トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|

ToDo:


2010-05-16

_ とりあえず

kernel のバージョン上げたのでメモ。

2.6.32-5-xen-amd64 とかに。 でもなんか xen の hypervisor といっしょに動かすと、 ネットワークが通らん件とメモリ 3G しか見えてないよという件があって、 まぁ調べるの面倒だし xen は当面いらんので放置することに。

ついでにこいうスクリプト書いて変わったことの変化とか追いやすいようにしてみたり。

#!/bin/sh

set -ex

n="$1"
if [ "x$n" = "x" ]; then
    n=`uname -r`
fi

dest="$HOME/memo/kernel/$n"
mkdir "$dest"

dmesg > "$dest/dmesg"
ifconfig -a > "$dest/ifconfig"
lsmod > "$dest/lsmod"
lspci -v > "$dest/lspci"
cat /proc/cpuinfo > "$dest/cpuinfo"
cat /proc/meminfo > "$dest/meminfo"
route > "$dest/route"

(00:44)

_ slab

とりあえず ext3_inode_cache とか そのへんのファイルシステム関係っぽいやつが、 ファイルシステムにアクセスするとぎゅーと伸びることがわかった。

でよく見ると、

Slab:             279936 kB
SReclaimable:     264132 kB
SUnreclaim:        15804 kB

と SUnreclaim て方は少ないまんまなので別にいいのかなぁと思った。 これってたぶんメモリ足りなくなったら swap へ行ったりせずに 消えてくれるんだよねきっと(実験すべき)。

というわけで、その仮定が正しいとすると、 この程度のメモリは不快をともなわずに 触れますよーという意味でのメインメモリの残量を示す指標としては、 MemFree + Inactive + SReclaimable でいいのかなぁとか思った。

ちょっと遊んでみる。 2G くらい MemFree がある状態で 3G 程度 malloc して 全部のページに触ってみると、 47MB swap 使って SReclaimable が 100M くらい減って… ええと後の 850M はどこから捻出したかって Active が減ってた。

はて、 Active 減らすより先に Inactive じゃないのだろうか…

色々やってみるに 3G 一気に取ったのがまずかったかな。 少しずつ取っていくと Inactive の減りの方が多そうに見える。

でさて SReclaimable が減った後に色々やってみると、 ls が遅かったりして、これって要は directory の情報とかが cache から落ちちゃったよー的な感じだよね。 それって結構不快をともなうよなーとか思うと、 MemFree + Inactive の方がいい指標なのかなぁとか。

あとまぁ Active だけってのもユーザランドでの メモリ使用量を体感するにはいい指標な気もするな。

  • Active
  • MemTotal - MemFree - Inactive
  • MemTotal - MemFree

の 3 つくらいを表示したら 僕のマシンでは1つ目と2つ目の差はほぼ SReclaimable っぽいので、 それでいいかな。

(02:00)

_ screen の backtick

http://shyouhei.tumblr.com/post/313410522/screenrc

backtick で色つけてるのどうやってるのかなーと思った。 でまぁ screen のソースコードを読んでみると、

static void
backtick_filter(bt)
struct backtick *bt;
{
  char *p, *q;
  int c;

  for (p = q = bt->result; (c = (unsigned char)*p++) != 0;)
    {
      if (c == '\t')
	c = ' ';
      if (c >= ' ' || c == '\005')
	*q++ = c;
    }
  *q = 0;
}

などと \005 が特別扱いされてるわけだ。 で他の部分のコードを読むとこれはどうも % のかわりらしく、 つまり

const char SCREEN_RED[] = "\x05{+b r}";
const char SCREEN_GREEN[] = "\x05{+b g}";
const char SCREEN_RESET[] = "\x05{-}";

などとすれば良いようだった。

なるほどなー!!

(04:48)

_ screen monitor

http://github.com/shinh/test/blob/master/screen_monitor.c

とりあえずこんな感じで。

sm.png

(07:20)

本日のツッコミ(全11件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ kosaki [Buffers + Cached + SwapCached + AnonPages ≒ Active(anon) +..]

_ shinh [Buffers + Cached + SwapCached + AnonPages ≒ Active(anon) +..]

_ kosaki [ああ、そうか。SwapCache かつ AnonPagesという状態があるからだな。SwapCachedはスワップ開..]

_ gstreaming [ ils ajout鑽ent télécharger film megaupload san..]

_ annoncelegale [frais tu stipulas un travail dissimule revoici ces annonc..]


2010-05-15

_ がべーじこれくしょん

不燃ゴミの日ということで色々捨てる…

捨てられない物も多い。 困る。 もしこれを見て欲しいものある人とか教えてください。

まず本。 無論売るんだけど売れなさそうな本とか、 誰か欲しかったりするだろうか…的な本の処理を困る。 とりあえず実家の弟と konn さんに協力してもらって 色々と引き取ってもらったりした。 現状残ってて価値がありそうだと思うものは…

  • Write Portable Code
  • パターン言語
  • STL によるコンポーネントデザイン
  • Generic Programming - STL による汎用なんたら -
  • Efficient C++
  • Game Programming Gems 1, 2
  • 実践デバッグ技法
  • みんなの Python
  • 3D グラフィックス数学

というくらいか。 まぁ素直に売れば売れそうな保存状態の本もそれなりにある。

あとは教科書がなー。まだまだ結構あって困る。

ゲーム機。 もう少なくともサターンと 64 は捨てるべきだと思う。 だって昔のゲームを最新のゲーム機で遊べる時代だしね。 が、ギリギリで捨てるのが忍びなくなってしまったので 今度ブックオフとかに持って行ってみようと思う。 特に罪と罰一本のためだけに 64 が重い。

ドリームキャストと PS2 はまだ捨てられないしいいこととする…

ノート。 内容とか見ずに捨てるべき。

服とかも捨てるために安物しか買ってないわけで、捨てまくれ…

(06:22)

_ あとそういえば

エスプとかガレッガのビデオがあるんだけど、 ビデオ渡したら mpg で返してくれるサービスとか無いもんかと思うね…

あるじゃないか…

http://dubbing.www.gr.jp/

(07:00)

_ そういう時代

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7215353

ええ、たぶんこれがエスプのビデオそのまんまですね… 捨てていいってことですね…

ガレッガとプロギアもありそうだなぁ

(07:13)

_ エスプレイド

うーんなつかしい

動画の方であんま解説とか無いな

  • 緑のアイテムは集めるとパワーショットが強くなって、最大の15個になると緑色から赤になる
  • 赤になると数が溜まっていって 200 個とかたまるとバリア回復モード
  • バリア回復モードになってもバリアが残ってると得点倍率が連鎖するようになる
  • バリア回復モードは一定期間続いて、終わったら次に起きるのは 300 個溜めなければならなくて、その必要数は 300, 400 と増えていく
  • 水色のパワーショットは15個飛んでて敵破壊時に当たってる数だけ倍率がかかるので最大16倍
  • 得点倍率が連鎖するようになっていると、 16 倍などの倍率が一定時間続く。その時間は敵破壊とかアイテム取るとかで回復する。続く時間は右上の x16 の下にフレーム数で表示されてる(裏技だけど)
  • 敵破壊時に周りの弾も一緒にアイテムになるので頑張って敵が打った瞬間とかに破壊してる
  • 16倍を維持しながら何パーツかある敵をチマチマ打ってたりするのは、なるべく他の敵弾とかを巻き込んで破壊しようとしてる
  • パワーショットはたしか出始めの数発が弱くて、何発当たってようが当たってる時間だけ打込み点が入る
  • で、その打込み点がノーマルショットに比べて多い、のでボス戦がすごい退屈なことになっている
  • パーツの破壊とかはなるべく他の弾巻き込むように…とかで面白いのだけどね
  • あとその打込み点稼ぎは道中の特に画面に入ってなくてダメージが入らない雑魚とか使ってやってる
  • 4面開幕と5面前半ボス前のバリア空打ちは円の上限を 400 にするため。なんで 400 欲しいかというと最後にこの数が得点になるのと、バリア回復期間が長くなるから
  • なんでバリア回復期間が長くしてるかというと5面後半のアリスクローンとかいうのがわらわら湧いてくるところでバリア回復しつつバリア使いまくってると16倍維持しまくれて大変稼げますねという話があるので
  • ラスボス前座のボムは楽に16倍取るのとどうせどっかでバリア使わないと円 500 溜まらんから、かなぁ
  • 最後のボーナスは残機6*100万最高残機6*50万で900万、円500で150万、バリア7割くらいで70万ってとこだと思う。

ついでにプロギアとかも見てみる

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2275234

東方のパクリとかいうコメント無いなー残念とか思ってたら 途中で少しあったみたいだ

(08:08)

_ いやあ

http://togetter.com/li/21134

via http://niha28.blogspot.com/2010/05/blog-post_6542.html

ホント twitter ってゴミですよねと反射的に思うんだけど、 よく考えると twitter の QT とか RT とかよくわかってない。

http://d.hatena.ne.jp/rikuo/20091213

まぁつまり会話追うのは現状の仕組みだと難しいって感じかねえ。

(23:07)

_ メモリ

meminfo とか見ると

MemTotal:        4055148 kB
MemFree:          177564 kB
Active:          1323240 kB
Inactive:        1108000 kB

とか書いてあって、全然合計値に達しない。 アホかーと思って

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/tantei03/bangai03a.html

などを読むと kernel 空間の使ってるメモリは

VmallocUsed:       85396 kB
Slab:            1377516 kB
PageTables:        31236 kB

を見るといい。合計すると MemTotal を越えたのは謎だけど、 まぁとりあえず Slab というのが多すぎる。 他のマシンと比べてみても異様に多いので、 まぁなんかいまいちなバージョンの kernel とかそいうことなのかなぁ。

> uname -a
Linux u4 2.6.30-2-amd64 #1 SMP Fri Sep 25 22:16:56 UTC 2009 x86_64 GNU/Linux

http://mkosaki.blog46.fc2.com/blog-entry-629.html

とかを見るとまぁそんなこんなで問題はあるのかもだ。 とりあえず kernel のバージョン上げて様子を見てみようと思う。

(23:28)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ kosaki [VmallocUsedはアドレス空間使用量を示していて、メモリ使用量とは無関係なので足してはいけません。これは記事が..]

_ kosaki [あと、http://mkosaki.blog46.fc2.com/blog-entry-629.html の問題はす..]


2010-05-14

_ 起きた

3時に寝て11時くらいに起きて、 しんどいまくりなのでもうちょっと寝てみようと思って 15時に起きてしんどいので今日は休もうと思って あと適当に寝て起きてを繰り返して今まで。

1日溶けたけど、 風邪ひいたらさっさとなおすべきなので、 こんくらい大袈裟に寝るべきなのかもねえ…

にしてもやるべきことが色々ある気がする

(23:22)


2010-05-09

_ つか

Amazon EC2 Singapore にもあるじゃないか

(23:59)

_ amazon web services

の登録おもしれー

電話番号を入力すると、 ブラウザで見てる画面に PIN が出てきて 電話がかかってきて、 PIN を入れると即座にブラウザが次の画面に移行した。

かっこいい

(00:05)

_ 結論としては

速い

やったこと

8CPU のインスタンスを singapore にゲット。 76セント/hour とのこと。 mysql のポートを開けておく。

ログインしたら yum install distcc-server 。 /etc/sysconfig/distccd を適当に

### See distcc(1) manual page for more information on these options.
###

#OPTIONS="--nice 5 --jobs 5 --allow 10.0.0.0/24 --port 1234"
OPTIONS="--allow 121.1.133.104 --port 3306 --log-file /tmp/distccd.log"
#USER="distcc"

### Set this if don't want distccd to use gcc or g++ by accident.
#DISTCCPATH="/usr/lib/distcc/bin"

とかに変更。 --allow の IP はつまりこれは shinh.org

.distcc/hosts に適当に

ec2-???-???-???-???.ap-southeast-1.compute.amazonaws.com:3306

とか書く。

make -j10 CC="distcc gcc" CXX="distcc g++" miniruby

が 37 秒で終わった。

ローカルでやると make -j4 で 185 秒でちょうど 5 倍。 レイテンシとかあるしなーということで -j16 とかやってみたけどたいしてかわらんかった。 あと local の PC が遅くならない && メモリ使わない ってのはプライスレスな効果だと思う。

いやあこれは普通に使っていいと思う。 今回は web サービスでインスタンス作ったりしてたけど、 たぶんインスタンス上げるのとかラクにやるツールとかあるよね。

今度はもっと巨大な chrome のビルドとかで試してみようと思う。

(01:12)

_ あとは

AMI ってのを保存しておくと 環境のセットアップがいらなくなるようだ。 ただストレージの値段がかかっちゃうんだよね。

まぁ普通に distcc が返してきた .o をリンクできてるし、 それならわざわざ debian 入れるとかやる必要もないかなぁと思うので、 毎度セットアップスクリプト走らせるとかでも全然良いように思う。 あと public AMI とかいう人様がセットアップしてくれた やつが結構あるみたいなので、そのへんで debian のやつとか入れてもいい気はする。

(01:19)


2010-05-08

_ ばっくすらっしゅ

閉じてないウィンドウが別仮想デスクトップにあって、 ちゃんと再起動できてなかっただけだった。

というわけで mame さんの quine は無事コピーできるようになったはずで めでたしめでたし

(22:44)

_ IaaS

なんか突然使ってみたくなったので調べてみた。

なんでかというと、今日の環境検討会 (http://atnd.org/events/4094) で WebKit とか GCC みたいな 今時の OSS は分散ビルドとか無いと割ときつくて OSS と言えども実質会社で仕事としてやらないと やりにくいとかいう話をしたら 意外と反応があって色々考えたからだった。

その場で出たアイデアというか冗談としては2つあって。

grid 的に PC 買った時に計算リソースを一部差し出せば PC が安くなるとかどうかとかいうものが一つで。 まぁこれはそいうアイデアは grid とか p2p とかが バズワードってた時にあった気がするけど 今まったく存在してないのは たぶんレイテンシとかがキツすぎるからだろうなぁとかいう話。

でまぁ物理的な距離が近くないといけないつーことを考えると、 ギークハウスならぬギークマンションを建築して 入居条件は自分のマシンを distcc のために 差出すこととか、 まぁそいう現実感皆無な話だった。

でもまぁ普通に Amazon EC2 とかを共同購入とかは アリだったりしないのかなぁと考えてみようと思ったのだった。

まずこう普通に考えて、 distcc という目的なので 日本にあるサービスの方がいいのは明らかで、 とりあえず Nifty と富士通がそういうのをやってるみたいだった。

まず Nifty は

https://cp.cloud.nifty.com/apply

を見ると、個人会員へのサービス開始は2010年4月頃を予定していると書いてあって、 まぁつまり予定は未定という感じなんだなぁと挫折した。

次に見た富士通はこう個人でも契約できるっぽいけど なんか web フォームとかで資料請求しなきゃいけないっぽかったので それの返事待ちという状態。

値段は、 Nifty のやつは Amazon EC2 よりちょっと高いんだけど、 例えば 4CPU*2 を1時間借りると168円らしく、 まぁ通信とかでどの程度取られるかはよくわからんけど せいぜい200円くらいかなぁという感じぽかった。

突発的に GCC で遊んでみたりしたくなった時とかに使うと考えると まぁそんなに悪くないんじゃないかなぁと思った。

ただ RedHat なり CentOS で作った .o をこっちでリンクできるかとかは自信の無いところだし、 実際レイテンシとか大丈夫なもんかとかもあるので、 まぁとりあえず使ってみたいなぁというところ

(23:16)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ Gimite [どこかで聞いたことのある会社がやっているサービスですが、 http://www.unit-hosting.com/ ..]

_ shinh [たしかにどこかで聞いたことがありますね…情報ありがとうございます。 なんかすごい安いですね。最初100円分遊べるよ..]


2010-05-06

_ 脳死

立花隆の本を読んだ。 この人主張とかたぶんあまり好きくないこと多いし 文調とかもあまり好きくない感じだと思うんだけど、 いやまぁ細かいことまでまとめてくれてるなーということでたいへん面白かった。

つまりこう脳死というのは意外と難しい問題だったんだなぁとわかった。 たぶん賛成反対で聞いたりしてたのはイマイチだったんだろうなぁという程度に 色々なレベルの主張がありえるみたいだった。

どこが死か

  • 心臓が人間のコアであって心臓の死以外は死じゃないよ
  • 脳死も死としても良い
  • 脳死を死として選ぶ自由があった方が良い
  • 脳死こそを死とすべき

脳死って何

  • 脳の全細胞の死
  • 脳幹と大脳が不可逆的に機能停止して、壊死が開始している(?)
  • 脳幹と大脳が不可逆的に機能停止
  • 脳幹が不可逆的に機能停止
  • おまけとして脊髄とかを入れる立場もあるかもね

このへんはもっと色々なレベルがありそう。

脳幹は要は外から観察可能な意識を司る部分なので ここが壊れちゃうと事実上こう 外から観察可能な意味が全て消えちゃうよね的な意味で 脳幹死んだら終わりというのが4つ目の立場だと思う。

大脳はもうちょい上位の思考をする部分なので、 脳幹死んでても夢とか走馬燈とか見てるかもしれない。 さらに麻酔で完全に脳幹が機能停止してても 周囲の状況を知覚していた人がいるらしいことから、 周囲を見てる可能性はあるわけだ。 ただ当然、脳幹死から復帰した人がいないので そんなことは誰にもわからない。

壊死の開始的などうしようもない状態はどう判定する?

  • 開けて中見るしかない
  • 血流の停止→どうチェックする?
    • 造影剤
    • なんか他にも色々あるっぽい。アイソトープ入れて後からガンマ線で撮影的なのとか

大脳の死をどう判定するか

  • 脳波(ただ脳波は老人だと元々完全に止まってたりするし、発生のメカニズムが不明なので細胞が勝手に生きて勝手に出してるだけかも)

脳幹の死をどう判定するか

  • 反射行動を N 個調べれば良い(角膜触ったらまぶた閉じるか、とか、そいう脊髄じゃなくて脳幹がやってる反射が結構あるっぽい)
  • N 個調べたとして、たまたまその N 個に関してだけ壊れてるとか、たまたまその N 個の神経が全部切れてたとか

その他

  • 薬を多量に飲んだ時は脳幹の反応も脳波も無くなっても蘇生する場合がある
  • 低体温時も同様
  • 子供は脳の障害に強い
  • 脳に明らかな障害がある場合だけにするか否か
  • 不可逆性をどう証明するか。典型的には N 時間待って蘇生が起きてないかを確認する

脳死した人に対して

  • 心臓停止まで全力で治療を続けるべき
  • 治療する気は減らしてもいい。末期癌とかで止めたりするのと一緒
  • 人工呼吸をやめて心臓を死なせて良い
  • 心臓移植などをして良い
  • それぞれに関して、それらは強制であるか、選択可能にするか。例えば本人が希望していた場合脳どうしようもなくなってても無限に心臓を生かすべきか。移植は本人が希望した時だけであるべきか。医者の信条から移植を拒否はできるか。

臓器移植について

  • 多少生きてても絶望的ならやってもいいんじゃないの、脳死まで行かなくても植物状態とかでも別にやっていい
  • 脳死してればいいんじゃないの
    • 脳幹死んでたらいいんじゃないの (これと一つ上の立場は走馬燈の再生を止めたり、移植の相談をまだ生きてる大脳が認識している可能性が一応あるわけだ)
    • 脳幹と大脳が死んでたらいいんじゃないの
    • 脳幹と大脳が死んで壊死が始まってたらいいんじゃないの
  • 確実に判定する方法が無いのでやるべきではない
  • 確実に判定できるように基準をもっともっと厳しくすべき
  • 多少の誤診は臨床では不可避。それなりの基準と医師の判断で良い
  • そもそも臓器移植は倫理的に許されるべきでない

なんか他にも色々あったけどこのへんが一番印象に残った論点かなぁ。

個人的には最初の方は脳幹死+それなりの判定+医師の判断程度、 いやむしろ植物状態とかやっちゃってもいいんじゃないかなーとか 思いつつ読んでたんだけど、 しかしどこから死かっていうと脳幹とかどうでも良くて むしろ大脳の死な感覚があった。

つまりまぁ僕は死んでなくても絶望的なら 殺して移植しちゃってもいいんじゃね? と思ってるんだろうけど、 しかし生きてる人殺したら殺人だっていう 当たり前の論理は当たり前ながら当たり前なのであって。 しかしこう緊急避難的なこと考えると やっぱ別にいいんじゃねとか思いもする。

立花隆は殺人とか論外、脳死が確定なら移植はアリ、 しかし移植のための脳死確定は大変重要な判定なので もっともっと厳しい基準を設けるべき、 治療中断のための脳死確定はまぁそれなりの基準で別にいい、 って立場らしい。

移植と治療中断の基準が変わるべき、ってのは まぁ殺人か否かってところで明確に違うんだーっていう話らしいんだけど、 このへんが一番共感できなかった。

(05:40)


2010-05-04

_ zenzen 3D janai

http://shinh.github.com/canvas/3dlines.html

座標変換とか面倒だなーと思ってきた

しかし github 便利だな…

(04:59)

_

JS の文字列が immutable なことと canvas の (stroke|fill)Style の指定が CSS color なことを考えあわせると、 なんか効率的な観点から最悪な気がする。

とりあえずどうせ 256 色しか使ってないからキャッシュして解決したけど、 一般的にははてさてどうするべきなんだろう。

(07:19)

_ plexode for canvas

http://tinyurl.com/25azxq3

適当に。

(07:53)

_ robo defense

適当にやって色々。

とりあえずテレポート無しで 12 台以下クリアは お手玉しても大変そうだったので、 テレポート解禁してから適当にやったら割とラクだった。

level 10 はだいぶ前に適当にお手玉でクリアしたし、 あとは時間かかるやつ以外では Risk taker くらいしかやることなくて、 それも別にどうでもいいなぁということで、 3ドル払って有料版…とかじゃなくて普通に別なことをすべきだと思った

(22:27)

_ おひっこしにむけて

とりあえず今月末引越しはほぼ確定したようだ。 8畳で8万とまぁ今より狭い&高いなんだけど、 狭いのはまぁ今も死んでるスペース多いので わざと狭くした感があって。

本当は似た価格帯でもうちょい広いところあったんだけど、 いつでもゴミ捨てれるとかのメリットの方が大きいと適当に予想した。

  • お金の振り込み…は明日
  • 契約しに行くのは…とにかく連休明けらしい
  • 止めるべきは電気、ガス、水道
  • ネットはなんか電話一本で移動できるらしいのでそうすればいいんだと思う

あとはとにかく物を捨てたい。たくさん捨てたい。

とりあえず本とゲームはわかりやすい対象じゃないかと思う。 適当に捨てよう。

あとはなんか電子レンジとか洗濯機とかも一旦捨てて新しいの買ってもいいと思う。 洗濯機はなんか乾燥機とかついてる方が便利そうだし、 レンジはなんか安物でも別に困ってないから…まぁいいか。

本はこう教科書的なやつは駒場に行って 自治会とかにあげれば売ってくれるんだろうか。

(22:58)


2010-05-03

_ TCO

昨日ログインできなかったのだけど、 なんか javaws が古いかなんかのためみたいだった。

で今日は invitation only とか言われて登録できなかった。 たぶん昨日参加してないとダメってことなのか、 それとも以前 TCO 登録にしたと思ってたけど実はしてなかったか、 まぁそんなとこだろうと思う。

(01:49)


2010-05-02

_ heap profiler

http://shinh.skr.jp/tmp/ruby-heap.ps

ちょっと ruby 用の heap profiler を書いてみようとかなんとか。 とりあえず C レベルのスタックトレース出してもあんま意味ないんで Ruby のスタックトレースを出すべき。

pprof には symbolized-profile というフォーマットがあるっぽいんで、 それを使ってやれば Ruby のトレースにできるかな。

あと現状 vm_xmalloc しか見てないんで たぶん rb_newobj の方もチェックしてほげほげとかしないと たぶん何の役にも立たない

(11:09)


2010-05-01

_ ばっくすらっしゅ

Chrome で全然なおってなくないか。

どっかにまだゴミ display*ModifiedByEncoding があるのかなぁ。

(21:06)


2025年
1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
1.naruse(2014-05-24 05:33) 2.kosaki(2014-05-24 05:33) 3.shinh(2014-05-24 05:33)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h