トップ «前の日記(2007-02-11) 最新 次の日記(2007-02-13)» 編集

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

ToDo:


2007-02-12

_ ごるふ

とりあえずふっかつ。

(08:16)

_ 色々と

固定出力の Web サーバを書いた→ u3で走らせた(nohup忘れた)→ ルータの設定変えるのに手こずった→ なんか同じ設定が二つ書いてあったりとか→ 気にせずあわててでかけた→ この時nohup忘れたのでWebサーバ死去(アホ)→ 帰った→すぐおねむ→ 起きた→ ルータの設定壊れててアドレス変換修正できない→ プロバイダの設定やりなおし→ ルータの設定むずかしい

とかそんな

(08:20)

_ それなんて

http://mono.kmc.gr.jp/~yhara/d/?date=20070209#p06

FORTH

つまり逆ポーランドなら括弧いらないんじゃというか

(08:26)

_ tyba-

ltが

│1   │tybalt89│46  │0.2996│07/02/12 08:25:17 │
│2   │shinh   │51  │0.2173│07/02/12 08:16:14 │
│3   │ySas    │52  │0.1663│07/02/11 01:34:34 │

suge-

(08:30)

_ こんかいのねた

cw2d.png

こんなのだった

ちゃんとリリースしようねーという

(09:05)

_ ぎゃー

sed の無入力時に改行一個の修正の時に 無条件で改行一個にしちゃってたよ!

(09:47)

_ データサイズとしては32bit

http://slashdot.jp/hardware/comments.pl?sid=351126&cid=1108498

なぜ

(10:22)

_ pdilemma

どこからもリンクはってない気が。

cw2d も pdilemma 風にして、 リプレイなりを見れるとかそんな感じが現実的かなあ

(12:17)

_ dense coding

のことを言ってるんだろうなぁとは

(12:18)

_ Hello world

ISOとかそいうとこで標準化してくれないかな。

アリアリの H w しかダメ、とか

(12:20)

_ Data.Bits

の使い方がさっぱりわからんな。

なんだこれ

(13:19)

_ すばらしい!

http://d.shinh.org/svn/toy/lang/Readme

俺も compile time Befunge 書くよ!

ホントは compiler time x86 emulator がいいんだけど!

(21:11)

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]
_ sumim (2016-10-11 02:13)

すっかりゴルフ場にいりびたりです(^_^;)。楽しい場を、ありがとうございます。最近は、GNU Smalltalk(…の Squeak と比べての駄目さ加減w)にもだいぶ慣れてきました。
新しいお題なのですが、Quine とかみたいなのはどうでしょう?(どの程度までを“禁じ手”にするかの判断が難しそうですが…)
http://en.wikipedia.org/wiki/Quine_(computing)

_ konn (2016-10-11 02:13)

HaskellのData.Bits でしょうか?

あれはビット演算が定義されるデータの型クラスです。
Bits は型クラスなので、それを継承しているインスタンスを使えばいいわけです。Int とか Integer とか Word とか。ちなみにWordは非負正数のクラスです。

何日前にメルセンヌツイスター作ろうとした時にちょっと調べました。唯なぜかサンプルと同じ数が出力されなかったのでそのまんまにしていますが……


Quineいいですね!僕はHQ9+以外でQuineかけないんで、是非ともHQ9+を追加して欲しいです。まあ、Hello, world! はお題にあるのと同じのを出力する事にすればいいんじゃないかと。

# そういえば、HQ9+の処理系を書けって言うお題もおもしろそうだな……

_ shinh (2016-10-11 02:13)

> sumimさん

こちらこそ遊んでいただいてありがとうございます。過度のゴルフは古くから家庭崩壊の元となっていたようです。お気をつけください。私も Smalltalk 勉強がてらやってみたいのですが、やってみたい言語が多すぎて手が回らないというか手を回すと家庭は崩壊しないけど色々崩壊しちゃうという。

Quineなどは面白いとは思うのですが、テストを固定じゃなくてスクリプトなどで検査する仕組みを作らなければならず(いずれは作るかと思いますが)、かつ、スクリプト自体のチェックも必要になる(たいていスクリプト言語は空白一文字とかが最強になってしまうので)など、結構手間かかるので近いうちに実現…とはいかないかと思います。すいません。ちなみに本家 CodeGolf は Quine 的な問題を提案する話があるみたいです。

> konnさん

そのあたりはたぶんわかるのですが、なんか型宣言つけないと動かないような、という。

Prelude> :m Data.Bits
Prelude Data.Bits> 1.&.1

<interactive>:1:1:
    Ambiguous type variable `a' in the constraint:
      `Bits a' arising from use of `.&.' at <interactive>:1:1-3
    Probable fix: add a type signature that fixes these type variable(s)

ちなみにこんさんのグレイコードのとこは参考にさせてもらいました。でも

num .&. (2^nth) == 2^nth

じゃなくて

(rshift num nth) .&. 1 == 1

とかしようよ…と思いました。

_ konn (2016-10-11 02:13)

あーなるほどそうすればもっと早いですね……ビット演算は奥が深そうだ。

えーとそれで、多分型宣言がないと怒られるのは ghci とかでやってるからだと思います。ソースの中で使えば多分良きに計らってくれるはず……ですが手元に処理系がないので何とも言えません。多分他の演算やナンカと一緒に使えばうまくいくと思います……多分。

_ shinh (2016-10-11 02:13)

例えばこんな感じでうまくいかないから悲しいなぁという。

i@u ~/test/hs> cat bits.hs
import Data.Bits
main=print (1+(1.&.1))
i@u ~/test/hs> ghc bits.hs

bits.hs:2:16:
    Ambiguous type variable `a' in the constraint:
      `Bits a' arising from use of `.&.' at bits.hs:2:16-18
    Probable fix: add a type signature that fixes these type variable(s)

_ konn (2016-10-11 02:13)

あーなるほど。確かにそれだとどの 1 だかわからないので型宣言つけてやる必要がありますね。何かHaskellは妙に頭が良くて、1とか32ってかいても、その場を見てどの Num なのか決めてくれるんです。

でもこの場合は周りに決め手がなかったんでぶー垂れちゃったんでしょうね……。

_ shinh (2016-10-11 02:13)

なんかNumまわりだけインチキしてるから頭いいとかじゃなかったでしたっけ。まぁ復帰したら色々教えてください。

お名前:
E-mail:
コメント:
人生、宇宙、すべての答え
本日のリンク元

2007年
2月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28
1.shinh(2016-10-11 02:13) 2.sumim(2016-10-11 02:13) 3.ySas(2016-10-11 02:13)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h