレビすごいな、そういうことを思った

(01:19)


2021-10-18

_ 無理数

https://twitter.com/rQKjYbBQ0zGiqPt/status/1449685853790355458

うっこれぱっとわからなかったから、引用 RT 見たら気付きたい感じの解だった。 なるほどなあ

(15:17)


2021-10-04

_ 人生先生

ツイッターやってるのか……久々の「あの人もツイッターをやっている!」イベントだった

(11:35)


2021-09-29

_ 総裁選ビジュアライズ

https://static.chunichi.co.jp/chunichi/pages/feature/election/who_follows_LDP_president_race.html

面白いな。 NYT とか海外メディアがこいうのちょくちょく作るのうらやましいな、て思ってたのであった

(11:20)

_ ドント方式

総裁選、党員票はドント方式らしいんだけど、議席数じゃないんだから整数化する必要ないし、単に比例配分ではダメなのかな

(13:08)


2021-09-24

_ 老化

ここ5-10年ほど、心身ともにあまり歳喰ったという気持ちがないのだけど、ただ早起きできるようになっているというのがあって、これは老化ぽさがある

(10:21)


2021-09-15

_ 扇風機改造話

https://qiita.com/junp007/items/ea25fe152b2fa983f7ce

続きが楽しみ

(12:56)


2021-09-08

_ 続 MMT

http://shinh.skr.jp/m/?date=20210715#p01 の続き

https://diamond.jp/articles/-/230685

の「中野剛志さんに「MMTっておかしくないですか?」と聞いてみた」を読んだ

あやしいなあ、と思っていた、他国との関係は考慮に入れていて、むしろ開放系でこそ MMT はうまくいく、とのこと。理由はあまり説明されていないように思った。そこの理論的な分析が正しいとして、人々が「MMT を正しいとする理性的な行動を取る」という前提での分析になっていないか、が気になった。つまり、 MMT をうさんくさいと思っている人が十分に存在すると、財政出動しまくっている政府の国の貨幣は、 MMT の予想以上に値下がり & インフレする、てことはないのかな、と思った

なんか後半の方は、グローバリゼーションだの覇権国家だのナショナリズムだのの話になって、まあこれはこれで面白かったけど、話広がったなーと思った

ツイターとかでテキトーに他の人の発言とかもながめると、一定の財政出動が良い効果を及ぼすことは争いはなさそう。今コロナにおいて財政出動した方が良いというところもあまり反対はなさそう。ただコロナ忘れた時に、現状の出動具合が十分であるか、は争いがありそう、と思った。 MMT の人はインフレしてないんだから不十分である、という主張で、そうでない人は既に十分出動しているか、過剰であると考えているように思った

お金はむずかしいなあ。個人の金勘定でも大変なのだから、国家の金勘定とか意味がわからん

(07:24)


2025年
4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
1.shinh(2021-11-18 10:33) 2.niwasaki(2021-11-17 00:13) 3.issei(2021-11-12 23:14)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h