トップ «前の日記(2010-07-31) 最新 次の日記(2010-08-03)» 編集

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

ToDo:


2010-08-01

_ JS で文字コード変換

ブラウザさんは文字コードテーブル持ってるのに それ使えないの…という雑談を少しして、 できるような気がしたのでやってみた。

http://shinh.skr.jp/tmp/uconv.html

data: との通信は cross domain 通信扱いのようなので、 SJIS => UTF8 の方は困ったなーということで、 変換後の文字列を持って元のドメインに戻ってくるとかしてゴマかした。

(00:01)

_ ELF

でまぁ内職は2時間くらいで電気切れていまいちだった。 ネットとかはいらんから電源は欲しいなぁ…

木金とネットあんま使わずに Mach-O を 適当に読むとかやってたんだけど、 まぁネットあったら dyld のコードというか、 MachOBinder.hpp があれば割と一発でわかる感じなのであった。 特に Mach-O の relocation table は .debug_lines 的な VM になってると気付いて、こりゃネット無しじゃ無理だわいとなったのだった。

あと uleb とか sleb ってどっかで見た単語だなーと思ったら DWARF だった。 何故か少し前にこのへんは気の迷いで実装してたからすぐ実装できて良かった。 つまり Mach-O は DWARF とかより後で成立したから そのへんの知見を生かせてるのかなぁとか思った。

Mach-O があきらかに ELF よりいいなぁと思えた点は、 64bit になっても構造体のサイズが変わらないオブジェクトが結構あることで、 まぁコードが書きやすくてよろしいと思った。 ELF は全体がキモいテンプレートかマクロの塊になってしまっていかんと思う。

あとはなんか Mach-O 全体的に意味のわかってない フィールドが多い。

それと変数名に macho とかするとマッチョだし、 mach_o とか冗長な感じだし、 mach だとちょっと足りない気がするし、 困る。

(00:31)

_ あきはばら

トプカおいしかった。

りなっくすかふぇは周りの会話がほどよくて良かった。 僕は気が散る程度の雑音がある方がいいんだよな。 あとまぁ雑音の内容自体が興味深かったりも。

ネットは無かったけど普通に考えて 僕はあそこの無線使う権利を持ってる気がするので、 さっさとそれは設定すべき。 まぁネットあることによる害を考えるとまぁいいか的な。

http://twitter.com/shinh/status/20050925021

この SEGV するところまで行ったという発言はよく考えると意味わからんけど、 linux のローダはロード中にエラー出ると SIGKILL で死ぬので、 SEGV した時は結構嬉しかったんですよ。 つか冷静に考えるとどういうメカニズムで SIGKILL になってるのだろうか。 ちょっと不思議な気がするぞ。

よく見るとローダ内の SEGV だからまだおかしいんだけどね…

空気清浄機というのが欲しくて見に行った。 さっぱりスペックの差がわからん上に、 小さくて加湿器つきみたいなのが無かったので、やめた。 安いやつは、大きくて加湿器つきが15000くらいで、 小さくてついてないのが8000円くらいみたいだった。 なんか wikipedia 見る限り高性能ぽくないやつの方が安心できそうな商品だなぁ。

ついでに乾燥機つきのが欲しいんだよなーと、 洗濯機を見てて買った。 設置と回収含めて43000くらい。 今のやつは壊れてないので僕の中のもったいないおばけがうるさかった。 けど、今のやつ15000円もしてないし、一応4年は使ったし、 干すのにかかる時間は無駄じゃありませんか、 それにそんなに高くないし、などと説得した。

あと温度計と湿度計が欲しかったから見てみたんだけど、 なんか店に展示されてるものが、 一つ一つ結構違う湿度を指していたり、 温度すら違うのもあったりして、 えーとうーんとか思ってびびってしまった。

メモ: 僕は 7877 ポイントもヨドバシポイントを所有しているよ

(22:12)

_ libc6-dbg

これを入れると loader の stacktrace がちゃんと出るみたいだ… べんり。

あと斑鳩やったら5面に2機持って1400万とかあって、 うおおこれはワンコインクリアコースと思った。 まぁ5面道中でチェイン切れまくって残機増えなかった上に、 タゲリ第一で3機とも死んだわけだけが…

ちょっと前にドキャで練習した成果が出てると言えると思う。

なんか思い出すに、1面で死ぬのと、3面の前半で死ぬのはひどいからなんとかすべき。 あとは4ボスで死んだんだっけ。なんでそこで死ぬねん的な場所ばかりだな。 2面は一回も切れなかったらしく、 S++ とか出て笑った。

(23:01)

_ rakudo star crash 予習

基本的なやつを試してみた。

sub n($n) {
  return eval("1+" x $n ~ "0");
}
say n(3);    # 3
say n(100);  # 100
say n(300);  # 300
say n(500);  # exit(0) \(^o^)/
say n(1000);

クラッシュしなかったのは偉いが、 せめて exit(1) とかしようよ

(23:32)

_ ゴルフ場に入れた時の rakudo

は n(500) と n(1000) で Nil が帰ってるっぽい、のかな

(23:35)

お名前:
E-mail:
コメント:
人生、宇宙、すべての答え
本日のリンク元

2010年
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
1.isshiki(2010-08-27 03:40) 2.shinh(2010-08-18 12:30) 3.もわ(2010-08-18 09:02)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h