トップ «前の日記(2007-02-25) 最新 次の日記(2007-02-27)» 編集

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

ToDo:


2007-02-26

_ よーわからんけど

どー見ても動かんよなーというコードを示して 質問者が困っているように見えるやりとりを見た

(01:19)

_ ヤター

Window switch 動いたぽい。

これならまこすてんも許せるかもなー。

まー微妙にバグあるがそれはまた取れるだろう。 それより毎度プロセス動くからちょっと遅いかもなぁ。 まぁ気になるほどでも無いと信じよう。

しかし Window switch するアプリは 結局 witch しかなかったってことは みんな Expose マンセーかフルスクリーン&仮想デスクトップ派なんだなぁ。

(02:29)

_ うむ

Window 自在に動くようになった。 しかもコマンドラインツールで window switch というのはなかなか面白い。 blackbox とかがそんな感じだったっけ。 ちょっと遅いのは OSX のせいだと思うなー。 たぶんクエリよりスイッチ本体に時間かかってそう。 完全にカンだが。

もう見掛けがオサレなだけで中身はかなりいい感じになってきた。 要は俺は w3m と sevilwm ラブなのだなぁという。 あと GCC と Emacs が動けばそれで良いのである。 最近すんごい気になるのは Terminal.app で w3m の文字がよく化けてることかなぁ。

(09:39)

_ w3mimg と相性が悪い件

ひどい話だ

(09:46)

_ switch_self

カレントウィンドウにフォーカスをあわせるってのを作れば これをscreenにひっかけておけばw3mimgのゴミが消えるなぁ

(10:00)

_ w3mimgは

わけのわからん Window を 57個も作っているらしい。 なんでだと思うが、それ以前にこんなもん無視できないといけない。

CGSの方で、titleが入ってるウィンドウが無ければ飛ばす、 とかで良いとは思うんだけど、ちとめんどくさいな。

まぁサックリと。ソース汚なくなるな。

これもひどいよなー。 1 がルートウィンドウと決めうち。

   // it is never proper way to get screen infos
   CGRect rect;
   CGSGetScreenRectForWindow(cid_, 1, &rect);
   screenW_ = rect.size.width;
   screenH_ = rect.size.height;

NSScreen の Carbon バージョンがわからんという。 さすがに Apple Event ナシでいけるだろうとは思うが。

(10:30)

_ Window移動

できた。

しかし Apple Event はなんか遅いなぁ。 俺の使いかたが悪いのかな。

あとは maximize つけて Witch 捨てるかね。 てか maximize って OSX 標準で無いんかという疑問も。

(11:44)

_ 世界は私のもの

http://d.hatena.ne.jp/atty/20070225/p2

僕の場合は、以下が完全に私と同じです。 普通にスペック見て第一候補になるのが Mac つーのもすごい話ですよね。

あとホッピーは残念です。 物体としてはビールみたいなそんな系統の。 会としては私もなんなのかよくわかってません。 また今度機会があればぜひ。

(13:01)

_

zsh に &! とかあったんだー

http://d.hatena.ne.jp/lurker/20070220/1171932797

(14:39)

_ w3mimg

透過 gif が見えてないな。 まぁなんにせよ全体的に作りなおす必要はある。

あとは HHK Pro なんとかしないといけないなあ。 キー配置全然違って全然抜き差しできない。

たぶん二種類解があって、

  • NIIのヤツを持ち歩きにして片方が OSX 用ということに
  • OSX の設定でなんとか

ただどっちにせよ OSX は Fn+[asd] で突然ボリュームの 設定が変わるのがうざいので、 外付けキーボードだけの設定を変えられるかどうか 調べる必要があるなーというところ。

(14:42)

_ うーん

http://homepage.mac.com/kenie/Projects/JANSI/MacOSX10.4/index.html

こいうの使えばメインキーボードが不便になる覚悟をすれば 使えるわけだなぁ。

(14:48)

_ 引き続き

痛いなぁ。

よって健康センター行ったら入試で閉まってたので バファリンを買ってみた。 カゼひいても薬は買わないのに口内炎で買うとか。

あと57個ってのは要は読み込んだ画像の数だよな。 NSImage 作った時点で表示とかなんもしてないのに Window になってるってわけか。 となるとやはり適切にフォーマット変換して byte* で持ってすぐ解放すべきか。

ただなんか、 画像読み込み→tiff→読み込んでbyte*に→フォーマット変換 、とかなんか貧乏症には耐えがたいものがあるな

(15:23)

_ 〜で書けたら

http://shinh.skr.jp/m/?date=20070224#c09

NP と PSPACE を俺定義で区分する何か無いかな。 答え聞いて俺がその答えあってると調べられたら、とかでいいのかな。

PSPACE と EXPTIME はもっとよくわからないな。

俺定義なので P!=NP は前提となっているという。

(15:34)

_

ひさびさに本屋行ったら欲しい本がたくさんあってびっくりした。 欲しい本がありすぎて何も買わなかった。

まぁメモだけ。

  • OSX 本 (いらない)
  • Postscript 本 (こんなのあったのかー)
  • kernel 解読室
  • の隣にあったのはなんだったっけ…
  • Emacs 本だ。辞書っぽいヤツなんだけど割に良さそうだった

(15:44)

_ Emacs本

書評見ようと思ってアマゾン見たら無いなぁ

(15:49)

_ こころがわり

ずっと健康にこだわってもしゃーないと思ってたけど、 最近健康は大事なんじゃないかと思ってきた。

というのも、僕の場合は健康を気にせずやることって言っても それは別にたいしたことじゃなくて、 生産的なことは眠くない時にガーとやってるんだよな。 健康に悪い、ダラダラ寝てない時とか ハラ減って動く気も失せてる状態とかは、 ただ健康に悪いだけであって、 それは太く短くを指向しているフリをして 細く短くを実践しているに他ならないという。

もうなんかずっと腰痛は慣れたし 1月入ってから半分は風邪みたいな現状に 参ってるだけで健康になったら また無計画に生きるに違いないのだが

(15:56)

_ きんむぼ

書きながら、2月は3回しか木曜無いんだなぁとか思って 提出しかけた俺はアホ

(16:16)

_ migemoの件

そう migemo がおかしいのもおかしいと思ったがとにかくおかしい。 入力した文字削った時に再検索してくれないんだよな

(16:50)

_ H! T! A!

いいアイディアを思いついた気がする。

(17:12)

_ r!

http://www.garbagecollect.jp/~usa/d/200702c.html#id20070226_P1_8

これ面白そうなんだよなーと考えてみた。

前方一致だと結局かぶってる名称が多いのでうまくないという話がある。 こんな感じにするともっと縮んでいいかも。 each_with_index は使いたい時は結構あるのに長くて絶対使わないからな

class Object
  def method_missing m, *a, &b
#    t = (public_methods + private_methods).sort.find{|e| /^#{m}/ =~ e.to_s}
    t = (public_methods + private_methods).sort.find{|e| /^#{"#{m}".gsub /./,'\&.*?'}/ =~ e.to_s}
    t ? __send__(t, *a, &b) : super
  end
end

if $0 == __FILE__
  p ob
  pr s='Hello World!'
  v=[*'A'..'N'].e__{|v,i|pr v,i}
  s.r!
  puts s
end

出力は

i@um ~/wrk/ag> ruby19 goruby.rb
-604162848
Hello World!A0B1C2D3E4F5G6H7I8J9K10L11M12N13!dlroW olleH

p は (protect|public|private)_methods が邪魔で使い勝手悪いな。

(18:03)

_ iconify

アイコン化って実は使えるなーとふと気付いた。 むしろなんで今まで気付いてなかったんだ。

Ctrl+Alt+t とかでウィンドウ出して、 irb 起動してちょっと計算、 で、そのウィンドウ邪魔だから 他の仮想デスクトップに捨てるか消すかしてたわけだけど、 iconify しておくといい。 あとは iconify したものをキーボードで Alt+Tab 式のスイッチで拾って来る機能があればそれでいい。

(18:59)

_ screen

  • 単純に1つの端末で2つシェルが動く
  • ちょっと置いておきたいバックグラウンドプロセスとかを放置
  • 2ch見てる時に後ろに立たれたらスイッチして仕事

要は裏バッファではないかと。

http://jijixi.azito.com/cgi-bin/diary/index.rb?date=20070226#p03

僕は端末*2をscreenで倍増させて4個と emacs*2をelscreenで倍増させて4個というのが基本形。 これたぶん木構造作ってるんだよな。 まず仮想デスクトップ切り替えて、 sevil で Window を一手で選択して、 次に screen 切り替えで一手。

screenで4枚以上のscreen管理する人は役割を固定するぽいけど、 それはちょっとわからないなぁ。 なんか必要なシェルの数って起動時間にあわせて増えてくんだよな。 時間がたつとたいてい10越えるくらいは zsh 動いてる気がする。

空間有効活用と言えば是非中途半端な 半透明は実現したいと思ってたということを思い出したが、 Wanderlust がなんかおかしくなるな。

つーか半透明化はどうせ Accessibility API でケリつくんだから sevil につっこめばいいや。

(22:30)

_ iconify

一瞬ででけた。

そういやウィンドウふっとばしたい時に VirtueDesktop はフォーカスあってるウィンドウじゃなくて マウスの下にあるウィンドウ飛ばしてるっぽいんだよな。

これは VirtueDesktop いじってもいいし、 sevil 側にスイッチ時にマウス位置をそろえる機能つけてもいいし。

(22:35)

_ つか

よく考えると icon になってる window の 最大化ボタンをクリックさせたりとかできるわけだけど、 どうなるんだろうな

(22:36)

_ にしても

ウィンドウに移動用のキーを書いておくってのは賢いなぁ。 タイトルバーはそもそも消したいわけだが。 でも HaH 風の移動は便利な人には便利かもしれない。 でもうーんそのへんやるとなると WM 書きたくなるんだよなぁ。 あと僕が魅力感じるかというとノーかなぁ。

あとさっき気付いたけど QuickSilver のキー押しっぱなしの時に 連打してくれる機能は良い。 ウィンドウ移動が快適に

(22:56)

_ このサイト

http://software.jessies.org/terminator/

w3mimg がおかしくなるのでこれも調査

(23:12)

お名前:
E-mail:
コメント:
人生、宇宙、すべての答え
本日のリンク元

2007年
2月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28
1.shinh(2016-10-11 02:13) 2.sumim(2016-10-11 02:13) 3.ySas(2016-10-11 02:13)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h